![]() |
最新更新日:2019/12/13 |
本日: 昨日:108 総数:457943 |
校内クリーン大作戦![]() ![]() ![]() 作業の内容は側溝に流れ落ちた土砂上げ作業です。 7時半からの開始に保護者の方がたくさん参加してくださいました。 ありがとうございました。 おめでとう! 学校特別賞受賞![]() ![]() ![]() 現在、アジア大会でメダルラッシュが続きますが、本校も素晴らしいです。 広島市長賞はトップの賞です。広島市教育長賞は次にあたる賞です。 金メダルと銀メダルを獲得したことになります。 他にも佳作と努力賞も受賞しました。 本校から6名が栄えある賞をいただきましたが、4年生が学年全員でポスターに一生懸命取り組んでいる様子は見ていましたので、それが6名の受賞につながったのだと思います。受賞の6名の皆さん、そして4年生全員素晴らしいと思います。 学校特別賞は全員の成果だと思います。ありがとう。学校特別賞の賞状は、29日の学校朝会で全校児童に披露します。本当におめでとう。 学校特別賞 広島市立五日市小学校 広島市長賞 4年 松岡そらさん 広島市教育長賞 4年 丸浦紗奈さん 佳作 4年 高木沙奈さん 努力賞 4年 竹田夏萌さん 努力賞 4年 宮崎楓子さん 努力賞 4年 竹野 葵さん 来週29日より授業開始します。![]() 宿題の追い上げ段階に入っている子も多いのではないでしょうか。 29日に元気な姿に会えることを教職員一同楽しみにしています。 保護者の方で、担任に知ってもらった方がよいことや相談事等何なりとご気軽にお知らせください。もちろん、生徒指導主事を始め、校長・教頭も対応できますので、遠慮くなくご連絡ください。 電話921−3288 8月20日被災された小学校で授業が開始されました。![]() ![]() 子どもたちの声が,学校に戻ってきたことを同じ広島市立公立小学校の関係者として共に喜びたいと思います。 本校では、保護者から4月に寄せられていた雑巾を支援物資として提供をしていました。五日市中学校でも保護者に呼びかけられて集められ、たくさんの雑巾をおくられたと聞いています。 8月10日には安芸区矢野小学校で教職員・保護者のボランティア作業がありましたので、本校からも校長以下9名が参加してきました。 少しでもお役に立てたことをうれしく思います。 矢野小では、復旧工事がかなり進んでおられたとはいえ、生の現状を見る中で想像以上の様子であり、胸が苦しくなるような気持ちでした。 昨年度まで本校におられた元岡教諭も元気に矢野小の教職員として復旧作業にがんばっておられました。 矢野小の校長先生から次のようなお礼のメールをいただきました。 各小学校長様 教職員の皆様 お礼 8月10日は,ご多用の中,交通事情の不便な中,遠くまでお越しくださりありがとうございました。 おかげをもちまして,校内の整備もはかどり,子ども達の受け入れに力を注いでいくことができます。これも,校長先生方のご理解のもと,皆様のご協力のおかげです。 当日は,自分事としてかかわってくださる多くの教職員の皆様に元気をもらうことができました。頑張っていこうと思える気力につながりました。 教職員一同,心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 今後とも励ましのほどよろしくお願いいたします。 広島市立矢野小学校長 廣本 典子 私たちが参加してできたことは本当に微力なことでした。しかし、校長先生の最後の挨拶では、皆さんから勇気や元気をいただけたと言われました。子ども達のために学校のため、校長先生方を始め教職員が大変な労苦をされていることに、五日市の地から心からの賛辞と敬意をおくります。 ※写真は矢野小のHPより拝借しています。 復旧の様子が矢野小HPにアップされています。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |