最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:83
総数:766064
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(11月26日)

画像1
画像2
《11月26日の給食》
 きのこカレーライス ミニハンバーグ 野菜ソテー 牛乳

【きのこ】
 しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじ・まいたけ・エリンギ等,秋が旬のきのこ。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,ぶなしめじ・エリンギの入ったきのこカレーライスです。

 カレーのトッピングにセンターの焼き物機で焼いた,ミニハンバーグもつきました。他校へ食育指導に行っていたため,子どもたちの様子は残念ながら見られませんでしたが,翌日子どもや大人から「おいしかった!」とたくさん声をかけて貰いました。
 本当はハンバーグを2個つけたかったのですが,エネルギー(カロリー)の兼ね合いから,1個です。給食の時間がもっと楽しくなったなら,嬉しいです。

今日の給食(11月19日)

画像1
画像2
《11月19日の給食》
 玄米ごはん さわらの照り焼き はりはり漬け ひろしまっこ汁 牛乳

【食育の日】
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁の中には,毎月旬の野菜を入れています。今月のひろしまっこ汁の中には,冬の野菜のはくさいが入っています。はくさいは,かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。

 今日は,センターの調理場での一コマです。今日はセンターオリジナルの焼き物メニューでした。さわらを焼いた後に,たれをかけます。さわらが崩れないように,丁寧に数えていきました。
 また,たれはこの日までに,何回も試作しました。さわらの臭みを消すように,食べる時に良い感じにとろみがつくように,考えました。残りも少なかったので,嬉しかったです。

今日の給食(11月18日)

画像1
画像2
《11月18日の給食》
 麦ごはん おでん 甘酢あえ 牛乳

【ちりめんいりこ】
 かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,甘酢あえに入っています。

 今日は,2年生の教室での一コマです。いつも,会うたびに「給食,頑張ってるよ!」と教えてくれるので,様子を見に行きました。おでんの大根が苦手だったようですが,工夫をしながら二口,頑張ってくれました。

1年生給食当番がんばっています。

画像1
画像2
画像3
五時間かけてつくる給食を
五分間で食べる子供、
もう少し味わってほしいけど、
残さず食べてくれるのが何よりうれしい。

だれの言葉だと思いますか。

給食の調理師と話した。
無理してまで全部食べることはないけれど、
調理師さんの心もじっくりと味わってほしい。

今日の給食(11月15日)

画像1
画像2
画像3
《11月15日の給食》
 麦ごはん さけのから揚げ ごまあえ 米麺スープ 牛乳

【地場産物の日「米麺」】
 米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華,どの味にもよく合います。今日は中華風のスープにしました。

 今日は,5年生の教室での一コマです。愛の一口運動で,今日も空っぽにしてくれました。給食時間をとても楽しく過ごしている様子が写真からも伝わってきます。

今日の給食(11月7日)

画像1
画像2
画像3
《11月7日の給食》
 麦ごはん ホキの南部揚げ 即席漬け かき卵汁 牛乳

【ホキの南部揚げ】
 給食では,衣の種類をかえて,色々な天ぷらが出ます。今日は黒ごまを入れた南部揚げでした。センターでは冷凍の切り身の魚を使うので,中まで火が通っているか,必ず温度を測り,記録しています。

 今日は,6年生の教室での一コマです。班机にして,楽しく食事をしていました。また,五小っ子は魚の揚げ物が大好きです。残りも少なく,よく食べていました。

「ひろしま給食100万食プロジェクト」〜5年生にプロの技「だし」の出前授業7

画像1
画像2
画像3
すばらしいプロの技です。子ども達だけでなく、先生達も、学校協力者会議の皆さんも目が釘付けになりました。

「ひろしま給食100万食プロジェクト」〜5年生にプロの技「だし」の出前授業6

画像1
画像2
画像3
いざ、自分たちで作る番です。
 法蓮草を切る
 あげを報連相・だしとあえる
 うつわに盛る
 道具を片づける
料理長から、「仕事はいろいろあるんだから、手が空いている人はいないはずだよ」と激がと飛びます。(かなりやさしく)

