最新更新日:2024/03/15
本日:count up59
昨日:212
総数:764477
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

学級開きの会

画像1
画像2
画像3
5年生のクラスでは学級開きのお楽しみ会をしていました。
子ども達の力で、自主的に自治的に集会活動ができるようになることも学級力の向上にとってとてもいいことです。
ちょうど学級に入ると、プログラム3番の「絵しりとり」をしていました。
順番にホワイトボードを渡しながら、絵でしりとりをするゲームでした。
絵で表現するのは、簡単なようでむずかしいです。
絵が完成する間、「おそい」「はやく」など言うこともなく、温かい雰囲気で待っているので感心だなあと思いました。

5年生「学年開き集会」

画像1
画像2
画像3
身体測定の後の時間で、多くの学年が学年集会をしています。

5年生の学年目標
「GO! GO! レッツGO! 5年生」
 〜五小の5年生として明るく楽しく前に進もう!〜

学校のきまりはみんなが安心して過ごせるようにするためです。
○服装について
○持ち物について
○学校での過ごし方について
みんなの当たり前の約束を全員で確認しました。


6年学級活動

画像1
画像2
画像3
「まちがいさがし」
ろうかの柱にはってある絵と班に配られた絵には、何通りも間違いがあります。
非常に細かいのに、部分部分をよく見るとあちこち違っています。
たくさんある間違いをろうかの絵を見て覚え、班で話し合います。

活動のねらい「グループで協力して、課題に取り組むにはどうしたらよいだろうか?」
遊びながら力のつく活動です。

2年音楽「ジェットコースター」

画像1
画像2
画像3
歌うことが大好きです。
でも、あまり声がでなかったので、先生は作戦をたてました。
2つに分かれて、相手のグループに聞こえる声で歌うということ。
作戦通り、子ども達の歌声はぐっと大きくなりました。
「スリー・ツー・ワン・ゼロ」
カウントダウンするところは特にノリノリで表現しました。

2年音楽「じゃんけんれっしゃ」

画像1
画像2
画像3
担任の先生の伴奏で、じゃんけんれっしゃをしていました。
子ども達は大盛り上がり。

葉桜

画像1
画像2
画像3
1年生が11時下校しています。
桜はすっかり葉桜になっています。
「がく」がたくさん落ちて、掃き掃除が大変です。

身体計測

画像1
画像2
今日で、全学年の身体計測が終わりました。
1年間の成長が実感できます。

今日の給食(4月13日)

画像1
画像2
《4月13日の給食》
 ごはん まぐろの竜田揚げ おひたし みそ汁 牛乳

【まぐろの竜田揚げ】
 今日のまぐろの竜田揚げは,角切りのまぐろに,しょうが・酒・しょうゆで下味をつけ,片栗粉をまぶして揚げました。揚げた魚は,子どもたちにとても人気です。

 今日はセンターの調理室での一コマです。給食では,和え物の野菜も殺菌のために,さっとゆでます。今日のおひたしのほうれん草とキャベツも,食感がしっかり残るように気をつけながら,さっとゆでていきました。「おひたし,おいしかったよ!」と声をかけてくれる子どももいました。

今日の給食(4月12日)

画像1
画像2
画像3
《4月12日の給食》
 麦ごはん 肉じゃが 酢の物 牛乳

【肉じゃが】
 給食の肉じゃがは,子どもたちの人気料理です。1000人分一度に作ることができる大きな釜で作るからなのか,じゃがいもがとてもホクホクしておいしいです。

 今日は5年生の教室での一コマです。給食の量は,3,5年生のタイミングで増えます。教室で量は多くないか聞くと,ちょうどいい,お腹いっぱいだよ!という子もいれば,まだまだいけます!という子もいました。今年度もしっかり食べてくれそうで,安心しました。

「オルゴールの音が聞こえるぐらいの声で」

画像1
画像2
画像3
「オルゴールの音が聞こえるぐらいの声で」
これは本校の掃除の時のキャッチフレーズです。
放送委員会がオルゴールの音楽を流します。
これぐらいの声で掃除をしましょうという意味です。
そえぞれのわりあての掃除場所に行き、協力し工夫し、掃除に励んでいました。
カメラで写真を撮ってまわっていると、「HPにのせてくれる?」とたずねられます。
写した全員分は載せられませんが、「五日市小学校のよい子のみなさん」の姿を載せていきたいと思っています。

