最新更新日:2024/04/12
本日:count up54
昨日:187
総数:769067
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

今日の給食(10月6日)

画像1
画像2
画像3
《10月6日の給食》
 麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 大学いも キムチあえ 牛乳

【大学いも】
 今日の大学いもは,揚げたさつまいもに,水あめ・砂糖・しょうゆ・塩・酢・黒いりごまで作ったたれをからめました。からめる時は,さつまいもができるだけ崩れないように.優しく・手早く混ぜていきました。

 今日は1年生の教室での一コマです。給食準備後に,量が多かったり,苦手だったりする子どもは少し減らして調整します。調整したことによって余った給食を,おかわりしてくれるのですが,今日はたくさんの人来てくれて,空っぽにしてくれました。食べる時は,ピンと背筋を伸ばした良い姿勢で食べる,かっこいい1年生でした。

環境整備〜中庭など

画像1
画像2
画像3
数日をかけて、全体的に雑草を刈っていただきました。
こんなにきれいになっています。

環境整備〜運動会を前に

画像1
画像2
画像3
広島市では各校の業務員がブロック体制で大きな仕事をする仕組みができています。
今回は、校内の樹木剪定や法面や中庭の雑草の刈り取り作業をしていただきました。
今日は、職員室前のフェニックスやクロガネモチの剪定をしていただきました。
仕上げは運動会でご覧ください。

5年生運動会練習

画像1
画像2
画像3
5年生の銭太鼓です。ばっちりそろってきました。
振り付けを覚えながら、ばちっと決める決めポーズを確かめます。
ポイント練習を繰り返し、全体のウェーブの部分も決まってきました。

6年生運動会練習

画像1
画像2
画像3
組み体操の練習が運動場でも行われるようになりました。
少しずつ、直実にレベルアップしていきます。

五日市小おすすめの本50冊(高学年)読書賞

画像1
画像2
画像3
5年生で50冊を完読した児童が出ました。
学校で借りるだけでなく、佐伯区の図書館でも借りて読んだそうです。
学級の帰りの会におじゃまして、表彰を行いました。

一番心に残った本をスピーチしてもらいました。
「二分間の冒険」岡田 淳作 偕成社
主人公の悟はかおりたちと別の世界につれていかれる。そこは竜のいる不思議な世界だった。力を合わせながら乗り越えていく。最後にやっと、現実の世界に戻っていく。すると、現実の世界ではたった二分間しかたっていなかった。とても不思議な話でした。

今日の給食(10月5日)

画像1
画像2
《10月5日の給食》
 小型黒糖パン きのこスパゲッティ れんこんサラダ 牛乳

【地場産物の日「ぶなしめじ」】
 今日は地場産物の日「ぶなしめじ」の日です。給食では,地場産物を多く使うようにしています。その中でも,子どもたちに知って貰いたい日を,地場産物の日と設定し(月4回)子どもたちにお知らせしています。ぶなしめじは広島県では三原市で多く作られています。

 今日は5年生の教室での一コマです。「うちのクラス,最近頑張ってるから来て!」と声をかけてくれたので,様子を見に行きました。行った時は,スパゲッティが少し残っていましたが,何人かの子どもで分けて,空っぽにしてくれました。前に残食がどんどん減っていると紹介した学級です。続けてできる所から頑張ってくれています。

秋の歯科検診

画像1
画像2
画像3
今日は5名の歯科医師の方が来てくださって、体育館で歯科検診をしました。
虫歯がある・要注意乳歯がある等通知を受けた児童は早めの受診をお願いします。

それにしても、大変態度がすばらしいです。
始めに、体育館にご案内したとき、6年生が体育館で待っていました。
あまりの静けさでだれもいないのかと思い、早く歯科医師さんを早くご案内しずぎたかなと思ったほどでした。
次々と学級ごとに体育館に入ってきますが、どのクラスも大変静かでした。

音読タイム

画像1
画像2
画像3
毎週水曜日は音読タイムから始まります。
本校では、全児童が「音読集」をもっています。
あいうえおの母音の口形に気をつけて、はっきりと大きな口を開けて音読します。

教育実習生のために授業公開

画像1
画像2
画像3
今日は1年2組の算数が公開されました。
今日は、「3+9」のたしざんをする場面です。

3を1と2に分けて、9を10にする。
10と2を足して、12という答えを見つける。

ブロックを使ったり、ノートに「さくらんぼ」を書いて考えたりしました。

これから、教育実習生のための授業公開や主任の先生による講話が続きます。

1年生もよくがんばっています。

今日の給食(10月4日)

画像1
画像2
画像3
《10月4日の給食》
 麦ごはん ひじき佃煮 さんまの塩焼き 月見汁 なし 牛乳

【行事食「お月見」】
 今日,10月4日はお月見です。給食ではお月見に合わせて,秋らしい献立を取り入れました。月見汁の中には,月に見立てた,白玉もちが入っています。子どもたちに人気のメニューです。

