最新更新日:2024/04/12
本日:count up1
昨日:173
総数:769186
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(9月29日)

画像1
画像2
画像3
《9月29日の給食》
 麦ごはん 豚肉の竜田揚げ 炒めなます かき卵汁 牛乳

【とうがん・炒めなます】
 今日のかき卵には,冬瓜も一緒に入れました。とても大きな冬瓜で,一番大きなものでは,腕と同じくらいの長さがありました。また炒めなますは,ちくわ・油揚げ・切干し大根・にんじんを炒め,しょうゆ・みりん・さとう・塩・酢・ゴマで味付けをしました。酢は少ししか入っていないので,ほんのり味がする,さっぱりとした炒め物になりました。

 今日は6年生の教室での一コマです。炒めなます,苦手な人いないかな?と心配していましたが「おいしいよ〜」と声をかけてくれました。また,豚肉の竜田揚げと炒めなます,どちらが好きか聞くと,意外と半々で,炒めなますの方が好きという子どもも多く,少し驚きました。ほんのりの酢の味が良かったようです。おかわりもしてくれました。

オルゴールが聞こえるくらいの声で

画像1
画像2
画像3
五小では、掃除時間はオルゴールの音が放送で流れます。
「オルゴールの音が聞こえるぐらいの声で掃除をしましょう」と、放送委員から呼びかけがあります。

1年生も一生懸命掃除をしています。
雑巾の絞り方が大変上手な子がいて、びっくりしました。
今の子は雑巾が絞れないとよく言われますが。

4年生が脱化室の掃除ですが、さすがに要領がいいです。手際よく砂を集めていっていました。

6年運動会練習

画像1
画像2
画像3
飛行機の技の練習です。
慣れるまで、マットを下に敷いて練習をしています。
同じグループで声をかけて補助をしながら、危なくないように練習をしています。

6年運動会練習

画像1
画像2
画像3
組体操の練習を進めています。
この技は「メリーゴーランド」という技の練習をしていました。
6人で呼吸を合わせ、右周り・左周りを連続でします。

運動会練習たけなわ

画像1
画像2
画像3
よい天気で今日もどの学年も練習をがんばりました。
しっかり休養をとってください。
明日は前期終業式。
月曜日は後期始業式。
運動会まであと3週間です。

今日の給食(9月28日)

画像1
画像2
画像3
《9月28日の給食》
 小型黒糖パン カレーうどん カルちゃんサラダ 牛乳

【カレーうどん】
 今日は子どもたちに人気なカレーうどんでした。センターでは,食べやすい長さに切ったゆで麺を,さっと湯に通してほぐし,カレーの汁に入れて作ります。できるだけ麺がのびないように,この作業は短時間でするのがポイントです。1000人分のうどんを2回に分け,約3分で全て湯通ししていきました。

 今日は4年生の教室での一コマです。カルちゃんサラダのおかわりじゃんけんに勝ち,勝利のピースとともに撮りました。今日・明日は給食時間のスタートが少し早くなっています。同じ40分でもいつもと違うと,手間取ったりするので,心配していました。その心配を吹き飛ばすように5分も残し,空っぽにしてくれました。

4年生算数「3桁÷2桁の計算」

画像1
画像2
画像3
345÷21=16…9 筆算の仕方を考えよう。

班の仲間と相談中です。
ホワイトボードに書いて、あとで発表です。

学習場面での子ども同士のつながりを大切にしています。

美化委員会の仕事

画像1
画像2
画像3
五日市小学校の高学年はよく働くなあと感心しています。
委員会は全部で10委員会あります。
5・6年生全員が何かの委員会に所属しています。

美化委員会は校内の美化に関することで、ごみの分別の指導や確認、牛乳パックの片づけ表彰をします。
給食後の牛乳パックの片付けの様子です。
1クラスの給食当番から牛乳パックを受け取る。
2牛乳の飲み残しを流す。
3ポリバケツに捨てる。

学年によって牛乳パックの片づけの状態が違うそうです。
この写真は6年生のもの。さすが完璧です。

6年生理科「てことてんびん」

画像1
画像2
画像3
この出前授業はコベルコ建機株式会社の皆さんが来てくださいました。
1校時〜4校時まで、1コマ1クラスずつ、理科室で授業を受けました。
ショベルカーのミニチュアなど子ども達が興味を引く物が準備されて、「てんびんとてこ」の原理からできている仕組みを教えていただきました。

6年生理科「てことてんびん」

画像1
画像2
画像3
コベルコの代表モデルである新型SK250というパワーシャベルのミニチュアショベルカーを各班に1台ずつ準備してくださいました。
ミニチュアのアームのすくう部分にふんどうをのせていき、何グラムまで倒れずもちこたえられるか実験しました。アームの部分を伸ばした時とたたんだ時とを比較しました。
ショベルカーはつり合ったてんびんの状態になるまで、土や岩がすくえることが分かりました。また、てこの原理を応用することで、小さな力で大きな力を生み出すことができることもわかりました。
大きなモデルを動かしてみて、力点・支点・作用点を確認し、てこの原理が応用されていることを実感できました。

