最新更新日:2024/04/23
本日:count up137
昨日:168
総数:770240
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

新学期、決めるべきこと

画像1
画像2
画像3
席決め、掃除当番、給食当番、たくさんの決め事があります。
今日は尿検査を配布していましたが、さまざまな配布物もたくさんあります。
担任の先生は準備怠りなく、手際よく説明していきます。
教室の整備もきちんとされており、廊下の備品もご覧のとおり。

大切なお話をします」

画像1
画像2
「今から、とても大切なお話をします。」
担任の先生はそう前置きをして話を始めました。
本校には、身体的に特別な支援を必要とする児童が数名在籍しています。
どのクラスでも数日の内に、説明をし、子供たちに配慮するべきことを話をすることになっています。
担任の話をうなづきながら、真剣に聞く様子に感動しました。
学校という集団生活の中で、人として大切なことを子どもの頃から学んでいきます。

1年生の朝の会

画像1
画像2
画像3
何もかもが初めての一年生です。
健康観察の仕方を習っていました。
指の先まで、ピンと伸ばして、手を挙げる姿に感心しました。

新学期初めの朝休憩

画像1
画像2
画像3
朝休憩が始まっています。
8時にはほとんどの児童が登校し、連絡帳を書いたり、提出物を出したりの朝の決め事をやり、運動場に飛び出しています。
春休みが終わり、学校に子ども達の声が響くようになって、うれしく思います。

入学式

画像1
画像2
画像3
1年生の先生達です。がんばります。

おっきなお兄さん・お姉さんが、歓迎の歌を歌いました。
いっしょに歌っていた1年生がたくさんいました。
これから、いろんなことで6年生はお世話してくれます。
そして、休憩時間も遊んでくれますよ。
いろいろなことを一緒にしましょうね。

入学式

画像1
画像2
画像3
6年生の活躍ぶりは素晴らしいものがありました。
体育館の椅子並べなどの準備・パンジーの設置をして花の道をつくること。
今日は、一年生を教室で迎えて、名札を付けてあげたり、荷物をしまう手伝いなど。
そして、入学式には在校生代表として出席しました。
立派な態度でした。
こうして、最高学年としての自覚が生まれ、ますます学校の期待の星になっていくのでしょう。頼もしい限りです。

入学式

画像1
画像2
画像3
「143名の1年生の皆さん、入学おめでとうございます。
 今日から皆さんは、五日市小学校の1年生です。
 ここにいる先生方やお兄さん、お姉さん、地域の方たちも皆さんの入学を楽しみにして待っていました。
 でも、一番喜んでいるのはお父さんやお母さん、おじいさんやおばあさんなど、ご家族の方だと思います。
 お母さんがおなかの中に皆さんの命を宿して今までの間、毎日大切に育ててきてくださったからです。
 今日は、小学校の入学式でこんなに立派に姿勢よく座っている皆さんを見て本当にうれしいと思います。
 これから学校でいっぱい勉強して、ご家族の皆さんにもっともっと喜んでもらえるようにしましょう。」
式辞の冒頭でこのようなことをお話しました。
ご家族の皆様、お喜びのことと思います。
大切なお子様をお預かりします。

入学式準備完了

画像1
画像2
画像3
明日は、146年目の五日市小学校の伝統と歴史を受け継ぐ子ども達の入学です。143名の入学児童を迎えます。
体育館や教室の準備が整い話ました。
9年間の義務教育のスタートです。
今後とも子どもたちの健やかな成長のために、皆様の温かいお力添えをよろしくお願い申し上げます。

始業式

画像1
画像2
画像3
今日から,新しい学年のスタートです。
今日は,新しい先生,新しい学級,新しい友だち,新しい教室,新しい教科書など・・・「新しい」の言葉がつくいろんな「人やもの」に出会う日です。
気持ちを新たに出発しましょう。
 
新学期にあたり、五日市小学校の教育目標を確かめる話をしました。
本校の教育目標
「かしこく すなおに 元気よく」伸びる児童の育成

「かしこく」とは、「進んで考え、解決すること」です。
アメリカの大学の研究者が発表した「今の小学生が大人になるころは、今ある仕事の65パーセントは新しい仕事に変わっている」という話を紹介し、みなさんが大人になるころには大きく変わっていくので、「自分で進んで考え、自分で判断できる力」「必要なことは他者と協力しながら、物事を進めていく力」「自分を高めていく力」をつけて成長してほしいと話しました。
「かしこく」という言葉にはそういう意味を込めています。

「すなおに」という言葉には、「自分も大切にし、友達も大切にしていく力」のことです。みんながのびのびと笑顔で生活できるために。学校が楽しく安心して生活できるように。
ただ、「すなお」といっても、思ったことは何でも言っていいか。それはちがう。
人の心を傷つける言葉を平気で言う。
それはいけない。
心が元気になる言葉をお互いに使うようにしようと話しています。

「元気よく」とは、「体を鍛え、粘り強く努力する」ということです。
先ほど、新しく来られた先生の紹介の中で一輪車で2キロ走っていた先生のことや、ピアノが上手で毎年、音楽会ではピアノ伴奏をつとめていた先生の紹介をしました。
だれでも、初めからできる人はいないと思います。
きっとすごい努力があったことでしょう。
粘り強く努力し、なりたい自分になれるように、がんばりましょうと話しました。

「かしこく 素直に、元気よく」

この言葉を五日市小学校の合言葉として、みんなでよい学校を作りましょう。

続いて、担任発表をしました。
みなとてもうれしそうでした。今日の気持ちを大切にがんばっていきましょう。

ピアノ伴奏で「校歌」を歌いました。

就任式

画像1
画像2
画像3
「五日市小学校のよい子の皆さん」
まずいつものように挨拶から始めましょう。
「体育館の窓ガラスがビリビリ響くぐらいの大きな声で」

 いつものように、この言葉からスタートします。
子ども達から、『校長先生のきめぜりふ』と言われています。(笑)

 みんなの声が集まると、すごいパワーになる!
そんなことを実感させたいと思っています。
新学期への意気込みが伝わってくるようでした。

さて、本日、就任式において、13名の教職員を紹介しました。

「どの先生も、いろいろな才能や得意なことをお持ちです。
 またこれまで、教員としても、人生においても、素晴らしい経験をされてきた方ばかりです。皆さんと一緒に頑張りたいと意欲満々でいらっしゃいます。皆さんも,それに応えて、頑張っていきましょう。」

こうしめくくりました。
保護者の皆様・地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。

今年は、桜の花が散るのが早いようです。

画像1
画像2
画像3
一気に咲き、一気に散っていく桜の花。
昨年は、入学式で咲いていましたのに・・・。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/11 給食開始2〜6年
4/17 1年給食開始
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288