最新更新日:2024/03/26
本日:count up5
昨日:83
総数:766069
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

たてわり朝会

画像1画像2画像3
 今朝も寒い朝となりました。そんな中,五小っ子たちは,元気に遊んでいました。遊びの内容は,リーダーである6年生が考えたようです。どのグループも1〜5年生がみんなで楽しむことができる転がしドッジ,ダルマさんが転んだ,長縄跳び,鬼ごっこなどの遊びでした。風は冷たかったですが,心はとっても温かくなりました。

職場体験学習

画像1
 本日より五小の先輩方が職場体験学習で,小学校の仕事について学ぶために五日市小学校に来てくれています。多くのことを学び充実した3日間になるといいですね。

出前授業(5年生味覚授業)

 今日は,5年生が食育の取組として味覚授業を行いました。講師には広島酔心調理製菓専門学校から玉澤先生をお招きしました。料理に関するお話や出汁の種類当てクイズから料理をする以前の心構えのお話までしていただき,楽しくてピシッと背筋が伸びるような気持ちがしました。子どもたちは,引き込まれるように話に夢中になっていました。

画像1
画像2
画像3

2月の参観日3

4・5・6年生授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

2月の参観日

1年生・2年生・3年生の授業の様子
画像1
画像2
画像3

2月の参観日

画像1
 本日の参観日には,寒い中多くの保護者の皆様に来校いただきありがとうございました。4月の参観日と比べ,どの学年も学習に取り組む態度に落ち着きを増したり,授業での発言の内容が深まっていたりしたのではないでしょうか。日々の授業やこれまでの行事などが確実に子どもたちを成長させています。本年度も残り少なくなり学校では,1年間のまとめをします。次の学年でも頑張ろうという意欲がもてるように,ご家庭でもこの1年の成長や頑張りを話す機会をもってみるのもよいかもしれません。引き続き皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。     (授業の様子:なかよし学級の自立・生活単元学習)

五小っ子タイム2

 遊びの様子です。ドッジボール,長縄跳び,鬼ごっこなどをしています。
画像1
画像2
画像3

五小っ子タイム

 「五小っ子タイム」がありました。子どもたちは,夏の暑さに負けませんでしたが,今は,冬の寒さに負けず元気に体力を高めたり,友だちとの関係を深めたりしながら遊んでいました。あと少しでクラスが変わります。『今』を大切に1日1日を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

保育園交流会

画像1画像2画像3
1月18日(水)五日市中央北保育園の年長の皆さんと交流会を行いました。5年2組の皆さんが、優しくサポートし、学校の中を案内して回りました。5年生の皆さんは、行事を経験することで、最高学年になる準備を着々と進めることが出来ています。4月が楽しみです。保育園の皆さんも、早く1年生になりたいなと思ったのではないでしょうか。

あけましておめでとうございます

 今朝の学校朝会では,新年最初ということもあり,今年の干支の酉に関連した話をしました。鳥の体のつくりから祖先の話,そして渡り鳥が数千キロ飛ぶことができる秘密などについて話すと子どもたちは目を輝かして聞いていました。
 また,巣立ちという言葉や立つ鳥跡を濁さずという諺について説明しました。6年生にとっては,もうすぐ五日市小学校を巣立つときが近づいています。この3ヶ月の大切さについてしっかり考え,次のステップに向かい羽ばたいてほしいです。
画像1
画像2
画像3

とんど祭り

画像1画像2
 あけましておめでとうございます。
 今年は暖かな正月となり,いろいろな行事も予定通り楽しむことができたのではないでしょうか。8日に予定されていた「五日市学区 とんど祭り」ですが,雨天順延となり9日に五日市学区正月行事実行委員会の皆様のご尽力により行われました。
 本年が皆様にとりまして,よい年となりますことを心よりお祈り申し上げます。