「ひろしま給食100万食プロジェクト」〜5年生にプロの技「だし」の出前授業5

画像1
画像2
画像3
出汁のうまみを味わう今日の献立は、報連相と揚げのお浸しと豆腐とエノキのお吸い物です。包丁さばきのプロの技に子ども達はおどろきの声が挙がります。柚子を松葉に切るところを見せていただきました。
お椀の持ち方が正しくできない子が結構いることが分かり、お椀の持ち方を教えていただきました。食生活の変化もあり、経験不足からくるのでしょうね。

「ひろしま給食100万食プロジェクト」〜5年生にプロの技「だし」の出前授業4

画像1
画像2
画像3
 本日は、1・2校時に5年3組、3・4校時に5年4組が5年生にプロの技「だし」の出前授業を受けました。
 ホテル広島サンプラザ料理長の好本和夫さんと「魚池」料理長 池田将訓さんに来ていただきました。

 和食に欠かせない「だし」の授業です。
昆布と鰹節からつくる出汁のうまみを実際に作っていただき、昆布の出汁・鰹節も入った出汁・調味した吸い物の出汁と3種類を飲み比べをさせていただきました。子ども達も違いのおどろくと共に、「おいしい・おいしい」と幸福な気持ちになりました。

「ひろしま給食100万食プロジェクト」〜5年生にプロの技「だし」の出前授業3

画像1
画像2
画像3
 参加されますと、プロが作る「本格だし」の試飲もできます。
子どもと一緒にお料理も召し合っていただけます。

 明日のゲストティーチャー
ホテル広島サンプラザ料理長 好本和夫さん
「魚池」料理長 池田将訓さん

1・2校時・・5年3組
3・4校時・・5年4組

「ひろしま給食100万食プロジェクト」〜5年生にプロの技「だし」の出前授業2

画像1
画像2
画像3
「ひろしま給食100万食プロジェクト」の出前授業の主催は広島県教育委員会です。
本校は昨年から来ていただいています。
 目下、学校へ行こう週間です。5年生に限らず、他学年・地域の皆さまのご参加もいただけます。受付で来校者名簿をお書きの上で、家庭科室にお入りください。
 ゆずの切り方を披露してくださり、思わず子ども達も歓声を挙げていました。

「ひろしま給食100万食プロジェクト」〜5年生にプロの技「だし」の出前授業

画像1
画像2
画像3
 11月5日と6日、5年生対象の「だし」の出前授業が実施されます。
 今日は、かなわ総料理長 戸田豊さん、憩いの宿半月庵料理長 加藤隆宏さんをゲストティーチャーとして迎えました。
 かつおと昆布からの天然だしをとり、お吸い物と法蓮草のお浸しを作ってくださいました。

今日の給食(10月30日)

画像1
画像2
画像3
《10月30日の給食》
 パン りんごジャム 鶏肉と野菜のスープ煮 卵とほうれんそうのソテー みかん 牛乳

【ほうれんそう】
 ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本に伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄などの栄養素を多く含んでいます。今日は,卵とほうれんそうのソテーに使っています。

 今日は,3年生の教室での一コマです。今週から来週にかけて,3年生と一緒に「好き嫌いなく食べる理由を考えよう」という授業をしています。苦手な食べ物にも体に大切な役割があるから,まずは一口食べて欲しいことなど勉強しました。
 1回の授業で大きく変わることはないかもしれませんが,もし苦手な食べ物を食べてみたいと言う・一口でも食べたなど,変化が見られたら,しっかりほめてあげてください。こちらも引き続き,給食時間に教室をまわり,しっかりほめて,前向きに頑張れるようにしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 6年給食終了
3/19 卒業証書授与式

お便り

インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症に関する報告

スクールプラン

緊急時の対応

学校生活のきまり

全国学力・学習状況調査

五日市小おすすめの本50冊

校内研究

OJT研修会

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288