最新更新日:2024/05/21
本日:count up117
昨日:187
総数:200668
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(2年生)

2年生が図画工作の授業で、
カッターナイフの使い方を練習していました。

カッター板の上に紙を置き、
いろいろな形を上手に切り抜いていました。

使うときのやくそくを守り、
安全に気をつけて使えば、便利な道具です。
上手に使えるようになってほしいものです。
画像1
画像2

☆ちゅうおう美術館☆(1年生)

「ぺったん コロコロ」

○ローラーをころがしたり、まるい かたを
 おしたりして かたちを つくったよ。

○いろいろな かみの かたちから 
 おもいうかべて かいた えを はったよ。
画像1
画像2

☆ちゅうおう美術館☆(4年生)

運動会で自分の体の一部のように大活躍し、
お世話になった「鳴子」を描きました。

校外学習で行った清掃局中工場と
西部リサイクルプラザで学習したことを
わかりやすく新聞にまとめました。
画像1
画像2

授業の様子(3年生)

3年生が理科の実験で、
音が伝わるときに音を伝える物も震えているか、
ということを調べていました。

「糸電話」の登場です。
みんな楽しそうにお話をしていましたが、
糸がたるむと声が伝わらず、
糸をピンと張ると声も伝わり、
糸や紙コップも震えることにちゃんと気付いていました。
画像1

授業の様子(5年生)

5年生が算数で、「単位量あたりの大きさ」を学習していました。

速さの内容でしたが、
1mあたりに進むのにかかる時間、
1秒あたりに進むきょり、などを学習していました。

さらに学習が進むと、
「道のり」と「速さ」と「時間」の関係を理解していきます。

ちょっと難しい内容のところなので、
しっかり落ち着いて考えてね!
画像1

授業の様子(授業参観)

今日は授業参観でした。
2校時に低学年(1〜3年)が、3校時に高学年(4〜6年)が行いました。
感染症対策に気をつけながら、
たくさんの保護者の方に参観いただきました。

子どもたちはみんな、いいところを見てもらいたい!
と張り切っていました。
発表をがんばった子、
ノートをしっかり取ることをがんばった子、
友達との話し合いをがんばった子…。
ひとりひとりのがんばりがよく見えた授業参観でした。

保護者の皆様には、マスクの着用や手指の消毒、
ソーシャルディスタンスの確保等、
感染症対策にご協力いただき誠にありがとうございました。

画像1
画像2

「たてわり交流会」の様子

今日3校時に、「たてわり交流会」がありました。

5、6年生の企画委員会が計画、運営をしてくれて
実施することができました。

たてわり班のメンバーの自己紹介から始まり、
「せんせいクイズ」や「山の手線ゲーム」、
「しりとり」などを、みんなで楽しみました。

違う学年の友達と話をするので、
ちょっぴり緊張…。
でも、みんな楽しそうでした!
画像1
画像2

授業の様子(1年生)

1年生が音楽の授業で、けん盤ハーモニカの練習をしていました。

息の量を調整しながら吹き込み、
ゆっくりと指を動かしながら、
曲を演奏していきます。
最初の頃はたどたどしかった指の動かし方も、
だいぶんスムーズになってきました。

1曲吹き終わると、得意顔の1年生です!
画像1

授業の様子(6年生)

6年生の和太鼓練習に熱が入ってきました。

月1回のペースで「今福座」の今福優先生にお越しいただき、
指導を受けています。
それ以外でも学級ごとに練習を重ねています。
学級全体で同じリズムを叩くところ、
ソロのリズムを打つところなど、
だいぶん音がそろってきました。
全体を通して練習することもできてきたので、
あとはより完成度を上げていく練習になります。

学校周辺の皆様には、太鼓の音が響き、
大変ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。
できる限りの防音・消音対策を取って参りますので、
何とぞご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

がんばれ、6年生!
画像1

授業の様子(1年生)

1年生が図画工作で、
「でこぼこ はっけん」という学習をしていました。

「紙ねんど」を用いて、身の回りにある形を写し取ったり、
写し取ったものを友達と見合ったりする活動をしていました。
コンセントや鍵穴など、
ねんどを押しつけてはいけない所に気をつけながら、
いろいろなものの形を取っていました。

文房具、上ぐつ、マークなど…。
おもしろい形ができました。
画像1
画像2

授業の様子(5年生)

5年生が図画工作の時間に、ホワイトボードを製作していました。

図工室で授業をしていました。
木板を思い思いの形に切り、
そこにホワイトボードを貼り付けていきます。
直線だけでなく、曲線の形もあるので、
「電動糸のこ」を使って木の板を切っていきます。

最初はおっかなびっくりで切り始めますが、
しばらくたって慣れてくるとお手のもの。

難しい曲線もスイスイ切っていました。
画像1
画像2

☆ちゅうおう美術館☆(2年生)

うんどう会の絵をかきました。
ダンスとかけっこです。

たのしかったよ!
ドキドキしたよ!
画像1
画像2

授業の様子(4年生)

4年生が図画工作の学習で、「すみですみか」という学習をしていました。

「学校の中の場所を、そこにある材料を生かして、
楽しいすみかにかえてみよう」というものです。

木の枝や石、まつぼっくり(木の実)、落ち葉、
砂、へちまのたね、などなど…。

身近な場所の形をもとに、どんなすみかがあるといいか、
発想力がポイントです。

画像1

修学旅行レポート12

画像1
無事学校に到着し、解散式をしました。一泊二日の修学旅行で子どもたちはたくさんのことを学習しました。
明日からの学校生活に是非役立ててほしいと思います。

修学旅行レポート11

画像1
レオマワールドの思い出もたくさん詰め込んで、予定どおり帰途につきました。

修学旅行レポート10

画像1画像2
レオマワールド、満喫中です!

修学旅行レポート9

画像1画像2
「ニューレオマワールド」に到着し、いろいろな乗り物を楽しんでいます。
ミールクーポンで、お昼も班のみんなと相談しながら取っているようです。

修学旅行レポート8

画像1画像2
丸亀城を見学しました。
日本一の高さを誇る石垣にみんな驚いていました。
天守閣も現存する「十二天守」の一つです。
歴史もしっかり学習しました。

修学旅行レポート7

画像1画像2
修学旅行二日目の朝を迎えました。
みんな、元気です。
朝食を終え、退館式を済ませて、
宿舎を出発しました。
今日は丸亀城を見学し、
レオマワールドを楽しむ予定です。

修学旅行レポート6

画像1画像2
本日の宿舎「休暇村讃岐五色台」に入り、入館式を済ませ、夕食を取りました。
お腹一杯になるほどのご馳走で、みんな満足そうでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555