最新更新日:2024/03/26
本日:count up4
昨日:83
総数:766068
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

5年生理科「発芽実験」

画像1
画像2
画像3
「だから○○は発芽の要因として必要なことがわかりました。」
実験の結果から結論を導き出す。

水・空気・適当な温度が発芽に必要な要因であることは、子どもにとって理解することはむずかしくないのですが、実験結果と結論を関係付ける記述や実験レポートの書き方は始めてのことです。

くつばこの整理

画像1
画像2
くつのかかとが靴入れの「サン」にあわせるように入れると、全部が整いきれいです。
なにげなく入れる靴。
担任のきめ細かな指導と気配りを感じます。

4年生遠足〜西部埋立第二公園

画像1
画像2
画像3
お弁当はおいしかったです。
また、長い道をみんなで歩いて帰りました。
がんばったぞ〜!

4年生遠足〜西部埋立第二公園

画像1
画像2
画像3
商工センター内の公園です。
広々した公園でした。後ろには井口高校が見えます。
みんなで遊ぶと楽しいね。
やっぱり「はないちもんめ」です。

2年生遠足〜水鳥の浜公園

画像1
画像2
画像3
みずとりの浜公園は、広島市西部の埋め立て地、八幡川の河口に面した海浜公園で、その名の通り、県内でも野鳥の飛来地といsて有数の場所です。
今日もたくさん野鳥を見ることができました。
野鳥の観察小屋にも入ってみました。
こども広場には船の形をした大きな遊具があります。

5年生遠足〜西部埋立第五公園

画像1
画像2
画像3
みんなで食べるお弁当は格別です。
いつものポーズで、ハイチーズ。
向こうにはサンプラザの屋根が見えます。
さあ、しっかり歩いて帰りましょう。エイエイオー!

5年生遠足〜西部埋立第五公園

画像1
画像2
画像3
5年生が一番遠くに遠足に行っています。
商工センターにあるサンプラザの横の公園です。

3年生遠足〜桂公園

画像1
画像2
画像3
広い運動場で手打ちバレーボールをしていました。
よその学校の子もまざっています。
鈴木誠也くんがりっぱに審判をつとめています。

お弁当タイム

画像1
画像2
画像3
11時半。いつもより早いお弁当タイムです。
過密地帯でぎゅ〜ぎゅ〜の中で食べるようでしたが、子どもたちはとても楽しそうです。
かわいらしいお弁当ですね。トマトがカープのヘルメットになっています。タマゴにお顔があります。

1年生と6年生遠足〜海老山公園

画像1
画像2
画像3
海老山公園には、何ヶ所かエリアがありますが、学校ごとで固まって遊んでいます。
あっちでもこっちでも、花いちもんめやだるまさんがころんだなど、せまいなりに工夫して遊んでいます。小学生でいっぱいの公園です。
それぞれのグループをしきってくれる6年生もおり、しっかりしているなあと思います。

1年と6年遠足〜海老山公園

画像1
画像2
画像3
1年生は6年生と海老山公園に行きました。
海老山公園には6つの小学校が来ていました。
しかし、五日市小学校は黄色帽なのですぐに見分けがつきます。
黄色帽でよかったと引率教員で話しています。
1年生と6年生が同じように黄色帽をかぶっている様はとてもかわいらしいです。

今日は遠足だ!

画像1
画像2
画像3
五月晴れのよい天気です。
1年生は6年生に手をひかれて出発です。
目的地は海老山公園です。
6年生がとてもたのもしく思えます。

6年国語「ずい筆を書こう」

画像1
画像2
画像3
体験した出来事を通して自分が感じたことや考えたことをまとめた文章を、ずい筆といいます。出来事などに対する書き手の感じ方や考え方が表れます。
今日は、題材を集める作業をしています。
はじめに、「イメージマップ」に表して、その時の連想したことをメモに書き出したり友達と話し合ったりしました。

習字

画像1
画像2
画像3
「羊」
この漢字の書き方には、筆遣いの基礎・基本がぎゅっとつまっています。

1年生図工作品

画像1画像2
「いろいろないろのせんをかこう」
こんな作品になりました。
個性が大事。
同じ学習でも、二つと同じ作品はありません。

ホースと格闘は栽培委員会

画像1
画像2
画像3
栽培委員会も大忙しです。
水やりの範囲が広くて大変そうです。
小さな雑草も取ってくれています。
ロープを片付けるのが結構大変そうです。

名前はマロンちゃん

画像1
画像2
画像3
人気のウサギの名前はマロンちゃん。
1年生に大人気です。
ケージに出してもらったものの、深くて手が届きません。
慣れた2年生が抱っこして、1年生にさわらせてくれました。
 ふわふわ
 あったか〜い
 かわいい〜
みんなの手がいっせいに伸びてきます。
隣でぼそっと「おとすなよ」と6年生の声。
しかたないかと大目に見てくれるやさしいお兄さんです。

飼育小屋大人気

画像1
画像2
画像3
大休憩のことです。飼育委員会の上級生がウサギのえさやりや掃除をがんばってくれています。
その掃除中に、ウサギがケージに出されるのを知っているのでしょうか、
1年生が集まってきています。
みんなおとなしく待っているのが感心です。
ウサギをびっくりさせないようにと思っているのでしょうか。
飼育委員のお兄さんもあこがれの的のようです。(笑)

2年生生活科「チューリップの球根」

画像1
画像2
画像3
学級園から歓声が聞こえてきました。
植木鉢をひっくり返し、次のものを植える準備です。
次は夏野菜でしょうか。

太い球根が育っていました。
子どもたちは大喜びです。
植木鉢の底にナメクジを発見している子もいました。

1年生算数「かずのおべんきょう」

画像1
画像2
画像3
1から順々に数のお勉強をしています。
今日は、6〜10の数です。
これぐらい簡単なことだと思うかもしれませんが、上の学年で結構、書き順を間違えて書く子はたくさんいます。中には大人の方も間違えておられる方がいらっしゃるようです。
はじめの学びが大切なのです。
ICT教材も活用しながら、学習を進めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288