最新更新日:2024/04/12
本日:count up8
昨日:173
総数:769194
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

道徳科「相互理解・寛容」

画像1
画像2
画像3
5年1組の授業を参観しました。
担任の八木教諭は、校内では道徳科教育担当教師をしており、「道徳通信」を自ら発行するなど、今年度より新学習指導要領のもとで進んでいる「考え議論する道徳授業」への牽引役としてバリバリとがんばっています。
今日は、教科書の「すれちがい」という読み物資料を読んで、二人組対話や役割演技を取り入れるなどして授業を進めました。
学級の温かい雰囲気を褒めると、道徳に力を入れると自然学級の雰囲気もよくなりますと自信をもって返ってきました。道徳は人の生き方や心の持ち方を考える教科です。

生活単元学習・自立学習

画像1
画像2
画像3
なかよし学級の3年生以上は、連合野外活動に行きます。
6月の12・13日の二日間です。
今日は、その事前学習の第1回目です。
2年に一回なので、3年生と4年生は初めて行きます。
写真や説明カードを次々と先生が貼って説明していきます。
1いつ 2どこへ 3どうやって 4だれが・・・・
9グループ 10リーダー・サブリーダー
真剣に説明を聞いていました。
10のことを決めるときは、立候補する子も多く、やる気満々です。
どうやって決めたらいいかと知恵をしぼり、けんかにならないように相談するところは大変すばらしいです。

算数科授業改善

画像1
画像2
画像3
「いくつといくつ」
1年4組の授業です。
昨日は6の構成、今日は7の構成を理解することがねらいです。
1年生の算数もどんどん進みます。
算数は、着実にアップしながら積み重ねの教科だということが分かります。
おはじきを7個机の上に出し、いくつ隠しているか、隠した数をいいあてる問題を出し合います。
「隠れているのは2です。」
「正解です。」
二人一組で問題を出し合いました。


今日の給食(5月18日)

画像1
画像2
画像3
《5月18日の給食》
 玄米ごはん 赤魚の揚げ煮 はりはり漬 ひろしまっこ汁 牛乳

【ビビンバ】
 食育の日は,食の大切さを考える日です。今日の給食は,主食は「玄米ごはん」,主菜は「赤魚の揚げ煮」,副菜は「はりはり漬け」,そしてひろしまっこ汁で,『一汁二菜』の和食の献立です。たくさんの食品が使われていて,栄養のバランスが良いです。

 今日は2年生の教室での一コマです。「ピカピカになるまで食べたよ!」「おかずは全部食べられるように頑張る!」と色々な声をかけてくれました。1年生の頃より,少し成長しているのでしょうか,食べる表情にたくましさを感じました。しっかり食べて,体も心ももっと大きくなりたいですね。

1年・2年合同生活科「がっこうたんけん」

画像1
画像2
画像3
コンピュータ室は3階にあります。
なかなか3階まで行くことのない低学年です。
ちょうど中では5年5組がコンピュータを操作して学習していました。
興味津々のようです。

最後の写真は校長室の説明の絵です。
私の絵も描いてくれています。
だれも来ていない合間の時間に、校長室の説明を聞かせてもらいました。
とてもはっきり言えて立派でした。(by校長)

1年・2年合同生活科「がっこうたんけん」

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生の表情に注目してください。
とにかく一生懸命です。
こういうことを経験して、人との関わり方を学んでいくのです。

今日の給食(5月17日)

画像1
画像2
画像3
《5月17日の給食》
 減量ごはん 親子うどん 五目豆 オレンジ 牛乳

【オレンジ】
 今日も給食センターには,甘くておいしいオレンジが届きました。以前紹介したように,子どもたちの食べやすいスマイルカットで切るのですが…並べ方もとても丁寧で,見惚れる程でした。1つ1つ手作業です。

 今日は1年生の教室での一コマです。教室に入ってすぐに「五目豆をもっと減らして届けて欲しい」と言われました。どうやら,幼稚園でも出ていて,苦手だったそうです。しかし,最後は減らさず,全部食べてくれて,一緒にハイタッチしました。
 豆には子どもたちの成長に必要な,たんぱく質,鉄などが多く含まれています。おいしく作り,苦手なものも楽しく食べられるように頑張るので,これからも頑張ってチャレンジしてみてくださいね。

委員会活動 〜栽培委員会の様子〜

画像1画像2画像3
 栽培委員会では,学校中に花を植え,お世話をしています。今回は,池の周りの花壇に花の苗を植えました。どのように植えたら見栄えがいいのか考えながらの作業になりました。

1年・2年合同生活科「がっこうたんけん」

画像1
画像2
画像3
図工室も事務室も放送室もそれぞれの前には子ども達でごった返しています。
一度に280名ぐらいが活動するのですから、どの先生も上の学年の児童も一生懸命やっている姿を見ています。
12時までの活動でした。

「がんばったね。すごいよ。」と声をかけると、中には、「つかれた〜」「おなかすいたあ〜」と言っている2年生もいました。
きっと先輩だからとはりきってがんばったことでしょう。

