最新更新日:2024/04/23
本日:count up24
昨日:181
総数:770308
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

Let's福笑い 5年生

 英語科では,二人一組のペアになって,英語で福笑いをしました。
 下がり過ぎたら「アップ」 逆さまだと「ターンレフト」と英語で教えてあげます。
 どちらがよくできているか先生がジャッジする紅白対戦のため,応援にも熱が入り,チームも「そこ!」「そこって言ったらだめだよ!」「英語でしょ!」と楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

幸せのカード 4年生

 図画工作科では,幸せを運ぶすてきなカードを作っています。
 開いたときの効果を考えながら,自分らしくカードを作っていきます。
 これは,「2分の1成人式」の招待状として家族に渡す予定です。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

書き初め 2年生

 書写では,書き初めに取り組んでいます。
 一文字ずつ,その形やバランスを確認しながら,丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3

けいさつの仕事 3年生

 社会科では,警察の仕事について学習しています。
 広島県の犯罪や事故の件数がどうなっているか調べ,そこから,警察やボランティアの方々などのはたらきかけや取組の成果であることが分かりました。
 分かったことを新聞にまとめながら学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

二酸化炭素は水にとけるかな 6年生

 理科では,二酸化炭素が水に溶けるか,それはどうやって確かめられるか,実験を行いました。
 実験後のペットボトルの状態から,市販の飲料水のペットボトルがなぜ厚さが違うのかについても考えることができました。
画像1
画像2
画像3

大きいかず 1年生

 算数科では,100までの数について学習しています。
 一つずつ数えるのではなく,印を付けながら10のまとまりで数えると分かりやすいことを学びました。
 算数科では,どの学年でも「はかせ(早い 簡単 正確)」な方法で考えていきます。
 1年生の10ずつまとまりを作ることは,10進法の概念としても大切な学習です。
画像1
画像2
画像3

○○県の地図カルタ 4年生

 社会科では,地名や各県の位置などを覚える学習もしています。
 あるクラスでは,地図の形の絵札を取り合うカルタに挑戦していました。
 先生が「中部地方 色は水色 自動車工業が盛んで・・・」と読み札を基にヒントを出します。
 「わんこそばと言えばここでしょう!」「やったあ,覚えてたもんね!」と歓声を上げながら楽しく学習しました。
画像1
画像2

仮名の由来 6年生

 国語科では,仮名の由来について学習しました。
 もともと,文字をもたなかった日本人が,中国の漢字を利用して,形を崩して生まれたものであることが分かりました。
 「於和利」を仮名にして読める人?と尋ねて,授業終了しました。みんなよくできました。
画像1
画像2
画像3

真の看護を求めて 5年生

 道徳科では,ナイチンゲールの生き方を通して,真実を追求することの価値について学習をしました。
 人のために生きる姿や,その生き方が変えたものについて考えました。 
画像1
画像2
画像3

かみざらコロコロ 1年生

 図画工作科では,紙皿のような厚紙2枚をつなげて,ころがしてその模様を楽しむ作品を作っています。
 「○○の刃」の模様が作りたくて,一生懸命小さなパーツを張り付けたり,たくさんの色紙で虹を表したり・・・一人一人の思いがあふれています。
画像1
画像2
画像3

うなぎのなぞを追って 4年生

 国語科では,説明文を学習しています。
 全文を読んで,初めの感想を書きました。
 初めて知って驚いたことや,不思議に思ったことなど,自分の思いをしっかり文章に表せるようになりました。
画像1
画像2

ステンシル版画 2年生

 図画工作科では,ステンシル版画に取り組みました。生き物と遊ぶ様子を描くことになったので,まずは,好きな生き物を選んで下絵を描きました。
 すでに力作です。
画像1
画像2
画像3

新たな気持ちで

 10日間の冬休みが明けて,今日から学校再開。子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 テレビでの全校朝会では,「丑(うし)」についてと,今年の目標について話をしました。
 五日市小学校の先生たちの目標は「かしこく すなおに 元気よく 伸びる」子どもを育てることです。
 そこで,具体的にどんな子どもに育ってほしいかを伝え,その中から一つでも目標にしてほしいと投げかけました。
 新たな気持ちでまたスタートです。子どもたちのやる気に応えられるよう,残り3か月の指導に努めてまいります。
画像1
画像2
画像3

有意義な冬休みを

 佐伯区内の小・中学校を複数担当される,図書館司書の先生が,定期的に各学校を回って図書館の整備やブックトークをしてくださっています。また,図書ボランティアの方々も,図書館が楽しい場所になるようにいろいろ工夫してくださっています。
 クリスマスに関係する本コーナー,冬や雪のお話コーナー,お正月や干支に関するコーナーなど,見ているだけで楽しくなります。
 子どもたちは,今年は休みが短いため,一人2冊ずつ,本を借りています。休み中も,読書に親しんでほしいです。

 
画像1
画像2
画像3

昔遊び 1年生

 生活科では,昔遊びを楽しんでいます。
 こま回しは,ひもを巻き付ける力加減や,投げ方などコツがいりますが,慣れてくると回せるようになります。
 「やったあ!!」歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

季節を感じて なかよし学級

 なかよし学級では,年間を通じて,季節を感じる行事や活動を行っています。
 クリスマスイブの今日は,冬休みまで2日前でもあります。
 お正月の飾りも並んでいます。
画像1
画像2

せかいの こどもたち 1年生

 道徳科では,「せかいの こどもたち」について,いろいろな文化の違いを学習しました。
 もしも,他の国の子どもたちと会えたら,何がしてみたいか,考えました。そんな日が早くくるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会 2年生

 冬休みを前に,お楽しみ会を開く学級がありました。
 ビンゴゲームでは,リーチになっただけでプレゼントをあげる大判振る舞い!楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

紫キャベツ水の反応は? 6年生

 理科では,「水溶液」の学習のまとめとして,紫キャベツを水の中で絞り,様々な溶液に入れるとどうなるか,実験をしました。
画像1
画像2
画像3

これは何? 3年生

 外国語では,虫眼鏡で見えている生き物は何か当てたり,漢字のヒントクイズを作って,何の生き物か英語で当ててもらう準備をしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288