最新更新日:2024/03/15
本日:count up187
昨日:212
総数:764605
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(10月31日)

画像1
画像2
画像3
《10月31日の給食》
 麦ごはん ちくわのお好み揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳

【ちくわのお好み揚げ】
 ちくわのお好み揚げは,ちくわに小麦粉・上新粉・紅しょうが・お好みソースで作った衣をつけ,揚げて作りました。焼きちくわに見えるきつね色は,お好みソースが入った衣の色です。給食のちくわの揚げ物は写真のような,白ちくわを使っています。白ちくわの方が衣がはがれにくいです。焼きちくわでも作ることができるので,ご家庭でも給食の人気メニュー,作ってみませんか?

 今日は6年生の教室での一コマです。担任の先生から,最近よく頑張っている子がいると聞き,様子を見に行きました。苦手とは分からないくらい,一口が大きく驚きました。これからも時々見に行くので,頑張っている所,また見せてくださいね。よくよく頑張っています。

授業観察〜2年道徳

画像1
画像2
画像3
あたたかい心をとどけよう。「ぐみの木と小鳥」(人との関わりに関すること 親切・思いやり」
2年5組→2組→3組と続けて、同じお話の道徳の授業観察しました。
それぞれの先生の持ち味が生かされたすてきな授業でした。

病気になって困っているリスを助けようと一生懸命に行動する小鳥の気持ちを通して、相手のことを考えて、進んで親切にしようとする心情を育てる。

写真のようにほとんど同じ板書です。
子どもから出る意見は当然違っています。
ベテラン教員と若手教員がよく相談して、指導案や板書計画を練って授業に臨んでいます。授業に教員の協働性が発揮されています。

授業観察〜3年1組道徳

画像1
画像2
画像3
「ヒキガエルとロバ」D(崇高なものとの関わりに関すること)生命の尊さ

ヒキガエルの命を助けようとするロバの姿を見たアドルフの気持ちの班化を考えることを通して、せいめいの尊さを知り、生命あるものを大切にしようとする態度を育てる。

書く・話す・聞くの言語活動を意欲的にがんばる学級です。
3人組み対話の時間を取り、グループの代表が次々と自分たちのグループででた考えを発表していきます。
「ぼく達の班では〜な意見や〜な意見がでました。」
「ぼくの意見は〜です。班の人からは〜な意見がでました。」
すごいなあと思いました。
対話をすることは自分の意見との違いに気付くことです。
そこから自分の意見をはっきりさせたり、修正したりしています。
3年生で聞き比べて、自分の意見が言えるとはなかなかすごいなあと思いました。

今日の給食(10月30日)

画像1
画像2
画像3
《10月30日の給食》
 卵カレーライス りっちゃんのサラダ ミニトマト 牛乳

【りっちゃんのサラダ】
 小学校1年生の国語で「サラダで元気」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のおかあさんを元気にするため,サラダを作るお話です。今日は,りっちゃんが作ったサラダと同じ材料を使って,給食を作りました。給食だけでなく,できればご家庭でも食べて欲しいサラダです。センターから届いたレシピも載せていますので,ご家庭でもぜひ,作ってみてください。

 今日は1年生の教室での一コマです。つい最近勉強したこともあって,とても嬉しそうでした。担任が「かつお節は誰に教えて貰った?」と聞くと「ねこ!」と学習を振り返ったり,いつも以上に使われている食材に興味を持ったり,より深めることができたのではないかと思います。おかわりの列も行列,食器の中もピカピカでした。

代表委員会「いじめ防止に関する取組」

画像1
画像2
画像3
いじめなくすために、児童会が動きました。
1各学級でじめについて学習する。
2自分が感じたこと、考えたqことを生かしながら、一人ずつ標語を作る。
3各学級で一つずつ選び、掲示する。
4投票形式で学校代表の標語を世ラブ、
5選ばれた標語を執行委員が清書し、学級に配布する。