今日の給食(9月27日)

画像1
画像2
《9月27日の給食》
 麦ごはん じゃがいもの含め煮 卵とほうれん草の炒め物 牛乳

【卵とほうれん草の炒め物】
 卵とほうれんそうには,鉄がたくさん含まれています。鉄がたりなくなると,息切れやめまいなど貧血になることがあります。特に成長期の子どもたちにはとって欲しい栄養です。卵・ほうれんそうの他に,レバー・大豆などにも鉄が多く含まれています。

 今日は5年生の教室での一コマです。ごはんと炒め物が少しずつ残っていたのですが,「先生,一口分にして!」と声があがり,食べられる人で分けて,どちらも空っぽにしてくれました。みんなで空っぽにしよう!という気持ちが伝わり,とても嬉しかったです。

5年生図工「掲示板作り」

画像1
画像2
画像3
4年生も金づちやのこぎりを使って木工作をしていますが、5年生もです。
5年生は電動糸のこを使います。
今日は初めてなので、2つのグループに分かれて、使い方の指導を受けました。
そして、個人個人作業に入りました。

運動会練習5年生

画像1
画像2
画像3
5年生の銭太鼓は毎年恒例になっているそうです。
指導役の教員も汗だくになって、大熱演です。
2時間続けて練習し、第2部の練習に入っています。
速い動きでカメラの画像もぶれてしまいます。
速い踊りが伝わりますかね。

最後に指導役の教員がみなに伝えました。
「本番を一生懸命にするは当然だけれど、練習も真剣に取り組む。それが大事です。がんばっている皆さんはすばらしいと思います。」
本当にそう感じられる真剣みのある練習でした。

運動会練習1年生

画像1
画像2
画像3
表現の練習に一番時間をかけるようになります。
少しずつ、振り付けを覚えていっています。
右向いて、左向いて、ぐるっと周ったら左を向いて・・・・。
結構むずかしいです。
それが、練習を重ねて、それぞれが自信をもって踊れるようになるのですから、すばらしいですね。楽しみにされていてください。

なかよし学級社会見学

画像1
画像2
画像3
NHK広島放送局に続いて、平和公園にも行きました。
ここでお弁当を食べました。
昨年は宮島。今年は市内中心部へ。
電車に乗ったり、お話を聴いたりするよい経験を積んでいます。

なかよし学級社会見学

画像1
画像2
画像3
9月25日(月)、とてもよいお天気に恵まれました。
なかよし学級では、社会見学に行ってきました。
まず、NHK広島放送局での様子です。
お天気キャスターも実演させていただいたようですね。

今日の給食(9月26日)

画像1
画像2
画像3
《9月26日の給食》
 麦ごはん ホキの照り焼き おかかあえ みそ汁 牛乳

【ホキの照り焼き】
 ホキの照り焼きは,ホキを揚げた後,しょうゆ・さとう・みりん・片栗粉でつくったたれをかけます。たれが揚げたホキの衣になじむと,とてもおいしいです。今日は先生方からも「おいしかったよ」という声を多く聞きました。

 今日は3年生の教室での一コマです。班できれいに食べてくれました。この班の子は,今日は少し時間もお腹も余裕があるからと,ごはんをおかわりもしてくれました。自分のできる所で,給食の残りを減らそうとしてくれる気持ちが,とても嬉しかったです。

4年図工「ギコギコトントン」

画像1
画像2
画像3
木工作に挑戦です。金づち・のこぎり、普段使い慣れない道具を使って、作ります。

4年運動会練習〜表現

画像1
画像2
画像3
4年生は運動会の表現では「タマシイレボリューション」、各々が旗を手に持ち団体演技をします。今日は3回目の練習だそうで、それぞれのパーツの練習です。
これが練習を重ねていくと、移動も取り入れながらの団体演技に高まっていくのでしょう。完成まで大変でしょうが作り上げていく楽しみがあります。

6年校内研究会に向けて

画像1
画像2
画像3
2回目の事前研究会が1組で行われました。
立松和平「海のいのち」の単元です。
太一が瀬の主を殺さなかったのか理由を考える場面です。
ワークシートは4ヶ所書く部分がありますが、授業の流れの中で、一人で考えを付箋に書いたり、班で話しあったり、全体で話し合った後に、最終的にまとめを書き込んだりして、書く場面がたくさん設定されていました。
きれいな字で、意見がしっかり書き込んであり、さすが6年生だと思いました。
45分できっちりと今日の授業のねらいにせまることができ、立派な授業でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288