 今日は2年生の教室での一コマです。「給食のみそ汁,好きなんよ!」と最後の一滴までおかわりをしてくれる子どもがいました。また,今日のさんまは加圧して,骨まで食べられるのですが,開いている子どもが…話を聞くと,魚が大好きで,最近,食べ方をお家で教えて貰ったそうです。開いた後は,骨も一緒においしく食べていました。
 秋の味覚のさんま,もしお時間があれば,ぜひ,食べ方を教えてあげてください。

今日の給食(10月3日)

画像1
画像2
画像3
《10月3日の給食》
 柳川風丼 小いわしのから揚げ 金時豆の甘煮 牛乳

【金時豆の甘煮】
 今日の金時豆の甘煮は,乾燥した豆を一度ゆで,また水を入れ替えてから調味料を加え,味が染み込むように,煮ていきました。豆類は,成長期に必要な良質なたんぱく質やミネラル,不足しがちな食物せん維が多く含まれています。子どもたちにぜひ,食べて欲しい食材です。

 今日は給食の残りの一コマです。豆の残りが気になり,様子を見ました。やはり,いつもより残りが多いようです。食べ慣れない子どもが多い様子でした。もっと食べてもらえるように,豆の良い所も伝えていきたいと思います。ご家庭でも,食べる機会を増やしていただけると嬉しいです。給食の豆料理で,残食量が少ないものを食育通信等にのせていきたいと思います。

4年生の掃除

画像1
画像2
画像3
4年生が図書室までの階段と図書室前の踊り場、多目的教室の掃除をしています。
窓のサンのほこりとリのための用具は先生が作ってくれたそうです。
よごれたら、はずして洗たくをしておくんだそうです。
雑巾も隅々まできちんと拭いています。
感心ですね。黙々と掃除をしてくれています。7

五小の掃除の合言葉は、「オルゴールの音が聞こえるぐらいの声で掃除をしよう」です。

3年生運動会演習「エイサー」

画像1
画像2
画像3
エイサーの振り付けを覚えるために特訓中です。
腰を落として、ぐっと腰を入れて構えるのですが結構むずかしいです。
ティッシュボックスと割り箸でたたきながら、踊っています。
音がそろうとなかなか迫力があります。

今日の給食(10月2日)

画像1
画像2
《10月2日の給食》
 麦ごはん じゃがいものそぼろ煮 酢の物 牛乳

【酢の物】
 今日の酢の物は,いか・ちりめんいりこ・わかめ・きゅうり・にんじんを酢・さとう・しょうゆ・塩で作った合わせ酢と白いりごまであえました。酢は,胃の調子を整えて,疲れた時に元気を取り戻してくれます。

 今日は1年生の返却の一コマです。返却された食缶を見ると,どの学級も気持ち良いほど,空っぽになっていました。とても嬉しかったです。また,今日は他の学年もほとんど空っぽでよく食べていました。しっかり食べて,運動会の練習も頑張って欲しいと思います。

今日の給食(9月29日)

画像1
画像2
画像3
《9月29日の給食》
 麦ごはん 豚肉の竜田揚げ 炒めなます かき卵汁 牛乳

【とうがん・炒めなます】
 今日のかき卵には,冬瓜も一緒に入れました。とても大きな冬瓜で,一番大きなものでは,腕と同じくらいの長さがありました。また炒めなますは,ちくわ・油揚げ・切干し大根・にんじんを炒め,しょうゆ・みりん・さとう・塩・酢・ゴマで味付けをしました。酢は少ししか入っていないので,ほんのり味がする,さっぱりとした炒め物になりました。

 今日は6年生の教室での一コマです。炒めなます,苦手な人いないかな?と心配していましたが「おいしいよ〜」と声をかけてくれました。また,豚肉の竜田揚げと炒めなます,どちらが好きか聞くと,意外と半々で,炒めなますの方が好きという子どもも多く,少し驚きました。ほんのりの酢の味が良かったようです。おかわりもしてくれました。

オルゴールが聞こえるくらいの声で

画像1
画像2
画像3
五小では、掃除時間はオルゴールの音が放送で流れます。
「オルゴールの音が聞こえるぐらいの声で掃除をしましょう」と、放送委員から呼びかけがあります。

1年生も一生懸命掃除をしています。
雑巾の絞り方が大変上手な子がいて、びっくりしました。
今の子は雑巾が絞れないとよく言われますが。

4年生が脱化室の掃除ですが、さすがに要領がいいです。手際よく砂を集めていっていました。

6年運動会練習

画像1
画像2
画像3
飛行機の技の練習です。
慣れるまで、マットを下に敷いて練習をしています。
同じグループで声をかけて補助をしながら、危なくないように練習をしています。

6年運動会練習

画像1
画像2
画像3
組体操の練習を進めています。
この技は「メリーゴーランド」という技の練習をしていました。
6人で呼吸を合わせ、右周り・左周りを連続でします。

運動会練習たけなわ

画像1
画像2
画像3
よい天気で今日もどの学年も練習をがんばりました。
しっかり休養をとってください。
明日は前期終業式。
月曜日は後期始業式。
運動会まであと3週間です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288