4 月 27 日 ( 月) からの特例的な受入について
来週(4/27〜5/1)の1〜3年生の特例的な受入について,本日手紙を配布しました。
学校ホームページにも掲載しておりますので,御確認ください。
4月23日 (木) 12:51 メール配信
【お知らせ】 2020-04-23 13:01 up!
家庭学習のすすめ
臨時休業が始まって1週間がたちました。体調に留意しながら,家庭でも,学校からの課題を中心に,学習に取り組んでおられることと思います。
本来であれば,4月に配付予定であった家庭学習についてのお知らせを,ホームページにて御覧いただくことにしました。
少しでも,子どもたちの学力が身に付くように,各学年ごとに示す「家庭学習のてびき」を見せながら,話をしてみてください。
よろしくお願いいたします。
家庭学習のすすめ
1年生 家庭学習のてびき
2〜6年生 家庭学習のてびき
【校長室より】 2020-04-23 12:33 up!
地区委員会連絡
地区委員会の皆様
今年度の旗振り・パトロール活動は,前期・後期とも全日程中止といたします。
当番袋については,事務室前の回収箱に入れていただくか,学校再開以降,登校時にお子様に持たせてください。
五日市小学校PTA 地区委員会
4月23日 (木) 12:05 メール配信
【お知らせ】 2020-04-23 12:12 up!
PTA会員の皆様
今年度のPTA行事について,方針が決まりましたので,お知らせいたします。
新型コロナウィルス感染症拡大防止の影響により,今年度の活動目途が立たない為,PTA総会以外のすべての行事を中止といたします。
PTA総会の持ち方については,決定し次第お知らせいたします。
PTA会員の部としての活動もありません。御連絡が遅くなってしまい申し訳ございません。
五日市小学校PTA 執行部
4月23日 (木) 12:03 メール配信
【お知らせ】 2020-04-23 12:11 up!
国語科 学習支援コンテンツ
本市で使用している国語科の教科書について,出版元の「光村図書」が,家庭学習の支援コンテンツを展開しています。
学年ごとに,前学年の振り返りや教科書の朗読,4・5月分の学習内容などがあり,御家庭での利用をおすすめいたします。
詳しくは,下記URL,または「光村図書 臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ」で検索してみてください。
子どもたちの学習意欲がもてるよう,引き続き,声掛けや励ましをお願いいたします。
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...
【校長室より】 2020-04-21 16:08 up!
マスク配布について
文部科学省より児童用マスク(1人につき1枚)が届きました。
本日(4/21)より随時配布いたします。児童再登校時に配布しますが,その前に必要とされる方は,学校事務室でお渡しすることができます。
特例的な受入れで登校している児童については,本日配布いたしました。
マスクは布製で洗って何度も使えます。必ず名前を記入してください。
4月21日 (火) 10:24 メール配信
【お知らせ】 2020-04-21 10:30 up!
【再確認】分散登校の見合わせについて
明日4月20日(月)から計画されていました,分散的な登校についてですが,全学年見合わせることとなりました。
【間違えて登校されないようにしてださい。】
★1〜3年生と特別支援学級児童対象の特例的な受入れはありますが,できるだけ登校されないよう,御家庭で御検討ください。
4月17日配布のプリントは,学校ホームページに記載しています。
04月19日 (日) 10:26 メール配信
【お知らせ】 2020-04-19 10:32 up!
分散登校の見合わせについて
4月17日(月)から予定しておりました分散登校について,見合わせのお知らせがあります。下記リンク先にてご確認ください。
分散登校の見合わせについて(お知らせ)
【校長室より】 2020-04-17 16:26 up!
「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて
分散登校の見合わせに伴い,低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童の学校での特例的な受入れについて,お知らせがあります。
詳しくは,下記リンク先にて御確認ください。
感染機会を極力減らす観点から,御協力いただきますようお願い申しあげます。
<swa:ContentLink type="doc" item="55472">「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについて</swa:ContentLink>
【校長室より】 2020-04-17 16:25 up!
子育てに関する相談について
子育てに関する相談について,広島市教育委員会より,相談機関の案内がありました。下記リンク先にて御覧ください。
子育てに関する相談について
【学校長挨拶】 2020-04-17 16:24 up!
職員研修 マスク作り −2−
真剣に取り組みました。ミシンの使い方の研修にもなり,とても有意義でした。
【学校の様子】 2020-04-17 16:23 up!
