最新更新日:2024/03/15
本日:count up186
昨日:212
総数:764604
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

6年生ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
名残惜しいですね。
6年生はあと13日で卒業です。

6年生ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
1年生と6年生のペアは1年間ずうっと変わりませんでした。
いろいろな時にずっと関わってくれた6年生です。
すっかり打ちとけて仲良くなった兄弟のような関係ですね。
よの様子を見ていると、こちらまで心が温かくなるようです。

6年生ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
1年生はお世話してくれた6年生にお手紙を書きました。
図工の時間にお手紙入れも作りました。
それを渡しに、6年生の教室にいきました。

5年道徳科「みんなで『ありがとう 六年生!』」

画像1
画像2
よりよい学校生活、集団生活の充実のために、大切なことは何か考えて行きました。
自分の考えをワークシートに書き込み、近くの友達とどんなことを書いたか交流しているところです。

プログラミング教育事始め

画像1
画像2
画像3
平成32年度より、プログラミング教育が始まります。
そこで、移行的に、6年生がプログラミングをやっています。
まるで、ゲーム感覚でやっているようです。うまくできたらとても喜んでいました。

班にIパッドと車が1台が用意してあります。
Iパッドに入力する中で、車を動かします。
様々な音や動き、ライトを光らせること、組み合わせ次第で、いろいろな動きをその車がするようになります。

先日、教員のOJT研修において、藤原先生を指導者として同じことをしていますが、児童の方がサクサク進めていくのにはおどろきました。

これからの時代にはこのような学習が普通になっていくのでしょう。
五日市小学校「プログラミング教育の事始め」でした!

百人一首大会

画像1
画像2
画像3
4年生のクラスでは百人一首をずいぶんしっかり覚えているようです。
班での団体戦をしていました。
担任の先生が上の句のを読んだら、すごいスピードで下の句を取るのには大変驚きました。
やっているのは、五色百人一首というものです。
100枚の短歌が20首ずつ五色にわけてあります。
4人班で話し合い、1組の色20枚を担当を決めて覚えきっているようです。
それぞれが20枚の暗記には自信をもっているようでした。
先生も詠む声をわざとおとし小さめの声で読みますが、ルールもきちんと守って、うまく進行できているので感心しました。

コブシの花のつぼみがふくらんできました。

画像1
中庭に1本のコブシの木があります。

コブシのはモクレン科の落葉高木。
花は葉が出る前に、木全体が白く見えるほどの咲きます。冬枯れの花のない時期に白い花はよく目立ちます。
日に日に、つぼみが大きくなっています。

卒業式練習がスタートしました。

画像1
画像2
体育館には、金曜日に椅子が並べられました。
5年生ががんばってくれました。
今日は、1校時が5年生、2校時が6年生の練習でした。
まず、心の持ちようの指導から始まりました。
最高の卒業式にしましょう。
第78回卒業式証書授与式は、3月20日(水)9時20分開式です。

今日の給食(3月1日)

画像1
画像2
《3月1日の給食》
 ちらしずし さわらの照り焼き わけぎのぬた すまし汁 三色ゼリー 牛乳

【行事食「ひなまつり」】
3月3日は「ひなまつり」ですね。雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では,「ちらしずし」と「三色ゼリー」を取り入れました。また,今日の「わけぎのぬた」のわけぎは,広島県でとれたものです。味付けに酢みそを使っています。

 今日は各教室での一コマです。ひなまつりの献立に合わせて,センターでカードを作り,各学級1枚ずつ配りました。(センターの給食を食べている学級に配布したので,4人300個も作りました…)少し大人なメニューでしたが,行事や季節を見て,食べて楽しんで貰えたなら嬉しいです。

卒業おめでとう集会

画像1
画像2
画像3
 最後に、6年生からお礼の言葉です。
ソメイヨシノの寄贈について、発表もありました。
立派なスピーチです。
 ステージには6年生の思い出の写真が次々と映し出され、下級生は一生懸命見ていました。修学旅行でミニヨンと写真を撮っている様子も流れ、低学年から「わ〜っ」と歓声が上がっていました。
 歌の指揮は5年生と同じく、男子がしました。
5年も6年も上手な指揮におどろきました。
 最後は全校合唱でした。体育館に歌声がいっぱいでとてもすてきでした。

