最新更新日:2024/03/26
本日:count up63
昨日:83
総数:766127
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
 全体練習は昔よりはかなり回数を減らしてきています。今日と明日の2回だけしか実施しません。焦点付けた練習をしています。今日が2回の内の1回目の全体練習でした。先生達も2回しかしないので、しっかり動きを理解させたいと懸命です。
 本日の内容は、開閉会式と入場の練習です。明日は応援とラジオ体操となっています。
普段の体育ではやらないことなので、児童が困らないように練習がどうしても必要です。
運動場には、入場隊形の位置の補助線が引いてあります。土日の間に雨が降らないでほっとしました。本番の20日も天気がよさそうです。

今日の給食(10月11日)

画像1
画像2
《10月11日の給食》
 麦ごはん マーボー豆腐 中華サラダ 牛乳

【友好都市「重慶市」】
 今日は,広島市の友好都市「重慶市」の献立です。重慶市は,中国の内陸部「四川省」のとなりにあります。冬はとても寒いので,辛い調味料で体を温める料理が多いのが特徴です。今日の「麻婆豆腐」には,豆板醤という唐辛子みそが入っています。

 今日は2年生の教室での一コマです。牛乳が苦手…という子どもも少なくありません。(余談ですが,私も苦手です。)毎日少しずつ飲んだり,飲める日と飲めない日があったり,日々コツコツ頑張っている子がたくさんいます。写真の子は,1年生の頃より良い表情で飲むようになりました。飲める日も増えています。

授業観察〜4年2組道徳

画像1
画像2
画像3
正直でいることはとても大切なことです。
教科書の教材である「なしの実」というお話を読んで考えました。
担任の発問にそって、子ども達は意見をたくさん出しあいました。
自由に意見が出し合えるクラスです。
お話の登場人物である兄のアンリが弟になしの実を取ってとせがまれ取ってしまうのですが、人の物を取ってはいけないと知っているアンリは「すっきりしない」気持ちでいます。
最後に担任が話したジョージ・ワシントンの桜の木の話を真剣に聞いていました。
正直であること、真っ直ぐに向き合う気持ちが大切であること。
そのことを、改めてしっかり考えた1時間だったと思います。
集団の学びとはこういうことをいうんだと思う1時間でもありました。
算数や国語とは違う心の教育。
道徳科はとても価値のある1時間です。

今日の挨拶名人

画像1
画像2
朝から気持ちのよい挨拶が心を元気にします。

今朝の挨拶名人

画像1
画像2
語先後礼の挨拶を勧めています。

今朝の挨拶名人

画像1
画像2
今日は雨。運動会の運動場練習ができそうにありません。

最高の笑顔

画像1
画像2
画像3
教育委員会の計画訪問で指導主事が来られた時、1年2組では図工をしていました。
「はこかざるんるん」という単元です。飾り付けを工夫する学習です。
こんな笑顔に出会える教師という職業の素晴らしさを改めて感じます。

環境は子どもを育てる

画像1
画像2
画像3
5年1組の教室環境の素晴らしさには感心しました。
子ども達の着ている推奨服も全員がそろっており、それも落ち着きのある環境をなしています。

伝統の法被をつけて

画像1
画像2
画像3
 五小では、5年の運動会の表現は「銭太鼓」と決まっています。
どういう経緯で銭太鼓になったのでしょうか。
五小の校章の入った法被をまとい、心一つに表現します。

今日の給食(10月9日)

画像1
画像2
《10月9日の給食》
 ごはん 八宝菜 レバーの揚げ煮 牛乳

【行事食「目の愛護デー」】
 10月10日は目の愛護デーです。今日は,目によい食べ物を献立に取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーを油で揚げて,甘辛い味をつけています。また,ビタミンAを多く含むうずら卵や体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った八宝菜を作りました。 

 今日は4年生の教室での一コマです。レバーは好き嫌いが分かれますが,今日のように甘辛い味をつけると食べやすかったようです。好きな子はしっかりおかわりをしてくれました。