普段より少し背伸びして先輩として頑張る姿がいじらしく、ほほえましく、この学習を通して飛躍的に成長できたことと思います。

1年・2年合同生活科「がっこうたんけん」

画像1
画像2
画像3
2年生が1年生を学校を案内してまわる学校探検が、3・4校時にありました。
2年生は案内係と説明係の役割を分担して行いました。

これは図書室の案内をしているところです。
説明を聞いて、はんこを押してもらいます。
手をひいて並んで歩く姿がなんてかわいらしいのでしょう。

今日の給食(5月15日)

画像1
画像2
画像3
《5月15日の給食》
 ビビンバ わかめスープ 牛乳

【ビビンバ】
 ビビンバは大韓民国の代表 的な料理の一つで,「ビビムパップ」ともいいます。ビビムは混ぜる,パップはごはんという意味で,ごはんとナムルや肉,卵などの具を混ぜて食べる料理のことです。子どもたちは自分で小おかずの具を,ごはんの上にのせて,よく混ぜながら食べていました。

 今日は3年生の教室での一コマです。今日はビビンバだけでなく,わかめスープも人気でした。豚肉,わかめ,だいこん,たまねぎ,にんじんなど,具だくさんだったからかもしれません。子どもたちの近くをまわっていくと「わかめがハートだよ」と教えてくれました。ほっこりする発見もあった給食時間になったようです。

子ども達の人気スポット

画像1
画像2
画像3
学級で帰りの会が行われた後、体育館の前の池に子ども達が集まってきます。
「コイのえさください。」
「どうぞ」
職員室の先生に断りを言って、五粒限定でエサをもらっていきます。
この写真は一年生の学校探検のときの写真です。
人気のカメの頭がちょっと水面からでているのが分かるでしょうか。

今日の給食(5月14日)

画像1
画像2
画像3
《5月14日の給食》
 麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 ししゃもの米っこ揚げ 即席漬 牛乳

【ししゃもの米っこ揚げ】
 今日の給食は,ししゃもに小麦粉と米粉をまぶした米っこ揚げです。小麦粉だけ使って揚げるより,カリッと仕上がります。米粉には,もち米を原料としたものと,ごはんとして普段食べているうるち米を原料としたものがあります。

 今日は1年生の教室での一コマです。最初は見た目で苦手かも…と減らした子どもが,食べてみると意外においしかったようで,取り返しにきていました。毎日,色々な献立を食べる中で,料理を知ったり,好きな物,苦手な物を知ったりする機会になったら嬉しいです。

遠足日和〜5年生

画像1
画像2
画像3
5年生は同じく商工センター内にある西部埋立第五公園に行きました。
広島サンプラザの隣にあるモニュメントや芝生広場、音楽広場、テニスコート、和風公園等のある立派な公園です。

遠足日和〜4年生

画像1
画像2
画像3
西区商工センター内の西部埋立第二公園に行きました。
この公園は井口高校・井口中学校のすぐ隣の公園です。
他の場所より少し狭さはありますが、ブランコなどの固定遊具や藤棚などの緑もたくさんあり、美しい公園です。サツキもきれいに咲いていました。先生の頭を花で飾ってみんなで笑ったり、先生と鬼ごっこしたりして、すっかうち解けて楽しそうにしていました。

遠足日和〜3年生

画像1
画像2
画像3
廿日市市の桂公園に行きました。
広々とした公園では、大人数でのケイドロやはないちもんめ、遊具遊びなど、それぞれに分かれてやっていました。
3年生の遊びはダイナミックであり、大勢で遊んでいたりで、低学年とは違ってくるなあと感心しました。
本当に今日は空も緑も美しく感じます。
先生も子ども一緒になって遊び、組変えし担任も変わりましたが、すっかりみんなが打ち解けて楽しいそうです。

遠足日和〜2年生

画像1
画像2
画像3
2年生は水鳥の浜公園に行きました。
広くて立派な遊具があります。
ながなわをしたり、おにごっこしたり、先生とシロツメグサの首飾りを編んだり・・・。
2年生にはちょうどよい距離に立派な公園があります。

遠足日和〜1年と6年

画像1
画像2
画像3
海老山公園に行きました。
新緑がそれはそれは美しく、歓声をあげて公園中を駆けずり回っていました。
昨年は9校が集いました。おどろくほどのギュウギュウ状態で、活動範囲を分けて利用したものです。今日は独占状態です。
6年生は1年生のペアの子と片時も(トイレに行くときも)離れることなく、ず〜と一緒にいてくれました。すっかりうちとけた様子に見ている教員の方もうれしくなりました。

遠足日和〜3年生の出発です。

画像1
画像2
遠足日和とはそういう日をいうのでしょうね。
本当によかった。
五小っ子は本当に態度がよろしいです。
静かに先生の話に耳を傾け、しっかり聴いています。
3年生は廿日市市の桂公園に行きました。

遠足日和〜1年と6年

画像1
画像2
画像3
5月2日に遠足を予定していましたが、大雨で中止。
本日遠足を実施しました。
雲一つない五月晴れです。
しかも、ラッキーなことに、どの目的地も他校とバッティングせず、本校の独占状態でした。
1年生と6年生は、毎年恒例で、手をつないで海老山公園に行きました。
写真は遠足に向かう前の出発式です。
1年生が「よろしくお願いします」と挨拶をしました。
お兄ちゃん、お姉ちゃんに手をつないでもらってうれしそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288