卒業おめでとう集会

画像1
画像2
画像3
5年生の発表です。
卒業していく6年生にふさわしい漢字をそれぞれのクラスで話し合い、発表しました。
「最」最高の6年生
「信」信頼できる6年生
「感」6年生に感謝
「輝」輝いていた6年生
卒業おめでとうございます。

卒業おめでとう集会

画像1
     「どんなときも」
           弓削田 健介

    いつのまにこんなに
    時が過ぎていたんだろう
    きらめく時間はいつも
    早く過ぎてゆく

    君と見た夕焼け
    君と歌ったあの歌
    君が教えてくれた
    夢をえがく素晴らしさを

    流れゆく季節のどんな場面も
    心に消えない宝物になった
    どんなときも どんなときも
    そばにいて 支えてくれた
    君がいたから
    いつだってあなたに
    守られた僕がいたね
    ときにはしかってくれた
    優しいまなざし

    十年後の僕を
    遠い空にえがいたら
    あこがれが呼ぶ方ヘ
    夢をだいて 次の空へ

    強くなれる
    大丈夫 飛んでゆける
    あなたが 消えない勇気をくれたから
    どんなときも どんなときも 忘れない
    支えてくれたあなたに
    「ありがとう」
    心から
    「ありがとう」

 4年生の素晴らしい歌声・ひたむきに歌う姿・歌詞のすばらしさ
 感動して写真が1枚しか撮れませんでした。

卒業おめでとう集会

画像1
画像2
画像3
 3年生は「半端ないって!」サッカー日本代表大迫勇也選手への名言をうまく使いました。3年生が滝川第二キャプテン大西くんのイラストを一人ずつ手に持ち、6年生の偉業を称えました。ナイスなアイデアでした。

卒業おめでとう集会

画像1
画像2
画像3
 1年生から順に学年ごとに発表をしました。
声を合わせて呼びかけをしたり、歌を歌ったり、歌に振付があってとてもかわいらしい学年もありました。
 1年生は中央に出て、給食のこと、遠足にいったこと、掃除の仕方を教えてもらったことを演技で披露してくれました。「かわいい〜。」6年生の声です。あなた達もちょっと前はあんな感じでしたよ。月日が経つのは早いものです。
 2年生は「かさこじぞう」の音楽劇の歌を披露しました。おめでとう・ありがとう♪♪
運動会のダンスで使ったカラー軍手が2年生の元気いっぱいの歌を効果づけていました。

卒業おめでとう集会

画像1
画像2
画像3
 今日は全校児童886名が集い、卒業おめでとう集会を持ちました。
5年生の執行委員が初めて取り仕切りました。緊張したことでしょう。
がんばってくれました。
 6年生が体育館に入場して、ステージのひな壇にあがりました。
いよいよ卒業まで20日を切りました。

今日の給食(2月28日)

画像1
画像2
《2月28日の給食》
 麦ごはん ひきずり 甘酢あえ 牛乳

【郷土食「愛知県」】
 ひきずりとは,愛知県の郷土料理で,すき焼きのことです。すき焼きなべの上で,肉をひきずるようにして食べたことから,「ひきずり」と愛知県の一部の地域で呼ばれるようになりました。また,使われている肉にも特徴があります。すき焼きと言えば牛肉ですが,愛知県では名古屋コーチンなどの鶏 の飼育がさかんなので,ひきずりにも,鶏肉が使われています。

 今日は2年生の教室での一コマです。「相談があるんです!食べる時にどうしてもごはんをこぼしてしまいます。」と声をかけられました。詳しく聞くと,どうやらお椀を持って食べていなかったようで,持ち方の話をしました。(今日たまたまできていなかったのかもしれませんが…)相談の一言で,マナーについて話す良い機会になりました。

