最新更新日:2024/03/26
本日:count up71
昨日:114
総数:766052
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

キャリア教育 介護の仕事 3年生

 本校は,キャリア教育にも重点的に取り組んでいます。本日は,トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校の 吉岡俊昭先生にお越しいただき,3年の各学級で授業をしていただきました。
 老人ホーム時代の話や御自身の家族の話をされる中で,「お年寄りができなくなったことがあれば,みなさんの手で足で代わりに叶えてあげるのが介護です」「頑張ってるねと応援することも介護です」という言葉に,3年生は大きくうなづいていました。
 いつかは誰にでも老いは訪れます。認知症になることだってあります。忘れてしまうことを責めたり叱ったりするのではなく,忘れたことは家族みんなで教えてあげれば済むこと。子どもたちの大事なおじいちゃん,おばあちゃんに長生きしてもらうためには,少しのお手伝いと励ましの言葉で,笑顔になってもらうことが一番!
 体の力が抜けてしまったおばあちゃんが,大好きなお化粧をしてあげたらぱっと笑顔が咲いた写真に,子どもたちも「うわー」と声を挙げました。「介護とは人権意識である」ことを,私たち大人も考えさせられるお話でした。
画像1
画像2
画像3

ひろしま平和ノート 5年生

 8月6日の平和学習だけでなく,年間を通して広島市教育委員会の「ひろしま平和ノート」を活用した平和学習を行っています。今日は,5年生が広島市の復興の様子から平和について考えました。
 8月6日当日にすぐ復旧を図った水道,3日後には走らせた市電(一番電車)など,人々の復興への強い思いを感じることができました。
 今後は,一番電車を基に,広島電鉄さんの御協力をいただき,リモートでの授業を行う予定です。
画像1
画像2

1年生の様子

 生活科では,「虫をさがそう」という活動を行いました。虫捕り網に,飼育かごを持って資料館の裏山にレッツゴー!
 大きなバッタやトンボ,クモを見付けてうれしそうでした。
 熱中症対策として,短時間ではありましたが,教室を飛び出す学習は楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生の様子

 家庭科では,「整理・整頓」について,なぜ必要なのか,散らかる原因や家のどこが散らかりやすいかを考えました。
 生きている限り,どのように暮らしやすくしていくか,どうしたらよいか分かることは大事な力となります。
画像1
画像2

4年生の様子

 国語科では,新聞づくりの仕上げに取り組んでいます。2学期制のよさは,夏休みをはさんでも,学習が連続することです。これまで調べてきたことを基に,丁寧に書いていきます。
 算数科では,「ちがいに注目して」の学習で,図を使って考えるよさを実感する活動を行いました。図を使ってしっかり考えることができたので,最後は「写真に写して」「発表したい!」となりました。学習意欲が素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

2年生の様子

 算数科では,「時間と時刻」の学習が始まりました。単位数の量である「時間」とその瞬間を示す「時刻」を理解することは,難しいのですが,具体的に時計の模型を動かしながら考えていきます。
 国語科では,本を紹介し合う活動をゴールに,まず「ミリーのすてきなぼうし」を読んで,そのよさを見付けていきます。

画像1
画像2
画像3

今日の給食(8月24日)

画像1
画像2
画像3
《8月24日の給食》
 野菜カレーライス ヒレカツ 牛乳

【野菜カレーライス】
 今日の野菜カレーライスには,初めてせん切りしたキャベツを入れました。調理の写真でも分かるように,結構多めに入れたのですが,食べる頃にはしんなりして,キャベツが入っていることに気づかない子どもも多くいました。
 また,夏休み明けの給食初日,学校に来る楽しみの1つとなるように,人気のカレーにしています。

 今日は1年生の教室での一コマです。きれいに食べてくれました。「どれもおいしかったよ!」と声をかけてくれる子どもも多かったです。

いつものように頑張ったよ! 1年生

 16日間という短い夏休みでしたが,それぞれの思い出を胸に,元気に登校した子どもたち。友達との話も弾みます。テレビでの学校朝会のあとは,どの学年もこれまで通り,学習に集中していました。
 1年生は算数科で「10より大きい数」を学習しました。10より大きい数をどうやったら正確に数えることができるか考えました。
 まず,これまで使ってきた方法を発表し合いました。「指で一つずつ」「鉛筆で印を付ける」「ブロックを置く」・・・1年生も,いろいろな方法を身に付けてきたことに,改めて気付かされました。
 引き続き,「手洗い・マスク・密を避ける」生活の中で,できることを工夫しながら,楽しく学べる場をつくっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食終了

