![]() |
最新更新日:2021/01/18 |
本日: 昨日:288 総数:587059 |
オタフクソース出前授業![]() ![]() ![]() おいしいお好み焼きの作り方を教えてくださる合間に、いろいろなミニ知識も教えてくださいます。 Q コンビニとお好み焼店、どちらがたくさんあるでしょうか。 A 広島県はなんとお好み焼店の方が多いそうです。 広島県 コンビニ約1,000件・お好み焼店約1,800件。 そのうち、800件は広島市にあるそうです。 ちなみに山口県250件・岡山県500件だそうです。 広島県人としてお好み焼きについてはうんちくが語れるぐらいになっていたらいいですね。 3年算数「そろばん」![]() ![]() ![]() 入学説明会![]() ![]() ![]() 現時点での入学予定児童数は164名です。5学級です。 全体として、特別支援学級が1つと通常学校1つの2学級が増えることになります。 校長より、次年度新しく変える学校教育目標のことや特色ある学校教育についての学校経営全体構想についてお話しました。 次に、1年生担任、生徒指導主事、教務主任、アレルギー対応教員、事務、PTA執行部と次々に、入学に向けての心得やお願い等をお話しました。 右側の配布文書一覧「スクールプラン」に昨日使ったプレゼンを添付しています。 「平成31年度五日市小学校学校経営全体構想」もご覧いただけます。 五日市中学校出前授業![]() ![]() 教頭先生より、最も大切なのは、人の話をきちんと聞き、自分の思いを丁寧に伝えることができるようになることだという話をされました。 小学校でも全く同じです。 下田先生からは、「あそふじ」についてお話されました。 「あ」・・・挨拶は自分からさわやかに! 「そ」・・・掃除は丁寧にきれいに! ロッカー、机の中の整理整頓もがんばろう! 「ふ」・・・服装はオフィシャルウェアの着こなしを! 「じ」・・・時間は2分間前着ベル! 6年生は中学校に入ることの期待でいっぱいになったことでしょう。 がんばってもらいたいです。心から声援を送ります。 4年図工「メッセージカード」![]() ![]() ![]() 中にはおじいさんやおばあさんに招待状を作っている子もいます。 カードを広げると素敵な言葉や絵が飛び込んできます。 特別支援学級の学習の様子![]() ![]() 1枚目は、国語の学習をしています。「おくりがなに気をつけよう」という小単元です。 水を入れる。へやに入る。「いれる」と「はいる」送り仮名が違います。日本語はむずかしい。 2枚目は、朝の会をみんなでしている様子です。 日直の当番である児童が前で進めています。 どの子も1年間の成長がめざましく、すばらしいです。 2年図工お話の絵「かさこじぞう」![]() ![]() ![]() どの場面を描いているかよく分かります。 のびのびとよく表現しています。 今年度最後の参観日に向けて![]() ![]() ![]() 班で発表したり、個人で発表したり学級によってさまざまのようですが、練習を重ねています。親に答えてもらう英語クイズも考えていました。積極的によろしくお願いします。 五日市中学校の生徒さんが職場体験にきてくれており、先生の仕事を体験中です。今日で二日目。明日で終わり、あっという間ですね。 参観日の発表にむけて![]() ![]() ![]() 2・3・4年・・2月 8日(金) 1・5・6年・・2月15日(金) どの学年も学習の成果の発表会です。 1年生は「できるようになったよ発表会」です。 スイミーの音楽劇を特訓していました。 今日の給食(2月6日)![]() ![]() レーズンパン クリームシチュー フレンチサラダ 牛乳 【うずら卵】 今日のクリームシチューには,うずら卵が入っていました。鶏の卵の4分の1の大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。栄養的には鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれているほか,貧血を予防する鉄も多く含まれています。 今日は写真はありませんが,6年生の教室での一コマです。レーズンに苦戦している子に「どうしてレーズンパンを出すの?」と聞かれました。「子どものうちに色々な味を知って欲しいからだよ」と答えると納得したような,してないような…。それでも自分の食べられる量を頑張って食べてくれました。 味を知ること,苦手な物も頑張る力など,給食からも学べることはたくさんあると思います。食べることで,体も心も強くなって貰いたいです。 6年総合「キャリア教育」10![]() ![]() ![]() 各班のリーダーからそれぞれのゲストティーチャーの方一人一人の紹介がありました。 6年総合「キャリア教育」9![]() ![]() ![]() マツダパワートレイン開発本部 高田直哉さん 広島市教育委員会学校地域安全指導員 長澤俊一郎さん ありがとうございました。 6年総合「キャリア教育」8![]() ![]() ![]() 佐伯区役所下水道担当部長 宍戸誠二さん 五日市中学校長 笹田清浩さん ありがとうございました。 6年総合「キャリア教育」7![]() ![]() ![]() CGクリエーター(映像制作) 清水誠也さん トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校 吉岡俊昭さん ありがとうございました。 6年総合「キャリア教育」7![]() ![]() ![]() 五日市テニスクラブ 土井和士さん 佐伯警察署警部補 木村政徳さん ありがとうございました。 6年総合「キャリア教育」6![]() ![]() ![]() 日本絵手紙協会公認講師 小田厚子さん 廣島市役所水産課 藤本豊記さん 光善寺幼稚園 星月光生さん ありがとうございました。 6年総合「キャリア教育」5![]() ![]() ![]() 五日市駅前保育園 宇原敏子さん 佐伯区スポーツセンター 入江将浩さん ありがとうございました。 6年総合「キャリア教育」4![]() ![]() ![]() 造幣局広島支部 神波 俊治さん 五日市中央北保育園 坂光美美さん ありがとうございました。 6年総合「キャリア教育」3![]() ![]() ![]() 教育委員会生徒指導アドバイザー 渡邉俊二さん 魚市場株式会社「お魚かたりべ」 吉井起明さん ありがとうございました。 6年総合「キャリア教育」2![]() ![]() ![]() 調律師 浜松ピアノ社代表取締役社長 柴田智則さん 五日市地域包括支援センター 中西百合子さん ありがとうございました。 |
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1 TEL:082-921-3288 |