牡丹の花をどうぞ

画像1
画像2
毎年、牡丹の花をもってきてくれる児童がいます。
きっと今、大輪の牡丹が咲いているのでしょう。
すばらしいですね。

3年の学年集会

画像1
画像2
画像3
どの学年も「学年集会」を行い、学年の出発式を行います。
昨日は3年生が体育館で行っていました。

3年生の学年目標は、3冠王
 ○チャレンジする心
 ○協力する心
 ○ありがとうの心
「3冠王」をとって、学年が終わるときには「3感王」になろう。
 ○感動 ○感激 ○感謝

目標の確認をした後、筆箱の形と筆箱の中身についての約束を伝えました。
学習に集中できるように余計なものをもってこないように、必要な物の確認をしています。

最後に、身体的に配慮の必要なお友達について、説明をしました。
真剣な表情で聞いてくれました。
自分も大切に、人も大切にできる子どもになってほしいと思います。

1年生下校指導

画像1
昨日から下校指導が始まりました。
次第に学校出発が遅くなりますが、今は、10時30分なので、約2時間の学校生活です。あっという間なので、先生も児童もめまぐるしいスケジュールです。
しかし、これが慣れていくのですから、たくましいものです。
一日目はコースごとに分かれて出発するのですが、確認に時間がかかりました。
今日は、二日目です。
昨日とは全く違い、集合もおどろくほど早くなりました。
しっかりしているなあと感心しました。

一年生の保護者の皆様は、提出物や名前書きなど、大変ですが、子供が学校で困らないようにするために必要なので、何卒ご協力ください。

今日の給食(4月11日)

画像1
画像2
画像3
《4月11日の給食》
 バターパン チキンビーンズ ウインナーと小松菜のソテー 牛乳

【地場産物の日「パセリ」】
 チキンビーンズの中に入っているパセリは,広島市内産でした。安佐南区で多く作られています。地場産物には,新鮮・安心・安全と良いところがたくさんあります。

 今日は2年生の給食当番の一コマです。新しい学年での給食,どうしてもバタバタしてしまうので,残るかな?と心配でしたが,ほとんど空っぽでした。昼休憩には「おいしかったよ!」「おかわりしたよ!」の声をかけてくれる子ども多く,良いスタートを切れたようです。
 今年度もおいしい給食を楽しく食べられるように取り組んでいきますので,ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

新学期、決めるべきこと

画像1
画像2
画像3
席決め、掃除当番、給食当番、たくさんの決め事があります。
今日は尿検査を配布していましたが、さまざまな配布物もたくさんあります。
担任の先生は準備怠りなく、手際よく説明していきます。
教室の整備もきちんとされており、廊下の備品もご覧のとおり。

大切なお話をします」

画像1
画像2
「今から、とても大切なお話をします。」
担任の先生はそう前置きをして話を始めました。
本校には、身体的に特別な支援を必要とする児童が数名在籍しています。
どのクラスでも数日の内に、説明をし、子供たちに配慮するべきことを話をすることになっています。
担任の話をうなづきながら、真剣に聞く様子に感動しました。
学校という集団生活の中で、人として大切なことを子どもの頃から学んでいきます。

1年生の朝の会

画像1
画像2
画像3
何もかもが初めての一年生です。
健康観察の仕方を習っていました。
指の先まで、ピンと伸ばして、手を挙げる姿に感心しました。

新学期初めの朝休憩

画像1
画像2
画像3
朝休憩が始まっています。
8時にはほとんどの児童が登校し、連絡帳を書いたり、提出物を出したりの朝の決め事をやり、運動場に飛び出しています。
春休みが終わり、学校に子ども達の声が響くようになって、うれしく思います。

入学式

画像1
画像2
画像3
1年生の先生達です。がんばります。

おっきなお兄さん・お姉さんが、歓迎の歌を歌いました。
いっしょに歌っていた1年生がたくさんいました。
これから、いろんなことで6年生はお世話してくれます。
そして、休憩時間も遊んでくれますよ。
いろいろなことを一緒にしましょうね。

入学式

画像1
画像2
画像3
6年生の活躍ぶりは素晴らしいものがありました。
体育館の椅子並べなどの準備・パンジーの設置をして花の道をつくること。
今日は、一年生を教室で迎えて、名札を付けてあげたり、荷物をしまう手伝いなど。
そして、入学式には在校生代表として出席しました。
立派な態度でした。
こうして、最高学年としての自覚が生まれ、ますます学校の期待の星になっていくのでしょう。頼もしい限りです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 1年給食開始
4/20 参観懇談
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288