 本日は,夏休み前 最後の給食でした。メニューは,「ビビンバ」。おかわりもして,おいしそうに食べていました。いい顔をしています。
 4月から学習をしてきた日数は51日です。例年70日程度ですから,決して多くはありませんが,長い臨時休業を経て,暑さも増す中,子どもたちは本当によく頑張っていました。手洗い・消毒・マスクを心掛け,休憩時間も外に出る日が決められて不自由な思いをしたことでしょう。今日の日を迎えることができて,ほっとしています。
 それを支えてくださった保護者の皆様,見守ってくださった地域の皆様にも感謝申しあげます。ありがとうございました。
画像1画像2

作品応募にチャレンジ

 夏休みに自由に取り組む課題として,いろいろな作品応募のお知らせを配付しています。まずは,やってみようと挑戦することに意義があると思いますが,それでも入選するとうれしいものです。
 本校2年生の 菅 愛佳さんも,チャレンジしてみたところ,カープを応援する川柳が,中国新聞に紹介されました。心に残る思い出となりました。
 皆さんも,ぜひチャンレジしてみてください。
画像1

プログラミングを楽しもう 6年生

 プログラミング操作に慣れてきた6年生。ビスケットで,自分が作ったキャラクターや生き物に,自由に命令を出して,様々な動きを楽しんでいます。
 魚がぱくぱく口を動かして小魚を食べたり,海藻を食べると動きが変わったりします。
 「終わりますよ」の先生の声に,「待ってくださあい」「もうちょっと」と返事が返ってくるほど,夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3

公園のきまりを作ろう 5年生

 道徳科では,「公園の決まりを作ろう」という学習を行いました。見開きページの絵を見ると,気になる様子が見付かります。その行為がなぜ気になるのか話し合いました。
 すると,それらは,周りの人に迷惑をかけていることに気付きました。では,自分だったら,どんなきまりを作るか,そしてそれは何を大事にしたいのか考えました。
 ワークシート一杯に,自分の考えを書き込む姿がありました。
画像1
画像2
画像3

夏休みへの思い全開!! 4年生

 待ちに待った夏休みを前に,楽しみにしている今の気持ちを五・七・五で表現しました。子どもたちの思いがあふれた一句となりました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会 3年生

 最後の1日に,学習だけでなくお楽しみ会を開く時間を設けました。
 「自分のすきなもの」と,当てるのが難しいテーマでしたが,ついにビンゴ!笑顔がこぼれます。
画像1
画像2

学習のまとめ 2年生

 最後の最後まで,熱心にプリントを仕上げたり,漢字ドリルを進めたりしました。
 本校は,2学期制をとっているため,夏休み前は学期の終わりではありません。また夏休み後へと,学びは連続します。
画像1
画像2

教室さん ありがとう 1年生

 8月7日は,夏休みを前に教室の大掃除を行いました。ロッカーの中も雑巾で拭いたり,いすや机の脚に着いたごみを取り除いたりしました。また,気持ちよく使うことができそうです。
画像1
画像2

折り鶴の献納 執行委員

 これまで,学級で作ってきた折り鶴を,執行委員の6年生が,光禅寺へ献納してきました。光禅寺には,被爆して五日市の町まで逃げて来たものの,命が尽きてしまった方々の遺骨や遺髪が納められた納骨堂があります。その碑に,折り鶴を納めました。
 御住職の案内のままに裏手の階段を降りると,納骨堂も見学させていただきました。一人一人お名前があり,それぞれの人生が75年前に失われたことを実感することができました。 
 
 
画像1
画像2
画像3

6年生の取組

 例年,語り部のゲストティチャーをお招きしていましたが,今回は,動画で被爆された方々の話を聞きました。
画像1
画像2

5年生の取組

 平和に関する動画を見て,話し合いました。
画像1
画像2

4年生の取組

 「ひろしま平和ノート」から分かったことや考えたことをまとめたり,読み聞かせを基に,平和について考えたりしました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288