挨拶名人

画像1
画像2
かわいらしいですね。

「かしこく・すなおに・元気よく」 
学校目標です。

挨拶名人

画像1
画像2
笑顔がすてきですね。 

挨拶名人

画像1
画像2
語先後礼の五小あいさつです。
朝からしっかりした挨拶ができて立派ですね。 

第7回 挨拶・声かけ標語コンクール入賞表彰式

画像1
画像2
画像3
 金賞は、 低学年の部では,3年生の 山田 梨加さんの
 「ゆうきだし さきにあいさつ してみよう」
 
 高学年の部では,・・・6年生の 武田 篤史くんの
 「あいさつで 生まれる笑顔 つながる輪」
 金賞受賞者の挨拶も大変立派でした。

 全体を振り返ると、「あいさつや声かけは気持ちのいいもの!」,「声をかけ合って,みんなが,笑顔でつながっていこう!」という気持ちが伝わってくる作品が多かったと思います。 今後も、このコンクールをきっかけに、「明るいあいさつが,いっぱい行き交う五日市」になればいいなと思います。

除草作業

画像1
画像2
画像3
業務の共同作業で、中庭や体育館周りの草を刈っていただきました。
運動会の時にお弁当を食べていただく時にもきれいだと気持ちいですよね。

石拾い朝会

画像1
画像2
画像3
全校児童が運動会に向けて、グランドの整備をしました。
整備といっても、石を拾うことですが、880名で10分間拾うと大きな成果があがります。転んだ時にけががひどくならないように、石を拾いました。
たてわりグループで行いました。

今日の給食(10月5日)

画像1
画像2
画像3
《10月5日の給食》
 ビーンズドライカレー チーズポテト みかん 牛乳

【麦ごはん】
 麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は米に不足しているビタミンB1やおなかの調子を整える食物せんいをたくさん含んでいます。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしてあります。大麦は,一万年も前から食べられている世界で最も古い食べ物の一つです。今日は,麦ごはんにビーンズドライカレーをかけて食べました。

 今日は4年生の教室での一コマです。食缶のまわりについている,ビーンズドライカレーを最後にきれいに取ってくれました。集めると2,3口分くらいになってしまいます。最後まできれいに食べてくれると気持ち良いです。

今日の給食(10月4日)

画像1
画像2
画像3
《10月4日の給食》
 ごはん 鶏肉のから揚げ 温野菜 かき卵汁 牛乳

【かき卵汁】
 動いている写真は,かき卵汁の卵を入れている所です。バケツいっぱいの卵が入っていく様子は圧巻です。さらに,汁の動きも見てください。卵を入れている間,混ぜ続けることで,卵が全体に行き渡ります。昆布とかつお節でとった天然だしの味も感じられ,とてもおいしかったです。

 今日は1年生の教室での一コマです。少し残ったごはんを,おかわりしてくれたことで,ごはんも全てからっぽになりました。今日は特にから揚げがおいしかったようです。「まだ食べたい!」と昼休憩になっても,多くの子に声をかけられました。

1年4組授業研究会日程変更

 講師の都合により、校内授業研究会の日程を変更いたします。
それに伴って、日課・下校時刻等が変更となります。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

 変更点 校内研修の日程とそれに伴う日課の変更
  
   11月15日(木)→ 11月5日(月)

 ※11月5日(月)午後を木曜日課とし,1年4組以外は,
  13:30下校となります。
  1年4組の下校時間は,14:35となります。
  
 ※11月15日(木)午後は11月5日分の振り替えとします。
  月曜日課です。
  下校時刻は,1〜3年生15:00
        4〜6年生15:50

 ご迷惑をおかけすることもあるかと思います。
 どうか、ご理解の上でよろしくお願いします。
 明日、プリントをもたせます。

今日の給食(10月1日)

画像1
画像2
画像3
《10月1日の給食》
 麦ごはん ひじき佃煮 いも煮 ごま酢あえ 牛乳

【いも煮】
 いも煮は,山形県の最上川の船着き場の近くで船頭さんたちが,さといも・こんにゃくをたくさん使って料理をしたのがはじまりと言われています。山形県では,今でも秋になると,河原などに集まって,大きな鍋で作る「いも煮」を食べる「芋煮会」という行事があります。今日は「芋煮会」で食べられる「いも煮」を給食に取り入れました。

 今日は1年生の教室での一コマです。担任から芋煮会の話をして貰うと,何人かの子がおかわりに来てくれました。
 また今日は2年生の子が,手紙をくれました。とても素敵な内容で,特に「作る人」を意識していることが,嬉しかったです。センターに持っていき,調理の先生方にも見て貰おうと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288