最新更新日:2024/05/14
本日:count up13
昨日:163
総数:199716
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(1年生)

1年生が体育の時間に器具を使って体力つくりの運動をしていました。
「ろくぼく」で腕立て運動をしていました。

小さな体のどこにあんな力があるのだろうと思うくらい、
みんなしっかりと、
じょうずに、
「ろくぼく」を使って逆立ちをしていました。
画像1

授業の様子(4年生)

4年生が国語の授業で「ごんぎつね」を学習していました。

人物の気持ちや心情が表れた風景や場面を「情景」といいますが、
「ごんぎつね」のお話の中にもその記述がたくさん出てきます。
どの部分に情景の記述があるのか、みんなで考えていました。

「雨があがると、ごんは、ほっとして穴からはい出ました。
空はからっと晴れていて、もずの声がきんきん、ひびいていました。」
「兵十は、火なわ銃をばたりと、とりおとしました。
青いけむりが、まだつつぐちからほそく出ていました。」

ほかにも見つけられたでしょうか?
画像1

授業の様子(6年生)

6年生が理科の実験で、
てこが水平につりあうきまりを見つけようとしていました。

左と右のうでの長さ、おもりの数、
どうなったらてこがつり合うのか?

表にまとめながら、真剣に実験していました。
画像1

授業の様子(2年生)

2年生が国語で「なかまのことばとかん字」という学習をしました。

ことばの意味を考えて仲間のことばや漢字を集め、
仲間分けをしてみようという内容です。

天気に関することば、
教科についてのことば、
自然についてのことばなどを
班の友達と協力しながらたくさん集めていました。
画像1

授業の様子(3年生)

3年生が体育の授業でボール運動をしていました。
体育館でドッジボールをしていました。

赤と白に分かれて、
楽しそうにゲームをしていました。
みんな思い切りボールを投げ、体全体で受け止め、
全力プレーでした。
画像1

委員会活動の様子

5,6年生が6校時に委員会活動をしていました。

今年度は放送委員会や保健委員会、飼育委員会など
9つの委員会が学校全体をみて様々な活動をしています。

高学年だからこそできる自主的な活動を、
自分たちで考え、実践しています。
さすがの高学年!です。
保健委員会
美化委員会

授業の様子(2年生)

2年生が国語で学習した「スイミー」の世界を、
絵で表現していました。

「スイミー」たち、小さなお魚がたくさん集まって力を合わせ、
大きなお魚のフリをしてマグロを追い払う場面を
絵の具を使って上手に表していました。
画像1
画像2

授業の様子(1年生)

1年生が国語の時間に「やくそく」というお話を音読していました。

あおむしたちが、はっぱをめぐって言い争いをしていると
大きな木にたしなめられます。
少しずつあおむしたちの気持ちが変化していき、
ちょうになったら、みんなで海を見に行こうね!
というやくそくをします。

1年生と同じようなあおむしたちが登場して、
みんなあおむしたちの気持ちをいっしょうけんめい考えながら、
上手に音読していました。
画像1

授業の様子(5年生)

5年生が体育の授業でティーボールをしていました。

三角ベースで試合をしていました。
攻撃側も、守備側も一つのボールを必死に追いかけて、
全力プレー!

楽しそうに体を動かしていました。
ティーボール

避難訓練(不審者侵入の対応)

校内に不審者が侵入した際の避難訓練を実施しました。

非常時に子どもたちはどのように動けばよいのか、
基本的な行動の仕方を学び、
自らの命を守る行動ができるようになることを目的に実施しました。

授業中なら教員が指示を出せますが、
休憩時間の場合はどう動けばよいのか?
教室・廊下・階段・靴箱などにいる場合、
運動場にいる場合、
体育館にいる場合、
委員会活動をしている場合、
などいろいろなケースを想定し、
子どもたちに事前指導して実施しました。

みんな落ち着いて、安全に行動することができました。
さすまた

下校時刻変更(9/14(月))のお知らせ

保護者の皆様

お世話になっております。
9月7日(月)に予定していました委員会活動が臨時休校によりできませんでしたので,9月14日(月)に委員会活動を行うことにします。
このため,9月14日(月)の下校時刻が,次のように変更になりますのでお知らせします。

