最新更新日:2024/03/26
本日:count up55
昨日:114
総数:766036
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
低中高ともお楽しみ会をしているクラスが結構ありました。
プログラムや司会も子ども達がしています。
出し物で「おわらい」が子ども達に人気があるようです。

夏休み前の授業日

画像1
画像2
画像3
学習成果物の整理をしたり、テストをしたり、お楽しみ会をしたり、学級によってそれぞれいろいろなことをしています。

ヒマワリ日記(7月20日)

画像1
画像2
画像3
100個の種をまきました。子ども達が来ている間に、開花してほしかったのですが、間に合わなかったようです。あと一日ではだめでしょうか。

今日の給食(7月19日)

画像1
画像2
画像3
《7月19日の給食》
 麦ごはん ししゃものから揚げ スタミナ大豆 ひろしまっこ汁

【スタミナ大豆】
 スタミナ大豆はひきわり大豆・豚肉などが入ります。味付けににんにくやしょうが,豆板醤も使っているので,ごはんに合うおかずです。教室でもごはんにかけて食べている子どもが多くいました。いつもより,ごはんの残食も少なかったです。

 今日は4年生の教室での一コマです。担任の先生から「おかわり争奪戦なんだよ」と聞いたのですが,本当に言葉通りで「まだおかわりある?」という声がたくさん聞こえました。ししゃも争奪じゃんけんも白熱し,食べることが好きな気持ちが伝わってきました。今日で夏休み前までの給食も終わりです。楽しい夏休みを過ごして欲しいなと願います。

クスノキの選定ビフォー・アフター

画像1
画像2
上が剪定後、下が選定前です。ただし、下の写真は4月の写真です。
造園業の方は大きな仕事をされるなあと感心しました。
クスノキは学校のシンボルです。
未来に向けて、子ども達に覚えておいてほしい大樹です。

クスノキの剪定

画像1
画像2
画像3
伸びた枝が電線にかかり、枝や葉が生い茂ってきたので、業者に来ていただき剪定をしていただきました。
造園業者の方が大きなクレーンで上がり作業する姿に、3年生が興味津々。
休憩時間には、窓から作業の様子を見ているたくさんの顔がありました。

2年生の学級園の野菜が青々と育っています。

画像1
画像2
画像3
オクラ・ピーマン・キュウリ・獅子唐
よく育っています。

2年生国語「早口言葉発表会」

画像1
画像2
画像3
「生麦・生米・生卵」3回繰り返します。
うまくいってもいかなくても、みんな大笑い。
人気の早口言葉は、
「かえるぴょこぴょこ・みぴょこぴょこ・あわせてぴょこぴょこ・むぴょこぴょこ」
やりたいやりたい。次々と手があがります。

今日の給食(7月18日)

画像1
画像2
画像3
《7月18日の給食》
 夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳

【教科関連献立「2年生活科」】
 2年生は生活科で夏野菜(トマト)を育てています。学習にあわせ,今日の給食には,かぼちゃ,ゴーヤ,オクラ,枝豆と夏野菜をたくさん入れました。写真はかぼちゃの種を取り除いている所です,スプーンを使って何個も何個も種を取り除いていきました。

 今日は4年生の教室での一コマです。種を取り除いている所などを見て貰いました。「かぼちゃが柔らかくておいしかった!」「きれいに食べたよ〜」など嬉しい感想をたくさん教えてくれました。
 最後の写真は昼休憩に見かけた2年生です。夏野菜をたくさん収穫できたようです。胸ポケットを大事に押さえながら教室に戻っていく姿にほっこりしました。

2年生算数「時刻と時間」

画像1
画像2
時計を見て、時刻を知ること。
何時から何時までは、2時間とか30分とかいえるようになること。
こんな学習を算数でしています。
夏休みの生活の中で、いろんな場面で使えるようになるといいですね。

たとえば、次のような場面でお子さんにたずねてみられたらどうでしょうか。
○テレビの好きな番組は、何時からで、あと何分?
○市民プールに行くのに何分かかったか?

1年生まとめの時期

画像1
画像2
画像3
入学して、ひらがなの読み書き・たしざんとひきざんなど、いろいろなことを勉強してきた1年生です。よくがんばりました。
生活科では、アサガオの花をたたいて、絵を描きました。

今日の給食(7月14日)

画像1
画像2
画像3
《7月14日の給食》
 麦ごはん ホキの南部揚げ 青じそあえ がんもどきの五目煮 牛乳

「がんもどきの五目煮」
 今日の煮物には,がんもどきを使いました。小さく丸い,ころころっとしたサイズで,調理室でも「かわいいねぇ」と話していました。しかし量はちょっとかわいくなく,大きな釜に入れても山盛りになってしまいました。火を通していくと,山が少しずつ小さくなっていきました。

 今日は1年生の教室での一コマです。がんもどきを持っている所を撮らせて貰いました。1年生でも一口サイズで,ぱくっと食べると,しっかり染み込んだ食材の味がじわっと広がり「おいしいよ〜」とぱくぱく食べていました。

野外活動71

画像1画像2
解散式です。
野外活動の目標は次のことでした。
1 誰にあっても大きな声で挨拶をすること
2 今するべきことを考えて行動すること
3 自分の責任を果たすこと
4 何事も協力すること
5 自然に親しむこと
6 何事にも積極的にチャレンジしてみること
7 火や刃物になれること
8 感謝の気持ちをかみしめること
9 友達の良いところを見つけること
10 基本的生活習慣が大切にすること

2泊3日の野外活動を通して育んだ友情を大切にして、これからも楽しく学校生活を送りましょう。

野外活動70

画像1
バスを見送ってくださるのは、野外活動団の団長である吉田教頭先生と木梨先生、カメラマンの樋口さんです。車で戻ります。「学校で会いましょう。」

野外活動69

画像1画像2
センターの職員の方々がバスをお見送りしてくださいました。お世話になりました。

野外活動68

画像1画像2
楽しい思い出を胸に、バスに乗り込みます。

野外活動66

予定通り、バスは午後2時、野外活動センターを出発しました。
五日市小学校には15時着の予定です。
解散式を行い、下校は15時30分の予定です。

野外活動66

画像1画像2
退職式です。

野外活動65

画像1画像2
みんな元気です。

野外活動64

画像1画像2
最後の食事です。食事が終わったら、帰りの用意をします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288