職員研修 マスク作り −1−
新型コロナウィルス感染拡大防止のために,手作りマスクの研修を行いました。
子どもたちにも作れるようにするには,どの作業を単純化したらいいか,まずは先生方が作ってみて研修してみました。
【学校の様子】 2020-04-17 16:23 up!
今後の旗振り・パトロール活動について
【地区委員会連絡】
4月17日(金),4月20日(月)を含め,当面の旗振りパトロール活動を中止といたします。
旗振り道具は,次回登校時に,児童に持たせてください。
事務室前に,回収箱を準備いたします。
御理解,御協力お願いいたします。
五日市小学校 地区委員会
4月16日 (木) 14:22メール配信
【お知らせ】 2020-04-16 14:25 up!
4 月 20 日 ( 月) からの特別な受入について
来週(4/20〜24)の1〜3年生の特別な受入について,本日手紙を配布しました。
学校ホームページにも掲載しておりますので,御確認ください。
4月16日 (木) 10:05 メール配信
【お知らせ】 2020-04-16 10:08 up!
学校体育施設開放事業の一時中止について
新型コロナウイルス感染症の感染リスクを低減させる目的で,学校体育施設開放事業を中止するとの連絡が,広島市市民局文化スポーツ部 スポーツ振興課より連絡がありました。
期間:4月17日(金)〜5月17日(日)
※期間は,状況により,延長する可能性があります。
【お知らせ】 2020-04-15 18:06 up!
テストメール ( メールの登録確認)
メールの登録はお済みでしょうか?
また、以下のリンクをクリックしていただき、プロフィールの変更もお願いいたします。
★新1年生のままの方
★旧学年の「学年・組」の方
★お名前、学年・組が未登録の方
「五小メール配信 登録のお願い(学年・組の変更)」もご覧になりながら登録の方をよろしくお願いいたします。
4月15日 (水) 11:00 メール配信
【お知らせ】 2020-04-15 11:15 up!
学校に対する布製マスクの配布について
4月7日の閣議決定を受け,教育委員会より通知がありましたのでお知らせいたします。
◎ 布製マスクについて
・配布枚数 一人当たり2枚
・配布対象 児童生徒及び教職員
・配布時期 4月中旬(おおむね13日頃)から順次配付
1枚目は4月中,2枚目は5月以降の予定
・配布方法 国の委託を受けた日本郵便から各学校に対
して配布
・取扱い 1日1回の洗濯により,おおむね1か月の
利用が可能
本校に届き次第,配布できるようにいたします。
【校長室より】 2020-04-14 17:44 up!
特別な受入と登校日について
明日(4/15)から,1〜3年生の特別な受入が,来週(4/20)から,分散的な登校日が始まります。
登校時には,マスクの着用をお願いします。学校でも引き続きマスクを着用します。
【登校後のスケジュール】
・健康観察(検温カード)と出欠確認
・17〜18人程度の人数に別れて過ごす。
・休憩ごとに,手洗い・換気を徹底して行う。
・活動内容:課題の確認,自習,読書,軽い運動など
【準備物】
・上靴・検温カード・ハンカチ 服装は、いつもの推奨服と黄色帽です。
・カバンは,手提げやリュックでかまいません。
新しい情報は,随時学校ホームページに掲載致しますので,御確認ください。
4月14日 (火) 17:31 メール配信
【お知らせ】 2020-04-14 17:37 up!
給食の様子
明日から給食もお休みです。
本日のメニューは,「ちらしずし,赤魚のから揚げ,すまし汁,三食ゼリー,牛乳」です。本校に給食を届けているセンターでは,独自炊飯をしているので,先日の「西区のタケノコを使ったタケノコご飯」や「ちりめんご飯」,本日の「ちらしずし」など,様々な味のご飯を提供しています。
しばらく給食はありませんが,家でも食事・睡眠・適度な運動を心がけ,健康でいてほしいです。
【校長室より】 2020-04-14 12:51 up!
【再送】臨時休校中の旗振りについて
【地区委員会連絡】
4月17日(金),4月20日(月)の旗振りについては,一部児童が登校しますが,無理をされませんようお願いいたします。
明日からの特別な受入れや,20日からの分散登校日については,登校時刻を,8時30分としておりますので,その時間に合わせて見守りをお願いします。
くれぐれも無理をされないようにお願いいたします。
もしも,自主的に見守り活動を行っていただく際,旗等が届かなかった場合は,簡単な見守りと声掛けをお願いいたします。
五日市小学校 地区委員会 4月14日 (火) 11:55 メール配信
【お知らせ】 2020-04-14 12:49 up!