まず、10月26日昼休憩に各学級の代表員が集まりました。
執行委員会のものが趣旨説明をしました。
各学級の取組が始まっています。

今日の給食(10月29日)

画像1
画像2
画像3
《10月29日の給食》
 玄米ごはん 鶏肉と大根の煮物 小松菜の炒め物 牛乳

【小松菜の炒め物】
 小松菜の炒め物には,たくさんの小松菜を使いました。生のまますぐ炒めてしまうと,色が黒ずんだり,水分が出てきたりするので,一度さっとボイルします。このボイルが大変な作業です。大量の小松菜をゆで,手で絞る作業を1時間以上続けます。手をかけていだたいた分,きれいでおいしい炒め物ができました。

 今日は1年生の教室での一コマです。とても良い表情で食べていたので,撮らせて貰いました。隣の人がこんな良い顔で食べていたら,こちらも笑顔で,よりおいしく楽しく食べられそうです。

五日市学区町民運動会

画像1
画像2
画像3
 昨年は雨で中止でしたが、今年はお天気に恵まれ、五日市学町民運動会が開催されました。私も開会式に出させていただきました。参加の小学生の態度のよさにうれしく思いました。選手宣誓を小学生が務めましたが、これも大変立派でした。すばらしい!
 たくさんの小学生が来ており、楽しそうに競技に参加していました。
 学区体協の方や子ども会、町内会の役員の方がいろんな役を分担して動いておられました。こういう方々のおかげで大きな行事ができ、児童も楽しそうに参加しているので、すばらしいことだと思います。
 最近の小学生は休みの日はスケジュールが詰まっていてなかなか大変そうですが、こういう機会に積極的に参加することは、いろいろな方に出会い、社会性や積極性を育むことになり、大変いいことだと思います。来年はぜひ積極的に参加しましょう。
 役員の皆様、今日は本当にご苦労様でした。

今日の給食(10月26日)

画像1
画像2
《10月26日の給食》
 麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 キムチあえ 大学いも 牛乳

【さつまいも】
 さつまいものおいしい季節になりました。さつまいもは,どんな土地にもよくできます。江戸時代にお米も野菜もできなくて,たくさんの人が困ったことがありました。そんな時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方を広めました。炭水化物やビタミンCをたくさん含んださつまいものおかげで多くの人々が救われたそうです。

 今日はセンターの調理場での一コマです。大学いもとキムチあえは年に1回のメニューです。久しぶりだと,少し作る方も緊張している様子でした。大学いもは,揚げたさつまいもに,水あめ・さとう・しょうゆ・塩・酢・水を煮立てたたれと黒ごまを,優しく混ぜ合わせて作りました。

生徒指導アドバイザー来校日

画像1
画像2
画像3
 1年生から2校時の授業の様子を見てまわっていただきました。
1年生は漢字の学習でした。入学してわずか半年です。ひらがな、カタカナ、そして、漢字が次々と出てきます。
2年生はくり下がりのあるひきざんの学習をしていました。
 授業がしっかり進められています。学校の環境がよく整っているとほめてくださいました。
 6年生は理科室で、岩石の観察をしていました。

秋が深まってきました。

画像1
画像2
 写真がぴったりのものがなくて、彼岸花は9月の写真です。
正門横の松は今年の猛暑にやられてしまったようで、松葉全部が茶色になってしまいました。正門を通って登下校する児童を何年も見続けてきた松です。何か月後かには、切り株だけになるかもしれません。残念です。

 さて、運動会が終わり、月曜は代休でした。運動会に向けて学校中が同じ方向に向いて、まっしぐらに進んでいる時は、学校に熱気がこみあげているようでした。組体操が終わった時、6年児童が退場門を出た時、互いに感動して泣いていたという話を聞くと、それを聞いて、運動会は得難い感動を与えるものだと改めてよかったなあと思います。地域の方からも、保護者の方からも、たくさん賞賛の言葉をいただきました。

