最新更新日:2024/04/19
本日:count up41
昨日:170
総数:769744
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

ありの行列 3年生

 国語科では,「ありの行列」を学習しています。文章の内容を読み取りながら,説明文の構成を考えました。
 「はい,助けます」たくさんの手が挙がり,分かったことをプリントにまとめました。
画像1
画像2
画像3

長〜いものさし 2年生

 自分の手を広げた大きさを測るとき,持っている30センチものさしでは足りなくて困った2年生。
 先生が用意した1メートルものさしの長さにびっくりしました。
 「これから,みんなもこのものさしを使っていろいろ測ろうね」「わーい」うれしそうでした。
画像1
画像2

音読発表の練習をしよう 1年生

 国語科で「たぬきの糸車」を学習した1年生。
 音読発表のための練習をしました。
 プリントに,好きな場面の絵と文を書いて,気持ちを込めて読んでいきます。
画像1
画像2
画像3

誕生日会をしよう なかよし学級

 12月から3月までに誕生日を迎える友達の誕生日会を開きました。
 ハッピーバースデイを歌ってもらい,クラッカーを鳴らしました。
 みんなからのメッセージが付いた大きなメダルがプレゼントです。
 一人一人の好きな物をクイズにして,ますます友達のことを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

卒業制作 6年生

 卒業制作として,オルゴール付きボックスを作っています。
 思い思いのデザインも決まり,いよいよ彫刻刀で彫る活動に入っています。
 これから6年間の思い出を振り返りながら,時間をかけて制作していきます。
画像1
画像2
画像3

アクセントに気を付けて 5年生

 英語科では,これまで学習してきた単語のアクセントを確認しました。
 発音の○○のどこを強調するのか,チェックしていきます。
画像1
画像2

大事な言葉を落とさずに 4年生

 国語科では,説明文の要約文に挑戦しました。
 大事な言葉を落とさずに,しかも簡潔に分かりやすくまとめる力は,今後も使える力です。
 ノートを見ながら真剣にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

あなたはだれ? 3年生

 英語科では,干支の動物になり切って,「Who are you?」と尋ね合う学習をしました。
 グループでのゲームでは,尋ねて答える活動をぐるぐる回しながら,聞いた友達の動物名を次々と付け加えながら話すので,なかなか大変です。
 デモンストレーションで前に出てきた3人は,とても上手に回すことができました。
画像1
画像2
画像3

動物たちとあそぼう 2年生

 図画工作科では,動物の型どりをして,楽しく遊ぶ様子を絵にしています。
 海や空を自由に遊んでいて,見ているだけで楽しい作品になりそうです。
画像1
画像2
画像3

やればできるんだ 1年生

 道徳科では,うんていができなかった主人公が練習を重ねてできた喜びの気持ちを考えたり,「これからもがんばれそう」と思えたのはなぜかを考えたりしました。
 ワークシートからは,できた満足感と意欲がわいてきた様子が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

天高くあがれ! 1年生

 生活科「昔あそび」の一つとして,凧挙げに挑戦しました。
 自分だけのすてきな絵をかいた凧を持って,思い切り走ります。
 風が穏やかな分,子どもたちの走る力が頼り(?)ではありましたが,楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

体ほぐしの運動 5年生

 体育科では,体を温めるために,そして主運動につながる準備運動として,体ほぐしの運動を行います。
 5年生は,友達とじゃんけんをして,負けたら足を開く運動をしました。
 股関節が柔らかくなったかな。 
画像1
画像2

うなぎのなぞを追って 4年生

 国語科では,説明文の読み取りをしています。
 なぞを追ううちに分かってきた生態について,大事な言葉を落とさないようにまとめました。
 先生から「いいね」の赤線をたくさんもらいました。
画像1
画像2
画像3

白い粉の正体はどうやって確かめる? 6年生

 理科では,アルミニウムが溶けた液から採取した「白い粉」の正体を探る実験を行いました。
 元のアルミニウムであれば酸に溶けるはず・・・という根拠から塩酸を加えます。
 保護めがねを着け,密にならないように慎重に行いました。
画像1
画像2
画像3

プログラミング学習 3年生

 算数の図形の学習を生かして,多角形をかくプログラミングを行いました。
 命令が間違っていると容赦なくマークが表示されます。
 一生懸命,何度も挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

好きな教科・楽しみな行事・将来の夢 6年生

 英語科では,6年生ならではのテーマに沿って,これまで学習した会話文や単語を使って,自分の思いを発表しました。
 12歳の今,職業として心決めている人もいました。叶えてほしいです。
画像1
画像2
画像3

台形の面積を求めよう 5年生

 算数科では,台形の面積の求め方を考えました。
 これまで学習した平行四辺形にできれば,求められました。
 ノートも工夫して上手にまとめる力が付いています。
画像1
画像2
画像3

わたしの大切なもの 4年生

 道徳科では,世界のいろいろな国の子どもたちが大切にしている物を知ることで,その多様性について考える学習をしました。
 「人それぞれに大切な物があるし・・・」「大切な物は違うけれど・・・」などと,自分なりに考えをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

コロコロころがれ! 1年生

 図画工作科で作った「かみざらコロコロ」の作品を,坂道や橋でころがしてみました。
 自分たちが作ったすてきな模様や飾りのよさを味わいました。
画像1
画像2
画像3

数の見方を説明しよう 2年生

 算数科では,大きな数を学習しています。
 「3800」の大きさを,いろいろな方法で説明することに挑戦しました。
 「3000と800」「4000より200小さい」「100が38こ」・・・
 数の概念を身に付ける大事な学習です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288