最新更新日:2024/04/23
本日:count up10
昨日:181
総数:770294
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

6年卒業記念樹「ソメイヨシノ」

画像1
画像2
画像3
6年生は、ふれあいまつりでお店を出しました。
その収益金からソメイヨシノを寄贈してくれることになりました。
己斐の岡野翆松園さんがお世話してくださいました。
岡野さんは、校長の前任校で学校協力者会議の委員を務めてくださった方でもあります。
今日は明日の「植樹式」を前に、準備にきてくださいました。
ソメイヨシノは幹は細いのですが、高さが4.5メートルほどもあります。
中庭に立派なソメイヨシノの木が増えることになり、とてもうれしく思います。
6年生の皆さん、ありがとう!
その準備の模様を4階から6年生が見ていました。拍手を贈ってくれる子もいました。

今日の給食(2月25日)

画像1
画像2
《2月25日の給食》
 ドライカレー 大根サラダ ヨーグルト 牛乳

【ドライカレー】
 ドライカレーというのは,「汁気のない」という意味で名付けられたカレー味の料理です。牛肉,たまねぎとにんじんのみじん切りをよく炒め,カレー粉とトマトケチャップ,ウスターソースなどで味付けをして作りました。かくし味にプルーンを入れています。プルーンは鉄と食物せんいが多く,甘みがあり,料理をまろやかな味にします。

 今日は6年生の教室での一コマです。給食時間も終わり頃,ヨーグルトじゃんけんが始まりました。最近は教室へ行くと,特に話しかけてくれます。もう少しで,6年生のこの光景が見られなくなるのは寂しいなあと感じました。

植樹式の準備

画像1
画像2
画像3
造園のプロの方の手際の素晴らしいこと。
かたわらで、ずっとその様子に見とれていました。
ピンクの表示は学校の業務員作です。

今年度秋、正門の松が枯れました。
だから、木を贈ろう。
6年生のソメイヨシノ寄贈の理由でもありました。
枯れた松が表示の柱になっています。

1年生活科「友だちのいいところ」

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科も終わりに近づきました。
「おともだちのいいところ」を手紙に書いておくろう。
例えば・給食をよく食べるところ
   ・べんきょうをおしえてくれるところ
   ・なわとびがうまいところ  
   ・やさしいところ
   ・そうじをがんばるところ
メッセージカードに書いて送りました。
今日は、書いてあげたカードにシールをはることをしていました。
ほめてもらってとてもうれしそうでした。

5年生の「基礎・基本」定着状況調査(児童質問紙調査)に
「自分にはよいところがあります」85.5(県80.4)
「自分のよさは周りの人から認められていると思います」74.1(県67.0)
本校の5年生の当てはまると答えた児童の割合です。
比較的数値が高い結果がでていました。

子ども同士のかかわりの中で、自分のよいところを発揮でき、認め合える集団でありたいと思います。

今日の給食(2月22日)

画像1
画像2
画像3
《2月22日の給食》
 麦ごはん ししゃものから揚げ ひじきの炒め煮 豆腐汁 牛乳

【ししゃものから揚げ】
 ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,骨や歯を丈夫にしてくれます。

 今日は1年生の教室での一コマです。給食準備中に「今日は食べられる気がするから見に来て!」と声をかけられたので,様子を見に行きました。ひじきの炒め煮が苦手でしたが,宣言通り空っぽにしてくれました。
 また,食べる量や箸の使い方など,本当に成長したなと感じました。こんなにきれいに食べられるなんて,大人も驚いてしまいます。

ダンスクラブ発表会 その4

 グランドフィナーレは,部員全員によるダンスで,アンコールの拍手に応え,見事な踊りを披露しました。

画像1
画像2

ダンスクラブ発表会 その3

 二人組・三人組・大勢でと,趣向を凝らして思い思いに表現していました。

画像1
画像2
画像3

ダンスクラブ発表会 その2

 それぞれが曲を決め,独自の振り付けや踊るポジションを考えながら,何度も練習して今回の発表に臨んでいます。

画像1
画像2
画像3

ダンスクラブ発表会 その1

 今年度1年間活動したダンスクラブの発表会を,ロング昼休憩の時間を使って行いました。
 体育館の3分の1が埋まるくらいの児童が応援に駆けつけ,大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

体育朝会ラスト!「長なわ大会」

画像1
画像2
画像3
全クラス26の長なわが一斉に周ります。
3分で2回。よい方の結果が報告されます。
6年4組は目標400回!
高い目標を掲げ、朝休憩からがんばっていました。
同様に、どのクラスも子ども達だけでなく、担任の先生も燃えて、より高い結果にむけてがんばっていました。
 ピ〜!終了!
あちこちで拍手が起こりました。