学校朝会

画像1画像2画像3
 明日から子どもたちが楽しみにしていた冬休みです。今朝の学校朝会で,「時間の大切さ」の話をしました。だらだら過ごしていると無駄な時間を遣ってしまうことになります。テキパキすると時間の節約ができ,その分の時間を他のことに遣うことができます。せっかくの休みなのでゆっくりするのも大切ですが,時間を大切にすることが豊かな生活を送ることにつながっていくのではないでしょうか。
「取りかかりを早くする」 
「後まわしにしない」
 この2つで,これからの生活が充実した時間になりますよう,心より祈っています。
 保護者の皆様,地域の皆様には今年も大変お世話になりました。新しい年もよろしくお願い申し上げます。

Doスポーツ(6年生)

画像1画像2画像3
 本日12月20日(火) サンフレッチェ広島のコーチ3名をお招きし、6年生児童にサッカーの指導をしていただきました。
 サッカーに必要なトレーニングを楽しみながらできるメニューやボールに慣れるための練習などを体験することができました。試合形式のゲームでは、大きな歓声がグラウンドいっぱいに響いていました。6年生にとっては、大変貴重な経験ができた1日になりました。
 サンフレッチェ広島のコーチの皆さん、ありがとうございました。

みんなで遊ぼう会

画像1画像2
 17日(土)に,五日市小学校区体育協会の方々やおやじの会の方々とで「みんなで遊ぼう会」を行いました。今年は,しめ縄飾り作りに挑戦しました。作り方を教わりながら子どもたちは日本の伝統を肌で感じながらよい体験をすることができました。できあがったしめ縄に満足そうな表情が印象的でした。手が,かじかむような寒さでしたが,苦労の分だけ喜びも倍増でした。
 サポートいただいた方々には,準備から片付けそして,子どもたちへの優しい声かけなどありがとうございました。

児童集会(ウォークラリー)

画像1画像2画像3
12月15日(木)1・2校時に児童集会の「ウォークラリー」がありました。縦割りグループで行動し、児童が各学級で考えた遊びのコーナーを回っていくものです。参加児童の笑顔がいっぱいの児童集会になりました。リーダーの6年生と一緒に手をつないだ1年生は、安心して各コーナーを回ることができたと思います。

盲導犬学習

画像1画像2
12月14日(水)の5・6校時に、3年生全員で盲導犬の理解学習を行いました。講師に、清水和行先生と盲導犬の「ルーラ」をお迎えして、盲導犬の役割や、これから自分たちにできることや気を付けることなどをわかりやすく教えていただきました。

むかし遊びの会

12月14日(水)、1年生は、「地域のむかし遊び名人」の皆様に、昔遊びの手ほどきを受けました。1年生児童は、こま、お手玉、紙鉄砲、おはじき、あやとり、けん玉、だるまおとしなどを楽しんでいました。はじめはなかなかできなかった遊びも、名人の皆様の声かけでみるみる上達していきました。終わったとは、玄関までお見送りをし、別れを惜しんでいました。
画像1
画像2
画像3

研究会2

 この研究会の特徴は五日市中学校区の小・中学校の先生が集まって話し合うことと子どもたちの9年間の学びについて考えることです。五日市の子どもたちの基礎学力の定着と様々な能力の向上を目指しています。
画像1画像2画像3

研究会

画像1画像2画像3
 本日,『五日市中学校区小・中連携教育研究会』を開催しました。本年度,五日市小学校では『自ら考え,伝え合う力を高める 〜「個の集団」「集団の学び」を生かした〈読むこと〉の指導を通して〜』という研究主題のもと研究を進めてきました。自分の思いを豊かに表現し,人と人との関わりの中で充実した生活を送ってほしい。という思いをもっています。子どもたちの学びを深めるために先生たちも頑張っています。授業学級の子どもたちも真剣な表情で頑張りました。お疲れ様でした。

6年生のPTC

画像1
 本日,6年生のPTCがありました。卒業の日に胸に飾るコサージュ作りでしたが,うまくいったでしょうか。素敵なコサージュに仕上がっていたように思います。これまで最高学年として立派に1年生から5年生までのお手本として活躍してきた6年生の皆さん。これからも一人一人がしっかり輝いて小学校生活を締めくくってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 たてわり朝会(外遊び)
1/27 代表委員会  SC来校 
1/31 避難訓練
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288