最新更新日:2024/04/19
本日:count up160
昨日:171
総数:769693
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

絵の具で夢模様 4年生

 図画工作科では,様々な道具を活用して夢のような模様を作ったり,そこからひらめいた想像を基に絵を描き足したりする学習をしました。
 絵の具を付けたビー玉をころがしたり,金網をブラシでこすったりして偶然のおもしろさを味わいました。
 できた作品が道に見えたことから,動物の足跡を加えるアイディアがさえています。
画像1
画像2
画像3

どちらが大きい? 5年生

 算数科では,直方体と立方体のどちらが大きいか,それはどうやって確かめられるかについて学習しました。
 実際に1立方センチメートルの積み木を詰めてみる方法・・・展開図の大きさを測ってみる方法・・・いろいろアイディアが出されます。
 体積のイメージをもたせるためには,具体物での操作が効果的です。
画像1
画像2
画像3

平和について考える 6年生

 社会科では,「平和主義って何だろう」をテーマに平和について考えました。
 これまで学習してきたことを基に,自分なりに考えをもつことが平和への第一歩と言えそうです。
 真剣にノートに書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

お兄さんお姉さんと一緒に

 掃除時間は,6年生が指導しながら1年生が掃除の仕方を学んでいます。
 「そうそう,じょうずだねえ」と廊下の床ふきの1年生を褒める声。
 「ごみ捨てはこっちだよ」一緒にごみ袋を抱えて先頭を歩く姿。
 「こうやってほうきで掃くよ」とてきぱきした指示。
 さすが6年生です。
 お兄さんお姉さんの教えに,1年生もよく聞いて動いていました。
画像1
画像2
画像3

すてきな城 4年生

 図画工作科では,同系色の混色を学習しました。
 自分で思い思いの色を作り,城を完成させます。
 作品それぞれもすてきですが,一同に並べるとより美しく見えます。
 子どもたちも,片付けをしながら見入っていました。
画像1
画像2

誕生日はいつ? 6年生

 英語科では,有名な人たちの誕生日について,英語を聞き取る学習をしました。
 教科書の「月」の単語ページを頼りに,一生懸命,耳を済ませていました。
 「マザーテレサの誕生日は,えっと」
 目・耳・手・・・五感を働かせて英語に親しんでいきます。
画像1
画像2
画像3

なまえつけてよ 5年生

 国語科では,物語文「なまえつけてよ」を,課題意識をもって学習しています。
 登場人物の人物像や関係性の変化を読み取っていきます。
 ノートもよくまとめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4月19日)

画像1
画像2
画像3
《4月19日の給食》
 ごはん さばの塩焼き 野菜炒め ひろしまっこ汁 牛乳

【さばの塩焼き】
 給食センターには焼き物機があります。中までしっかり温度が入り,見た目もとてもおいしそうになるような,絶妙な温度設定をして,焼いています。焼き上がりの様子からもそれが伝わるでしょうか。(できれば焼きたてを食べて欲しいものです。)

 今日は1年生の教室での一コマです。おかわりをしてくれていました。おかわりをしたり,苦手なものを一口頑張ったり,給食時間もたくさん頑張っています。

おひさまにこにこ 1年生

 クラスを明るく照らす「おひさま」をかきました。
 色とりどりの個性あふれる作品ができました。
 1年間掲示して,自分のおひさまを眺めながら,明るく元気に生活していきます。
画像1
画像2
画像3

もりもり食べています! 1年生

 本日の給食は「ごはん」「さばの塩焼き」「野菜炒め」「ひろしまっこ汁」「牛乳」でした。
 「おかわりいりませんか」の声掛けに手が挙がり,食缶は空っぽに。
 よく食べて元気な体をつくり,かしこく育つ1年生です。
画像1
画像2
画像3

学校探検 1年生

 晴天に恵まれた今日は,池の様子を見たり,校舎内の職員室や保健室,校長室を見たりしました。
 「耳が赤いからミシシッピアカミミガメだよ」「錦鯉もいるよ」と,生き物の名前をよく知っています。
 学校生活に慣れるための学習が続いています。
画像1
画像2
画像3

すてきな葉っぱ 2年生

 図画工作科では,混色の学習をしました。
 絵の具を混ぜながら,葉っぱ色をたくさん試してみました。
 筆に含ませる水の量を加減して,水彩画のよさを味わいました。
画像1
画像2
画像3

春の生き物見付け 3年生

 理科では,虫眼鏡を片手に,春の虫や植物を観察しに出かけました。
 見付けたことをノートに丁寧にまとめました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4月15日)

画像1
画像2
《4月15日の給食》
 ごはん うま煮 酢の物 牛乳

【うま煮】
 うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,おいしい味付けになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食センターで作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉・生揚げ・うずら卵・じゃがいも・板こんにゃく・にんじん・たけのこが入っています。

 今日は給食センターでの一コマです。生揚げを入れて,混ぜている所です。給食センターでは,1つの釜(鍋)で約1000人分の給食を作ります。大きな釜で作ると,煮物のじゃがいももホクホクして,とてもおいしくなります。

学校探検 1年生

 生活科の学習として,学校探検に出かけました。
 学校の敷地内をぐるりと回りながら,飼育小屋のうさぎを見たり,春の花を見たりしました。
 最後は,順番を守りながら遊具で遊びました。楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1日の生活 6年生

 家庭科では,自分の生活について振り返り,時間の使い方について考えました。
 スポーツや塾に通うこともあり,忙しそうですが,計画を立てることで時間を上手に使えるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

初めての給食 1年生

 1年生にとって初めての給食メニューは「小型黒糖パン」「ミートビーンズスパゲッティ」「フレンチサラダ」「牛乳」でした。
 どんな風に食べているかと出掛けてみると,ほとんどの子どもたちが食べ終わろうとしていました。
 「おいしかったあ」の満足そうな声がしました。
 牛乳パックのたたみ方もこの通り。すばらしいです。
画像1
画像2

怪獣?深海魚? 5年生

 図画工作科では,いりこを見ながら描きました。
 目標は,鉛筆の線を消さないくらいのうすい色で描くことで,水彩画のよさを味わうことです。
 色も自分たちで作っては試し塗りをしてみました。
 いりこのサイズにとどまらないほどの,深い色合いが出せました。
画像1
画像2
画像3

世界に一つだけの花 4年生

 道徳科では,「世界に一つだけの花」と言う教材を基に,自分のよさとクラスの友達のよさを見付け合う活動をしました。
 一人の友達にみんながたくさんのよさを見付けて書き込んでくれてうれしそうです。
 ほんわか温かい空気を感じる時間となりました。
画像1
画像2
画像3

詩を味わう 2年生

 国語科では,春の喜びを表現した詩を視写して,思い思いにその世界観を絵に表す学習をしました。
 文字を丁寧に書き写す真剣さと,豊かな表現力に驚かされます。 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/6 平和登校日
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288