最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:170
総数:769715
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(4月19日)

画像1
画像2
画像3
《4月19日の給食》
 ごはん さばの塩焼き 野菜炒め ひろしまっこ汁 牛乳

【さばの塩焼き】
 給食センターには焼き物機があります。中までしっかり温度が入り,見た目もとてもおいしそうになるような,絶妙な温度設定をして,焼いています。焼き上がりの様子からもそれが伝わるでしょうか。(できれば焼きたてを食べて欲しいものです。)

 今日は1年生の教室での一コマです。おかわりをしてくれていました。おかわりをしたり,苦手なものを一口頑張ったり,給食時間もたくさん頑張っています。

おひさまにこにこ 1年生

 クラスを明るく照らす「おひさま」をかきました。
 色とりどりの個性あふれる作品ができました。
 1年間掲示して,自分のおひさまを眺めながら,明るく元気に生活していきます。
画像1
画像2
画像3

もりもり食べています! 1年生

 本日の給食は「ごはん」「さばの塩焼き」「野菜炒め」「ひろしまっこ汁」「牛乳」でした。
 「おかわりいりませんか」の声掛けに手が挙がり,食缶は空っぽに。
 よく食べて元気な体をつくり,かしこく育つ1年生です。
画像1
画像2
画像3

学校探検 1年生

 晴天に恵まれた今日は,池の様子を見たり,校舎内の職員室や保健室,校長室を見たりしました。
 「耳が赤いからミシシッピアカミミガメだよ」「錦鯉もいるよ」と,生き物の名前をよく知っています。
 学校生活に慣れるための学習が続いています。
画像1
画像2
画像3

すてきな葉っぱ 2年生

 図画工作科では,混色の学習をしました。
 絵の具を混ぜながら,葉っぱ色をたくさん試してみました。
 筆に含ませる水の量を加減して,水彩画のよさを味わいました。
画像1
画像2
画像3

春の生き物見付け 3年生

 理科では,虫眼鏡を片手に,春の虫や植物を観察しに出かけました。
 見付けたことをノートに丁寧にまとめました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(4月15日)

画像1
画像2
《4月15日の給食》
 ごはん うま煮 酢の物 牛乳

【うま煮】
 うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,おいしい味付けになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食センターで作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉・生揚げ・うずら卵・じゃがいも・板こんにゃく・にんじん・たけのこが入っています。

 今日は給食センターでの一コマです。生揚げを入れて,混ぜている所です。給食センターでは,1つの釜(鍋)で約1000人分の給食を作ります。大きな釜で作ると,煮物のじゃがいももホクホクして,とてもおいしくなります。

学校探検 1年生

 生活科の学習として,学校探検に出かけました。
 学校の敷地内をぐるりと回りながら,飼育小屋のうさぎを見たり,春の花を見たりしました。
 最後は,順番を守りながら遊具で遊びました。楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1日の生活 6年生

 家庭科では,自分の生活について振り返り,時間の使い方について考えました。
 スポーツや塾に通うこともあり,忙しそうですが,計画を立てることで時間を上手に使えるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

初めての給食 1年生

 1年生にとって初めての給食メニューは「小型黒糖パン」「ミートビーンズスパゲッティ」「フレンチサラダ」「牛乳」でした。
 どんな風に食べているかと出掛けてみると,ほとんどの子どもたちが食べ終わろうとしていました。
 「おいしかったあ」の満足そうな声がしました。
 牛乳パックのたたみ方もこの通り。すばらしいです。
画像1
画像2

怪獣?深海魚? 5年生

 図画工作科では,いりこを見ながら描きました。
 目標は,鉛筆の線を消さないくらいのうすい色で描くことで,水彩画のよさを味わうことです。
 色も自分たちで作っては試し塗りをしてみました。
 いりこのサイズにとどまらないほどの,深い色合いが出せました。
画像1
画像2
画像3

世界に一つだけの花 4年生

 道徳科では,「世界に一つだけの花」と言う教材を基に,自分のよさとクラスの友達のよさを見付け合う活動をしました。
 一人の友達にみんながたくさんのよさを見付けて書き込んでくれてうれしそうです。
 ほんわか温かい空気を感じる時間となりました。
画像1
画像2
画像3

詩を味わう 2年生

 国語科では,春の喜びを表現した詩を視写して,思い思いにその世界観を絵に表す学習をしました。
 文字を丁寧に書き写す真剣さと,豊かな表現力に驚かされます。 
画像1
画像2
画像3

教えて,あなたのこと 5年生

 国語科では,友達にインタビューしたことを基に,心に残ったことを一文で表す学習をしています。
 ペアになって,好きな動物や最近の出来事について,聞き取りをしました。どんなことが心に残ったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

線対称 6年生

 算数科では,線対称について学習しました。
 机上の学びだけでなく,実際に左右対称の形を実感するために,図形を切り取ってみました。
 さすが6年生!形が複雑な図形ができました。
画像1
画像2

頑張ってます!その2  1年生

 ひらがなを学習する前に,鉛筆の持ち方や,手首を上手に使って自分の思い通りに線が書けることが大事です。
 丸やらせんなどの線書きから始めます。
 クーピーの色塗りも,はみ出すことなく上手に塗ることができました。
画像1
画像2
画像3

頑張ってます! 1年生

 トイレの使い方も立派な学習です。
 実際のトイレ図を使って,「またがる」「しゃがむ」「レバーを手で押す」「さようなら」とかけ声を掛けながら楽しく学習しました。

画像1
画像2
画像3

Challenge 4年生

 12日(月)は,4年生が学年集会を開きました。7日の学級開きだけでなく,学年全体で目標を共有して,仲間と一緒に頑張っていくための会です。
 学年目標は「Challenge いつでも どこでも 何でも」。決意を新たに,スタートしました。
画像1
画像2

今日の給食(4月9日)

画像1
画像2
画像3
《4月9日の給食》
 ごはん 呉の肉じゃが 豚レバーのから揚げ 赤じそあえ 牛乳

【豚レバーのから揚げ】
 給食のレバーなら食べられる!という子どもが多いです。たくさんの油でからっと揚がっているのも理由の一つだと思います。給食センターでは,レバーの中心温度が90度以上になるように温度を測り,記録しています。(写真の温度計は反対向きになっています。)

 今日は3年生の教室での一コマです。久しぶりの給食だったこと,苦手な人が多いレバーが初日に出たこと,色々心配していましたが,良いスタートが切れたようです。今年度も安全でおいしい給食を楽しく食べられるように,努めてまいりますので,よろしくお願いいたします。

学校生活に慣れよう!1年生

 ランドセルの入れ方,水筒の場所・・・毎日することを学ぶところから授業が始まりました。
 「検温カード」の扱い方も勉強です。
 先生の話をよく聞いて,いろいろなことを覚えました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288