最新更新日:2024/03/25
本日:count up2
昨日:101
総数:193392
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業・学級の様子(3年生)

画像1画像2
3年1組,昨日の2組に続き,図画工作科で造形遊びを行いました。
普段は遊んでいる遊具が,いろいろな様子に変化!!
遊具に旗をくくりつけて変化させました。


3年2組では,係活動を会社のような仕組みとしています。
新しい活動をしたい時には「提案書」を作り,各会社の副社長,社長の決済をもらいます。採用となれば活動範囲が広がります。


「こうしたらいいんじゃないかな。」「こんなのはどう?」
大人になったときにも活かせそうだね!!

授業の様子(3年生)

画像1画像2
運動会が終わり,いつもの学校生活が戻ってきました。


3年1組では道徳の授業で,「約束の大切さ」について学習。

3年2組では図画工作科の授業で,遊具を利用した造形遊び。


運動会同様,友だちとの協力が不可欠となる学びです。


子どもたちに,学びが繋がっていることが伝わってるかな??

3年生 運動会応援の様子

画像1
10月30日(土)に運動会が行われました。
コロナウイルス感染症対策で,自分たちの演技,競技が終わると,教室でリモート応援です。

教室から応援をしたり,拍手したり,できる限り精一杯応援しました。
みんな全力を出し切れたかな?

運動会でのあたたかいご声援ありがとうございました!3

子どもたちは一つ一つの競技や演技を最後までやりきりました。

力を出し切ったとてもよい表情をしていました。

【3年生】

画像1
画像2

授業の様子(3年生)

3年生が社会科の学習で、広島の持つ特ちょうを学習していました。

「広島のカキ、生産量は日本一!なぜ?」という問題を
追究していました。

何が関係あるのか?
海の深さ?
海の温度?
風の向きや波の高さ?
エサがよい?

「わたしたちの広島」には、船にかかげる「大漁旗」が
なぜか山にたくさんある写真も…。

これも何か関係があるのでしょうか。
画像1

授業の様子(3年生)

3年生が木片を上手に組み合わせて、
いろいろなものを作っていました。

車、家、動物…。

くぎをうって、木片をつなぎあわせていくのですが、
くぎをまっすぐ打つのが一苦労。

トントントン…。
金づちをみじかく持って、
こまかく打つのがポイント!
手を打たないように…。
画像1

授業の様子(3年生)

3年生が、音楽の授業でリコーダーの練習をしていました。

とは言っても、この状況なので、
しっかりと息を吹き込んでリコーダーを吹くことはできません。

「指おさえ名人になろう!」という授業のめあてで、
みんなで、リコーダーの穴をしっかり指で押さえる練習をしていました。

みんな、できたかな?
画像1

授業の様子(3年生)

3年生がコンピュータを使って、
ローマ字入力とプログラミングの練習をしていました。

プログラミング学習とは
コンピュータの仕組みを正しく理解し、
上手に活用する方法を学ぶものです。

とはいっても、
むずかしいコンピュータ専用の言語を使うわけではなく、
ゲーム感覚で楽しみながら仕組みを学んだりします。
画面上のキャラクターを動かすのに
「北へ〜マスすすむ」
「東へ〜マスすすむ」
「南へ〜マスもどす」
といった具合です。

子どもたちは熱中していました。
画像1

授業の様子(3年生)

3年生が音楽の授業で、リコーダーの練習をしていました。

3年生からリコーダーの学習が始まりますが、
まずはその入門編です。
指でリコーダーの穴を押さえる前に、
まず吹き方の練習です。

「トゥー、トゥー、トゥー」と、
やわらかく息を吹き込みます。
強く吹き込むときれいな音が出ません。

くり返しの練習が必要なのですが、
感染症の対策もとって、
練習の時間を少し短くしたり、
強く吹きすぎたりしないよう、
みんなが気をつけていました。
画像1

☆ちゅうおう美術館☆(3年生)

「カラフルフレンド」

透明の大きなビニール袋の中に、
色とりどりの薄紙や画用紙などを工夫して入れ、
自分だけのオリジナルの友だちをつくりました。

ロボットあり、宇宙人あり、
お魚あり、ライオンあり、
カブト虫あり、うさぎあり…。

楽しい友だちがたくさんできました。
画像1
画像2

授業の様子(3年生)

3年生が国語で、漢字を学習していました。

「つぎ」
「むかし」
「かきあらわす」
「はつおん」…。
漢字の小テストをしていました。

3年生は一年間で200字もの新出漢字を学習します。
学校はもちろんですが、家庭でもくり返し練習が必要です。

小テスト、100点とれたかな?
画像1

授業の様子(3年生)

3年生が国語で「こまを楽しむ」という説明文を学習していました。

いろいろな「こま」が説明されているので、
段落のまとまりを考えたり、
段落の関係をつかんだりしていました。

そして自分が一番遊んでみたい「こま」を選んで、
ノートにまとめていきます。
「わたしは〜がいいと思いました。」
「理由は〜だからです。」

理由や根拠を明らかにして、
自分の考えをまとめたり、
発表したりするのは意外と難しいものです。

クラスのみんなに分かってもらえたかな?
画像1

☆ちゅうおう美術館☆(3年生)

「オリジナル Tシャツ」

色づかいや
点や線など塗り方も工夫して、
オリジナルのTシャツを描きました。
画像1

授業の様子(3年生)

3年生が、道徳の学習をしていました。
「たった一言」という題材です。

「自分が正しいと思ったことをすることは、
どうして大切なのでしょう」という問いについて考えていました。

「正しいとは思うけど、迷ってしまう」
「正しいと思ったことが言えるように、こうどうできるかなあ」

自分が正しいと思ったことでも口に出したり、
行動に移したりするのは、なかなか難しいもの。

ちょっとした勇気を持ちたいですね。
画像1

授業の様子(3年生)

3年生が図画工作で,「カラフルフレンドをつくろう」という学習をしました。

透明なビニール袋にお花紙や画用紙を入れて,
ふわふわの形を作り,それを組み合わせて立体にしていきました。

自分のお気に入りの動物や友達を作ろうと
夢中で活動しました。
色の組み合わせをカラフルにしたり,
好きな色に決めて作ったりして,
楽しみながら自分だけのお気に入りの作品を仕上げました。

図工室の中ががますます明るくなりました。

画像1
画像2

授業の様子(3年生)

3年生が体育の時間に、運動場いっぱい使って
鬼ごっこをしていました。

鬼からのタッチをかいくぐって、
全力疾走で逃げる。
鬼は一人でも多くタッチしようと、
全力疾走で追いかける。

全身運動で、みんな心地よさそうな笑顔でした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555