最新更新日:2024/04/24
本日:count up61
昨日:167
総数:770512
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

クロムブックを試してみる 6年生

 Google社からお借りしているクロムブックの使い方を学習しました。情報担当の先生から教わると,あっという間に使いこなすのは,さすが6年生。
 画面上で指の操作が可能なので,使いやすいようです。また,音声で「地球温暖化」と話しかけると,「地球温暖化は・・・」と音声で解説が始まります。
 途中,「先生,『ポイ捨て』と言ったのに,『恋して』となっていしまいます」という声が挙がり,和やかな雰囲気で学習を進めていました。
 子どもたちの習得の速さを感じるとともに,子どもたちの方が新たな使い方を見付けてくれそうだと感じることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生の様子

 社会科では農業とくらしについて学習しています。動画には,新たな農業の方法として,飛べないてんとう虫を改良して野菜に放ち,害虫を食べてもらうことで農薬を使わない方法を紹介していました。
 算数科では,「少数のかけ算」の学習です。小数点をなくせば整数として計算ができることから,整数にしたときの関係について考えていました。
 頑張る5年生の姿を,メダカが応援しています。メダカについては,理科で学習します。
画像1
画像2
画像3

初めての竹ものさし 2年生

 算数科では,竹ものさしを使って,物の長さを測る学習をしています。「消しゴム1個分」や「短い鉛筆何本分」でも,長さを測れるけれど,どちらが長いか比べることはできません。共通の単位として1センチメートルがあるよさを知って,実際に測ってみます。
画像1
画像2
画像3

空想をふくらませて 2年生

 図画工作科では,好きな物が飛び出す「ふしがなたまご」を作成しました。町やおばけ,青空,ユニコーン・・・と子どもたちの空想が広がります。友達の作品を見合ってよさを見付けるときには,うれしそうな笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

幼稚園。保育園の先生との再会 1年生

 今日は,幼稚園・保育園の先生方に1年生の授業を参観していただきました。これは「保幼小連携推進事業」の一環で行っているものです。園から小学校への接続をスムーズに行うことで,1年生が学校生活に慣れ,自分の力を発揮できるようにしていきます。
 ひらがなの学習を全て終えたこの日は,「おもちゃ」「きょうしつ」などの文字を小さく書くことで発音する「拗音」の学習を見ていただきました。
 授業後の交流会では,「しっかりと勉強している姿に安心しました」「頑張っていることがうれしかったです」というお声をいただきました。子どもたちも,懐かしい先生方の前で,張り切っていたのでしょう。
 園から小学校,そして中学校へと,同じ子どもたちと関わる者として,連携を深め,子どもの学びと育ちを支えることの大切さを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

3年生の様子

 理科で作成した風で動く車を,実際に走らせてみました。サーキュレーターの風をうまく帆に当てると,車は5メートルも進みます。
 風の力について学習するための教材ですが,車が動く様子を楽しむことができました。
画像1
画像2

友達の作品を見合う

 1年生が,図画工作科の作品を掲示しました。クレパスの色の違いや模様を楽しんで,ポップなキャンディボトルを描きました。暗かった階段室が華やかになりました。 
 また,先日,なかよし学級の子どもたちが,リモートで作成した夏ののれんも,天井から涼しげに揺れています。友達の作品を見合うことも,子どもたちの学びです。
画像1
画像2

1年生の様子

 算数科では,計算カードを確かめています。同じ答えのカードや,向きをそろえることに注意して集めます。足し算,引き算の式や計算の意味を学習しながら,計算をより早く正確に行えるようにカードで練習していきます。
 教科書では,足し算の場面で,挿絵にブロックを置いて計算の仕方を考えます。ブロックなどの具体物を自分で操作することも学習効果を上げる活動です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

五日市小学校PTA

臨時休業関連

学校長挨拶

ぱくぱくだより

生徒指導だより

新型コロナウィルス感染症関連

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288