4年生図工「共同制作」

画像1
画像2
 一人一人の手形で大きな桜の木ができます。幹は色紙をちぎって一枚一枚張り付けてあります。みんなの力の結集です。

図書館司書

画像1
画像2
 今週の3日間が、今年度の本校の勤務最後になります。
来年度もよろしくです。昨年度から、図書室のリニューアルに深くかかわってくださった一人です。
ご自分でも勉強をされていて、一冊の本を紹介してくださいました。

斉藤孝著「読書する人だけがたどり着ける場所」

 ネット社会の今、情報は簡単に得ることができるけれど、本を読むことでしか学べないことが確実にある。今の時代だからこそ勧める「読書する理由」と、「人生と知性に深みをつくる読書」の仕方。読書は経験です!と言い切っておられます。賛成!

6年英語科最後の授業に向けて

画像1
画像2
画像3
 残すところ6年生は英語の授業も残すところ2コマになりました。
最後の授業は英語スピーチをするんだそうです。すごいですね〜!
今日は、その準備のための原稿作りをしていました。

「みなさん、こんにちは」
 私の名前は〜です。
 誕生日はいついつです。
 好きなスポーツは〜です。
 好きな食べ物は〜です。
 好きな教科は〜です。
 将来〜になりたいと思っています。
 聞いてくださってありがとう。」

成長の足跡

画像1
 卒業まで20日を切りました。
6年2組の教室には、4月からこれまで機会あるごとに集合写真を撮ってきました。
一人一人の顔つきがずいぶん変わっています。だんだん卒業に近づいています。

5年学級活動の高まりの見える化

画像1
画像2
画像3
 教育課程に特別活動という時間があります。週一コマは時間割の中に「学活」という名称で入っています。
 学級をよりよくするための話し合いを通して合意形成し、役割を分担して協力して実践に向います。
 5年2組のクラスの掲示です。係活動を○○会社という名称でよび、業績がグラフであらわしてあります。にこちゃんマークは業績へのごほうびでしょうか。
 ロッカーが整頓できるようにポスターを作りよびかけています。
 学級力向上プロジェクトにも取り組んでおり、自分のクラスの成長がチャート図で確認できます。「積極性」「役割」「目標」が伸びが素晴らしいです。
 会社活動が活発に動いて、自主性・主体性が伸びてきているのだと思います。
学級の高まりが感じられます。すばらしいです。

今日の給食(2月20日)

画像1
画像2
画像3
《2月20日の給食》
 バターパン 鶏肉とかぶのスープ煮 ハムサラダ チーズ 牛乳

【鶏肉とかぶのスープ煮】
 今日のスープ煮には,うずら卵が入っています。水煮のうずら卵を使用していますが,もちろん中までしっかり火を通さないといけません。火が通ったかどうかは,温度を測り(85度以上3カ所),毎回記録しています。

 今日は3年生の教室での一コマです。スープ煮もサラダもよくいい顔で食べていました。年度初めに比べると,本当によく食べるようになりました。

作品バック作成中

画像1
画像2
どの学年も作品バックを教材として購入しています。
児童は毎年、バックの表にイラストを描くことになります。
6年間を比べてみると自分の成長が感じられますね。

ザリガニ誕生おめでとう

画像1
画像2
画像3
4年4組では育てているザリガニから赤ちゃんが誕生しました。
その数、なんと112匹!
給食のゼリーカップに一匹ずつ入れられています。
先生と飼育係がお世話しているそうです。
成長するのが楽しみです。

今日の給食(2月19日)

画像1
画像2
画像3
《2月19日の給食》
 ごはん ホキのゆかり揚げ おかかあえ ひろしまっこ汁 牛乳

【食育の日】
 毎月19日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日のホキのゆかり揚げは,小麦粉・赤じそ粉・塩・水で作った衣を,1つ1つホキにつけ,揚げていきました。

 今日は1,4年生の教室での一コマです。魚の揚げ物に和え物という,五小っ子が大好きなメニューだったこともあり,いつも以上におかわりじゃんけんが白熱していました。

5年図工「銀河鉄道の夜」

画像1
画像2
画像3
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のお話を聞いて、絵に表現しています。
星空の様子がなんともいい感じです。

専用の金網とブラシでこすって絵の具を散らし、柔らかい表現を出します。色を付けたくないところには白い紙を重ねています。
バッタリングという手法です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288