今日の給食(2月27日)

画像1
画像2
《2月27日の給食》
 パン りんごジャム チキンビーンズ 卵と小松菜のソテー 牛乳

【卵と小松菜のソテー】
 卵と小松菜には,鉄がたくさん含まれています。鉄が足りなくなると,息切れやめまいなど貧血による症状がでます。成長期には血液も増えるので,貧血にならないように,鉄を多く含む食べ物をたくさん食べて欲しいものです。卵と小松菜の他に,レバー・大豆・ほうれんそうなどにも鉄が多く含まれています。

 今日は5年生の教室での一コマです。パンの袋のたたみ方が上手だったので,写真を撮らせて貰おうとしたら「先生,○○くんがこのクラスで一番上手だよ!」と教えて貰いました。さすが,言われているだけあり,とてもコンパクトにたたんでいました。

今日の給食(2月26日)

画像1
画像2
画像3
《2月26日の給食》
 ごはん おたのしみフライ よろこぶキャベツ みそ汁 牛乳

【おたのしみフライ】
 今回のおたのしみフライは,ヒレカツとえびフライでした。センターで揚げ,数えていくのですが,1万8000個(9000人分×2種類),数えるようになります。数を間違えないように2人ペアで確認しながら,数えていきました。

 今日は4年生の教室での一コマです。一口には大きい,ヒレカツを食べる表情が,とてもいい顔をしていました。「おかわりじゃんけん負けたんよ」と声をかけてくれる子どもがいつも以上に多かったです。

6年植樹式

画像1
画像2
画像3
 岡野翆松園の岡野社長さんより、ソメイヨシノのお話をしていただきました。
 ・ソメイヨシノは江戸時代に染井村(現在の東京豊島区)で誕生した。
 ・染井村の植木職人が挿し木や接ぎ木で増やして売り出した。
 ・名前は、当時有名であった奈良「吉野桜」にちなんで、「染井吉野」となった。
 ・最近の遺伝子研究でエドヒガンザクラとオオシマザクラの交配種であることがわかった。
 ・また、ソメイヨシノのもとは1本の木で、その木から増やしていったクローンであることもわかっている。
 ・実は、自然に増えていくことができない木である。
 
 全員、し〜んとしてお話に聞き入りました。歴史的でもあり、理科的でもある植木の達人岡野さんの話に聞き入りました。中庭に岡野さんのお話だけが聞こえました。

 ソメイヨシノが花を咲かせることのイメージを膨らませたことでしょう。
 最後に、校長よりお礼を伝えて植樹式は終わりました。
 6年生のみなさん、ありがとう。
 あなた達がしてくれたことは、本当にすごいことなんですよ。
 本当に、ありがとう。

 金曜日の1校時「卒業おめでとう集会」で、全校児童に紹介されます。

6年生植樹式

画像1
画像2
画像3
 2月26日(火)1校時、植樹式を行いました。
温かくよいお天気で、6年生140名が中庭に集合しました。

 まず、始めに、児童代表村上君がこのように挨拶をしました。
「まず始めに、校長先生、僕たちに「売る」という体験をさせてくださって、ありがとうございます。売ることの大変さ、むずかしさ、お客さんに喜んでもらうことに対しての喜び等、たくさんのことを学ぶことができました。その体験を通してできた売上金で、今回、桜の木を購入させていただきました。その桜の木を、五日市小学校のこれからの発展を願って贈ります。この木の成長を温かく見守りつつ、僕たちのことを思い出してくれたらうれしいです。」
 こんなすばらしい挨拶で植樹式が始まりました。
 ふれあいまつりの出店は、6年担任の先生達の創意と熱意から生まれたものです。それなのに、「ありがとうございます」という言葉に大変おどろきとうれしさを感じました。
 6年生の皆さん、本当にありがとう。
 皆さんの母校五日市小学校に、皆さんの桜の木が育っていきますよ。
いつでも立ち寄ってください。

 挨拶のあと、各学級の児童4名が代表で土をかぶせていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288