最新更新日:2024/04/23
本日:count up94
昨日:181
総数:770378
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

光がさしこむ絵 4年生

 図画工作科で取り組んでいた作品が,できあがってきました。
 窓に掲示すると,光が当たって,目に楽しい作品群になりました。
画像1
画像2
画像3

表現運動 6年生

 例年行っていた組体操は,全市的に安全面が課題とされていることを受けて中止とし,今年度より,伝統芸能である銭太鼓を6年生の取組として位置付けることにしました。
 従って,6年生にとって2回目の挑戦となりますが,檀浦流銭太鼓の家元である檀浦奉子先生の御指導の下,昨年以上の演技にしようと頑張っています。
画像1
画像2
画像3

ことばあそびを楽しもう 2年生

 国語科では,谷川俊太郎さんの詩を基に,ことばのもつ面白さを味わっています。
 「このこのこのこ どこのここのこ・・・」平仮名だけでできた詩を,どこで区切ったらよいか考えながら,内容を読み取っていきました。
 「あー,これで音読ができそう!」とうれしそうでした。 
画像1
画像2
画像3

個性あふれる作品 3年生

 図画工作科では,これまで学習してきたいろいろな技法を使いながら,めくってみると世界が広がる作品を作りました
 小さな窓に生き物がいたり,アサガオが口を開けたらその名は「アサガオー」だったり・・・個性あふれる作品ができました。
画像1
画像2
画像3

いじめをなくすには 5年生

 全校で取り組んでいる「いじめ防止の標語作り」のために,5年では,一人一人がいじめについてじっくり考える活動を行いました。
 まずは,文部科学省からの抜粋を読んで,いじめについてはっきり示されていることを確認しました。
 その後,「いじめがなくならないのはどうしてか」「どうすればよいか」と深く考えていきました。
 ワークシートに向かう背中からは,重いテーマに一生懸命取り組む真剣さが感じられました。
画像1
画像2

海の生き物についてまとめよう 1年生

 国語科「うみのかくれんぼ」では,いろいろな生き物の生態についてまとめる学習をしています。
 みんなでまとめ方を学習したので,今度は自分たちの力で読み取っていきました。
 「やっこえい」に「くだごんべ」・・・名前だけでも楽しい生き物たちについて,真剣に調べていました。。
画像1
画像2
画像3

表現運動 4年生

 ソーランに挑戦する4年生。
 今年は,動きも華やかでテンポが速いため,難しいのですが,少しずつ覚えてきています。
 練習の最後には,クラスごとに「ボックスステップ」テストをして上達ぶりに拍手をしたり,教室で動画を見ながら「鳴子」の使い方を練習したりしています。
画像1
画像2
画像3

表現運動 3年生

 体育発表会では,3年生はフラッグを使って表現します。
 体育館での練習日,できるだけ距離をとって練習すると,フラッグを広げることができないので,巻いた状態で,できるところから取り組んでいます。
画像1
画像2

気に入らなかった写真 6年生

 道徳科では,「気に入らなかった写真」を基に,ネットの正しい使い方や相手意識について学習しました。
 「ぼくはLINEは使っているけど,他はつかってないからなあ・・・」とつぶやきながら,いろいろと考えていました。
 情報モラルは,これからも使える力として身に付けさせたい内容です。
画像1
画像2
画像3

表現運動 1年生

 1年生にとって初めての体育発表会。
 いよいよ練習が始まりました。
 演技だけでなく,最初に準備運動として行う「ラジオ体操」も練習して,ダンスに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

作品に光をあててみよう 2年生

 図画工作科で,セロファンを使って作った作品に,外で光を当ててその色を楽しむ活動を行いました。
 壁に映したり,自分の影とつなげたりして,大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

浮世絵の世界 5年生

 浮世絵を基に,版を彫り終えたところで,いよいよ多色刷りに取りかかりました。
 水分が多いと,版が水をはじいてしまうので,絵の具との配合を考えながら慎重に色付けをしていきました。
画像1
画像2
画像3

持っていますか? 4年生

 英語活動では,「○○を持っていますか」とい問いに「持っています」「持っていません」と答える会話を学習しました。
 学習用具の単語を覚えながら,やりとりをしました。
 DVDを視聴して,どんな物について話していたか,聞き取ったことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

自転車教室 3年生

 3年生を対象とした自転車教室を行いました。
 広島市道路交通局からお越しいただき,自転車の乗り方や交通ルールについて話をお聞きしました。
 自転車を持ち寄っての実技は行いませんでしたが,画面を見ながら学習しました。
 この後,振り返りのテストを行い,合格すると免許証がもらえます。
 今後は,道路でも自転車に乗ることができます。
画像1
画像2
画像3

墨絵の世界を味わって 6年生

 図画工作科では,墨絵に挑戦しています。
 水の含ませ方を変えて,墨の濃淡を表現することに全集中!です。
 できあがった作品を並べて掲示してみると,同じ手本を見ながらも,一人一人の個性が表れていてすてきです。
画像1
画像2
画像3

月の位置の変化 4年生

 昨夜は,雲の合間から中秋の名月を観賞されたと思います。
 理科では,その月の位置について学習しています。
 半月が夕方,太陽とともに見えている状態から位置を変える様子を,東から指を合わせて辿りながら確認しました。
画像1
画像2

うみのかくれんぼ 1年生

 国語科では,「うみのかくれんぼ」という説明文を読むことを通して,「なにが」「どこに」「どのように」隠れているかの答えを見付け,事柄の順序に気を付けて読むことを学習しています。
 ワークシートに書きながら,大事なワードを書き込みました。
画像1
画像2
画像3

どうぶつ園のじゅうい 2年生

 国語科では,「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を学習してきました。
 まとめとして,先生から絵本の読み聞かせを聴いたり,他の資料を使ってさらに詳しく知ったりしました。
画像1
画像2
画像3

表現運動 5年生

 体育発表会に向けて,「エイサー」の練習が始まっています。
 さすが5年生!2回目の練習で,動きの流れをほぼ覚えていました。
 仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2

誕生日会 なかよし学級

 8月から10月生まれの友達をお祝いして,誕生日会を開きました。
 こっそり作製していたメッセージカードを渡してクラッカーでお祝いし,最後にみんなでひらがな言葉のビンゴゲームを行いました。
 次々と「ビンゴ!」とうれしそうに叫ぶ人も,「あー惜しかった」と残念がる人も,大いに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 個人懇談会
10/1 前期終業式 個人懇談会
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288