最新更新日:2024/03/15
本日:count up128
昨日:212
総数:764546
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

前期終了式

画像1
画像2
画像3
校歌のピアノの調べが流れる体育館に全校児童が静かに入場してきました。
これから、後期終了式が始まります。
運動会練習が始まった最中ですが、大変落ち着いています。
儀式や学校朝会では、担任が先導して体育館に入ることにしています。

校長から、振り返りをする話をしました。
写真のように、5つのことを振り返って考えてもらいました。
学級でもこれを受けて、話があったことでしょう。

自分自身で、「前期の出来映え」を確かめ、次に,どうして,出来るように成ったかを考えてみるといいと思います。

あなたのために,先生が熱心に教えてくださったこと,励ましてくださったこと,また,友達が助けてくれたこと,家族が応援くれたことなどに気付くことでしょう。

周りの人の支えや手助けに気づくことの出来た人は,これまで以上にお兄さん,お姉さんになった証拠だと思います。

彼岸花

画像1
保健室の前に一株の彼岸花が咲いています。

今日からリレー練習

画像1
画像2
画像3
あこがれのリレー選手。今年選ばれたリレー選手が体育館に集合しました。
みんな表情から張り切っている様子が想像できます。
きょうから10回シリーズの練習が開始されました。
4年から6年の選手が集まるので、休憩時間を使うことになります。

今年の8月30日アジア大会・陸上男子400メートルリレー、日本は金メダルを獲得しました。山県亮太→多田修平→桐生祥秀→ケンブリッジ飛鳥。最後まで息つけぬほどの接戦でした。努力に裏打ちされた個人技とチームの見事なバトンパス。
わが五小っこのリレーでも、目の覚めるようなバトンパスを見せてもらいたいと思っいます。まだまだ演習は始まったばかりです。

今日から運動会練習スタート!

画像1
画像2
画像3
本校の秋季大運動会は、10月20日(土)9時開会です。
今日から、運動場と体育館の練習割り当てに沿った練習がスタートしました。今日から毎日、運動会練習をすることになります。

疲れて帰ってくるでしょう。しっかり栄養・休息・睡眠をとらしてあげてください。寝不足のないように、早寝・早起きを心がけましょう。そして、朝ごはんを必ず摂ってきてください。

写真は1年生の様子です。行儀よくだまって並び、待つことができます。
今日は並び方の練習をしました。開会式での自分の立つ位置を確認します。
しかし、広い運動場で移動だけでも時間がかかります。だまって待つこともとても大事な勉強なのです。だんだん分かるようになりますから。大丈夫です。初めての運動会です。
今は、カルガモのように、みんなについていくばかりでしょうが、練習を重ねるにつれて、自分で判断して動けるようになるのですから、1年生も大したものです。
かわいいやらいじらしいやら、感心して見ていましたが、1年生の先生達はつくづくたいへんだなあと思いました。(BY校長)

高学年用おすすめの本完読

画像1
5年生です。50冊読み切りました。

「手の洗い方」指導の時の児童の表情

画像1
画像2
画像3
手の洗い方〜歌にして
○指の間〜♪おねがい・おねがい
○手の甲〜♪かめさん・かめさん
○指先〜♪お山の上の・お山の上の
○親指〜♪おおかみが・おおかみが
○手首〜♪バイクにのってつかまえた

養護教諭による衛生指導「手の洗い方」

画像1
画像2
画像3
本校は児童数が880名を超えているので、養護教諭2名配置となっています。
若手の養護教諭は6年目なので、6年次研修というものが義務付けられています。
この授業はその研修に位置づいていました。
手の洗い方の指導のために、いろいろな物を準備していました。
子ども達はびっくりするやら、興味津々で指導を受けました。

新刊図書紹介

画像1
画像2
画像3
本校に配分されている図書費は約50万円。
それを学年配当して、学習で使いたい本や児童が好きそうな本を購入しました。
約500冊の本が入りました。
夏休みに登録・装備して、書架に並べました。
臨時司書の方がディスプレーしてくださいました。

秋の本紹介コーナーも作ってくださっています。

2年国語「言い伝えられているお話を読もう」

画像1
画像2
画像3
教科書には「いなばの白うさぎ」が掲載されています。

白うさぎは、さめのせなかをとんで、隠岐の島からいなばの国まで海を渡るのですが、あと1匹というところで、さめにつかまり、毛をむしり取られてしまいます。
心やさしいおおくにぬしのみことに助けられます。
それから、・・・。