1〜4年生  14:45下校
5・6年生  15:40下校

急な変更で申し訳ありません。
お間違えないよう,よろしくお願いします。


校長 三好 崇之

授業の様子(2年生)

2年生が道徳で「ぐみの木と小鳥」という授業をしていました。

「親切にしたり、されたりするとどんな気持ちになるでしょう?」
という問いを一生懸命考えていました。
困っている人がいたら、声をかけたり、助けてあげたり…。
ささいなことですがとても勇気のいることです。

学校生活の中で、そのような場面にたくさん出会えると
みんな気持ちよく過ごせますね。
画像1

授業の様子(5年生)

5年生が、算数で合同な図形の書き方を学習していました。

「合同な三角形の書き方」を使って、
合同な平行四辺形を書いてみようという内容です。

三角形と同じように4つの辺の長さがすべて分かれば書ける?
でも角度も必要かな?

必要な条件は何か、みんなで考えていました。
画像1

臨時休校のお知らせ

保護者の皆様

 お世話になります。昨日お知らせしましたように,本日は「台風接近時の対応」となりました。
 午前7時現在,広島市に暴風警報が発表されていますので,本日9月7日(月)は臨時休校といたします。本日予定しておりました「PTAあいさつ運動」も中止とします。
 自宅で安全に過ごすことができるようお子様とよく話しておいてください。保護者の皆様におかれましても安全・安心を第一に,くれぐれもご注意ください。
 なお,明日は通常通り授業を行う予定です。
 よろしくお願いいたします。

    校長 三好 崇之

授業の様子(2年生)

2年生が音楽で、けん盤ハーモニカの練習をしていました。

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド〜」
「ド・シ・ラ・ソ・ファ・ミ・レ・ド〜」

一回吹くごとにをマスクを上げたり下げたり、
ハンカチを用意して、吹き口を丁寧に拭いたりして練習をしていました。

大変そうでしたが、みんな楽しそうでした。
画像1

授業の様子(授業参観と学級懇談会)

今日は今年度最初の授業参観と学級懇談会でした。
5校時に授業参観、6校時に学級懇談会を行いました。
感染症対策に気をつけながら、
たくさんの保護者の方に参観いただきました。

子どもたちはみんな、いいところを見てもらいたい!
と張り切っていました。
発表をがんばった子、
ノートをしっかり取ることをがんばった子、
友達との話し合いをがんばった子…。
ひとりひとりのがんばりがよく見えた授業参観でした。

保護者の皆様には、マスクの着用や手指の消毒、
ソーシャルディスタンスの確保等、
感染症対策にご協力いただき誠にありがとうございました。
画像1
画像2

授業の様子(4年生)

画像1
画像2
4年生が算数で「わり算の筆算」を学習していました。

「めあて」は「仮の商の見当のつけ方を工夫しよう」です。

計算をしていくときに、大まかな答えの予想を立てて
計算していくやり方を考えていました。

授業の様子(3年生)

3年生が算数で「大きい数のかけ算」を学習していました。

2年生で九九を学習し、
3年生になると「かける数」も「かけられる数」も大きくなってきて、
少しずつ難しくなってきました。

みんな真剣な表情で学習していました。
画像1

授業の様子(6年生)

6年生が家庭科で洗濯の学習をしていました。

Q.なぜ衣服を洗うの?
A.きたないから。
A.におうから。
A.バイキンや汚れを落とすため。

衣服を気持ちよく着るために洗濯をするということを
みんなで確認しました。
その後、自分の靴下を手洗いで洗うという実習。

落ちにくい汚れが手洗いでしっかりとれ、
きれいな靴下になりました。

画像1
画像2

授業の様子(5年生)

5年生が家庭科の学習でミシン縫いの特徴を調べていました。

・ぬい目の長さが変わらない
・布をひっぱっても糸がとれにくい
・はやく縫える
・がんじょう
・糸がまっすぐ縫える
・細いからすきまができない。

これからミシン縫いの練習をして、エプロンを製作していきます。

できあがりが楽しみです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555