 秋は、学習も深まる時期、互いに励まし合って、しっかりがんばっていきましょう。
保護者の皆様も、地域の皆様もご支援よろしくお願いします。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
今日は,本当にいい運動会でした。
「一生懸命, 最後まで,やり遂げること」が出来ました。

●ゴールまで あきらめずに走ったこと。
●表現やダンスで 心を一つに出来たこと。
●5年の銭太鼓や6年生の組体操も緊張の中、立派にやり遂げました。
●5・6年生は、進んで運動会の係の仕事をしてくれて,ありがとうございました。
きびきびとした動き素晴らしかったです。これからも頼りにしています。

皆さんの努力の結果が 運動場のいろんな所で 一杯になって 溢れ出ていました。

全員が,「五小っ子魂」を見せてくれました。

これからは,この運動会で みんなが,身に付けた, 一生懸命・努力する力 を,
「自信」に変えて,学校生活を元気に頑張っていきましょう。

「来賓の皆さま」,「保護者・地域の皆さま」 
今日は,早朝から,応援に来てくださり,ありがとうございました。
また,準備・運営に尽力いただいた「田中PTA会長 様をはじめ,役員の皆様」
本当にお世話になりました。
皆さまの声援が,一生懸命・努力する力・最後までやり遂げる「五小っ子魂」を 引き出してくださいました。
心から感謝を申し上げます。
今後とも引き続き,ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。


秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
52名が,赤・白に分かれ,リレーで対戦します。
迫力ある走りと,スムーズなバトンパスが見どころです。
最後まで,しっかり走り,バトンをつないでいきます。
女子リレーも見事なバトンパスでした。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
5年生「ひとつなぎの銭太鼓」
今年も5年生が五日市小学校伝統の「銭太鼓」を踊ります。
五小っ子の伝統を受け継いだことに誇りをもち,この日のために一生懸命練習を重ねてきました。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
6年生「組体操 〜 伸 〜」
生まれてからこれまでのことを振り返ってみると、すんなりうまくできたことよりも、上手くいかないことのほうが多くありました。
誰かの力を借りたり、教えてもらったりしながら努力し、少しずつ力を伸ばしてきました。
学校生活では、みんなの力を合わせることで大きなことも成し遂げられるということも学びました。
組体操では、生まれてからこれまでの、力を少しずつ伸ばしてきた姿を表現します。
立ち振る舞いや表情、指先まで、心を込めて表現しました。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
1年生「ドドド〜!ドラえもん」
いつも元気いっぱい、にこにこ笑顔の1年生の登場です。
1組は黄色、2組は青、3組はピンク、4組は緑のぽんぽんが目印です。
今日まで一生懸命練習してきました。
笑顔と元気いっぱいの演技、かわいい1年生でした。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
3年生「Go・Fight・Win〜すべての人にエールを〜」
運動会に参加されている皆さんに向けて、ゴーファイト、ウィンを合い言葉に踊ります。すべて人にエールをあげられるようにがんばります!

みなさん、エールは受け取れましたか?
誰もが応援されると、元気が出ますね。
赤白、ベストをつくせるよう願いを込めました。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
4年生「ダンシングヒーロー」
1曲目は、「心の空」です。
ラップの部分には,クラスごとに考えたオリジナルのダンスが入っていました。
2曲目は、「ダンシングヒーロー」。
4年生139人が、大好きな曲に合わせて楽しく笑顔で踊ります。
笑顔で踊りきった,139人のヒーロ―でした。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
2年生「ころがれころがれ」
力を合わせ,背の高さと同じくらいの大きな玉を転がします。
上手にまっすぐ転がすことができるでしょうか。
チームワークのよさを見てください。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
高学年がきびきびと係の仕事を進めてくれました。

秋季大運動会

画像1
画像2
画像3
「五小 六年の乱」
ついに決戦の時がやってきました。
6年生による騎馬戦です。

赤組軍と白組軍が力をつくして戦います。
軍配が上がるのはどっちでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288