最新更新日:2024/04/23
本日:count up150
昨日:168
総数:770253
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

版画をつくろう 3年生

 図画工作科では,版画に挑戦しました。1年生から扱っている題材ですが,3年生は,毛糸やプチプチマットなど,異素材に取り組みました。
 刷るときは,少しこつがいるけれど,仕上がって見ると異素材を使ったよさが表れています。
画像1
画像2
画像3

五日市に残る歴史を教えてあげよう 4年生

 総合的な学習の時間には,五日市に古くから残るものや伝統について学習してきました。そのまとめとして,3年生に教えてあげる活動を予定しています。
 グループごとにどんな発表の仕方が分かりやすいか,計画を立てました。
 自分で作ったマスコットを使って劇にするグループもあります。3年生さん,楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

学校から見える景色 6年生

 図画工作科では,学校から見えるお気に入りの景色を絵に表す学習をしています。
 屋上に上がると,五日市の街並みが,わっと広がって見えます。屋根と屋根の重なりや,樹木の様子など,これまで学習してきた手法を用いながら,丁寧に描いています。
画像1
画像2
画像3

思い出の巻物 6年生

 修学旅行での思い出を,巻物にしようと取り組んできましたが,とうとう作品が完成しました。職員室前の廊下に掲示しています。どの作品も思いが伝わってきます。
 御来校の際には,是非立ち寄ってみてください。
画像1
画像2

食べ物の秘密を教えよう 3年生

 国語科では,「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
 教科書から大豆の秘密を「始め・中・終わり」に沿って書かれた文章を読み取ってきました。今度は,グループごとに食べ物を決めて自分たちで文章にしていきます。
 「米」「魚」「麦」「牛乳」・・・資料の「へんしんマップ」を基に,話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月2日)

画像1
画像2
《12月2日の給食》
 バターパン ホキフライ クリームスープ 牛乳

【ホキフライ】
 給食で魚料理は揚げ物として出すことが多いです。今日のホキフライも,給食センターのフライヤーという機械を使って揚げました。約一万枚のホキフライが出てくる様子は圧巻です。
 現在,3年生児童の希望者に,苦手な食べ物にチャレンジする個別シード「ぱくぱくカード」を実施しています。魚が苦手でチャレンジしている子どももいました。一口のサイズを小さくするなど,工夫をして食べていました。

プログラミング教育出前授業1 5年生

 今年度より学習することとなったプログラミング教育に,ひろしま自動車産学官連携推進会議の方々がお越しくださいました。指示書通りに4桁の命令を入力すると,外部メモリに記憶され,それを装着すると自動車が動きます。
 ゲストティーチャーの指導をいただきながら,友達と協力して入力終了。どきどきしながら外部メモリを自動車に装着すると・・・
 
画像1
画像2
画像3

プログラミング教育出前授業2 5年生

 無事に「手をかざすと,ぶつからないように止まってブレーキランプを点ける」自動車が完成しました。中には,他のペアの自動車同士を向かい合わせて車同士での実験をする人もいました。
 実際の自動車を作るには,10億桁の命令を100人がかりで入力すると聞いて,驚きました。バーチャルな世界ではない,物づくりのわくわく感も体験することができました。

画像1
画像2
画像3

体力を高める運動 5年生

 体育科では,自分の体が柔軟性においてどこまでできて,何が課題なのかを考える学習をしました。棒やボールを使ってみると,,日頃使わない部分はよく動かせないことが分かります。
 縄跳びをクモの巣に見立てた,ポールの間くぐりにも挑戦性増した。振り返りでは,肩・腰・股関節に課題があることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

ハードル走 6年生

 体育科の学習で,ハードル走に挑戦しました。ハードル間の距離は3種類から選び,自分の歩幅に合わせます。
 この日は,ハードルをマリオみたいに上へ跳び越さず,少し手前から山なりに跳び越すことをめあてに取り組みました。
 ハードルごとに待機している友達が,めあてを達成したらブルーの旗を挙げてくれることも励みになります。きれいに速く跳べるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

さつまいもパーティ 2年生

 生活科の学習として育てたさつまいもが,大量に収穫できました。
 11月25日(水)には,先生がふかしいもにして,みんなでいただきました。「あまーい」「ほっぺが落ちるわ」と大喜びでした。
 収穫時のうれしそうな画像を振り返りながら,達成感を味わいました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵をかこう 4年生

 図画工作科では,ごんぎつねの世界を絵に表す学習として色付けに入りました。色画用紙の色を自分で選んだので,色遣いに違いが出て個性が光っています。
 出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

楽しかったね 1年生

 生活科では季節を楽しむ学習をしました。
 その時の様子を思い出しながら,どんぐりごまや葉っぱのお面などで遊んだことを,ワークシートに絵と文でまとめました。
画像1
画像2

今日の給食(12月1日)

画像1
画像2
《12月1日の給食》
 ごはん 八宝豆腐 くわいのから揚げ 牛乳

【地場産物の日「くわい」】
 今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。

 給食では,小ぶりのくわいをそのまま低温の油で揚げて,塩をふっています。ポテトのような,ほくほくした食感で,子どもたちもおやつ感覚で食べられます。初めて食べた1年生も最初は「球根?」と不安そうでしたが,食べたらおいしかったそうです。

今日の給食(11月30日)

画像1
《11月30日の給食》
 ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 牛乳

【肉じゃが】
 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけをした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉のうま味がじゃがいもにしみこんでおいしいです。

今日の給食(11月27日)

画像1
《11月27日の給食》
 きのこカレーライス 卵と小松菜のソテー 牛乳

【きのこ】
 きのこと言えば,しいたけ・まつたけ・えのきたけ・しめじはよく知られていますが,最近はまいたけやエリンギもお店でよく売られています。お店で売られているきのこは約20種類くらいあるそうです。今日は,ぶなしめじとエリンギを子どもたちの好きなカレーに入れました。秋が感じられていいですね。

漢字の形に気を付けて 1年生

 国語科では,たくさんの漢字を学習してきました。書写の時間には,漢字の「おれ」「まがり」「そり」に注目して,さらに整った文字が書けるようにしていきます。
画像1
画像2

鉄棒 4年生

 体育科では,鉄棒の学習をしました。両足だけ掛けてぶら下がったり,片足だけで揺らしたりする感覚を楽しんでいました。
画像1
画像2

消費生活について考えよう 5年生

 家庭科では,消費生活について考える学習をしました。11月18日(水)は,消費生活センターから濱西文子先生にお越しいただきました。
 これまで中学校の学習内容であった「売買契約」を含む「買い物の仕組み」学習は,今年度から小学校で指導することとなりました。18歳になると選挙権をもち,自分の判断でクレジットカードや携帯電話などを契約することができます。成人が引き下げられたため,早くから消費者としての学習をしていきます。
 子どもたちは熱心に話を聞いて,どうしたらよいか考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「体験活動の準備」

画像1画像2
 体験活動で使うまきの準備をしました。体験活動では,火おこしをして,かまどで焼き芋を作ります。焼き芋づくりを想像してワクワクしながらまきの準備をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288