佐伯区に伝わる民話の紹介を担任がしています。
図書室に何種類もあります。伝承のお話を掘り起こして絵本にされています。
すばらしい活動をされていると思います。

担任が石内のお話を読み聞かせしていました。
実際にあるそのお話の基になっている「小さなほこら」を自分で写真に撮ってきて子ども達に見せていました。

環境は子どもを育てる

画像1
画像2
画像3
トイレの洋式化工事がほぼ終了しました。
現在、検査を受けて工事が完了です。
この工事でどのトイレにも洋式トイレが設置されることになります。

さて、トイレで掃除が大切にされていないトイレはよごれています。
このトイレはいつもとてもきれいです。
トイレ掃除のために、長靴があるのですが、清潔なものでないと掃除に身が入りません。
このように干しておくと、きれいな状態に保てます。

中庭の草花

画像1
画像2
フウセンカズラがいつのまに育って、かわいい丸い姿を見せてくれています。アサガオはいよいよ最後でしょうか。

2年〜水曜日は音読タイム

画像1
画像2
画像3
先週の2年5組の算数全体授業研でおどろいたことですが、2年生児童の発音がはっきりしていること!滑舌(かつぜつ)よく、声のボリュームもよい。
今朝はそのクラスの様子も見にいきました。
ちょうど「コスモス(まどみちお)」の詩を先生が解説しているところでした。
その後で、みんなで音読練習に入りました。
ハリのある声で、音読することが大好きという気持ちが伝わってくるようでした。

水曜日は音読タイム

画像1
画像2
画像3
国語教育の流れの中で、音読ブームがありました。
「声に出して読みたい日本語」などの本もベストセラーになりましたね。
本校では「今も」というのは変な表現かもしれませんが、「音読」に力を入れ、「音読タイム」を水曜日の朝のスタートで全校実施しています。

音読タイムでは口形の指導や滑舌がよくなるような練習、また、音読集を全児童購入してもらい、よい詩に出会うことも大切にしています。

秋晴れの昼休憩

画像1
画像2
画像3
天高く馬肥ゆる秋
広い運動場と大樹は五小の自慢です。

春の運動会が多くなってきましたが、本校では秋に運動会を行っています。10月20日(土)です。ご家族おそろいでお越しください。

高学年〜おすすめの本完読賞

画像1
高学年のリストには長編も何冊も入れています。
読破するのは大変なことです。
すっばらしい〜!

4年生図工「木工作」

画像1
画像2
画像3
すごい集中力です。
何ができるのかな?

3年理科「秋の虫・夏の虫」

画像1
画像2
画像3
体育館の裏の畑はサツマイモやヘチマを育てる畑があります。
今は夏の間に育った雑草がひざのあたりまでいっぱい茂っています。
毎年、ここで3年生はバッタ探しをするので、草刈りもしない場所になっています。
この授業から、休憩時間でのバッタ探しが始まります。
校庭のいたる場所に子ども達は採取ケースをもって歩く姿が見られます。

4年歯磨き指導2

画像1
画像2
画像3
講話と歯磨き指導です。歯科衛生士さんの指導もテキパキされて、子ども達はおっかなびっくり自分の歯磨きの仕方に向き合っています。

保護者の皆様へ
 仕上げ磨きされていますか?
 兼池先生によると、中学年が親の手が離れるのか、お口の状態がよくないんだそうです。低学年の内は比較的きれいでも、親の手が離れて、急にきれいでなくなると言われていました。
 では、親はいつまで仕上げ磨きをすればいいですかと尋ねると、小学校の間はずっとと言われました。少し驚きました。
 要は、磨き残しがないように歯磨きができるようになることが大切ですね。

4年生歯磨き指導1

画像1
画像2
画像3
昨年から校医の歯科医兼池さんの指導で歯磨き指導をしています。
真っ赤に染まって、子ども達はうれしそう?

体育朝会

画像1
画像2
画像3
そう度々ある体育朝会ではないのですが、毎回体育委員会が仕切ってがんばってくれています。今日はの内容は「王様ドッジ」です。
王様ドッジって知っていますか。
王様はだれか最後まで分からないのですが、王様がアウトになれば外野の勝ち、セーフであれば内野の勝ちになります。
最後に「王様立ってください」というアナウンスがあります。
そこで、勝ち負けが決まります。
体育委員会の児童の号令一つで、880名の児童が動くのですから、まとまりのある学校だと自負しています。
最後はマイクの電池切れ?で声が大きくなかったですが、さあっと動くのはさすがの五小っ子です。感心・感心!(By校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 第78回卒業証書授与式
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288