最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:88
総数:197610
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

社会見学〜NHK〜

画像1画像2画像3
 5年生の今年度最後の社会見学はNHK広島放送局でした。
 今回はなかなか体験することのできない番組作りをすることができました。実際に番組を作るときに使う機材がずらりと並ぶ部屋。カメラもデジタルカメラやビデオカメラの何倍も大きかったです。
 事前に役割分担を決めて行ってみると,それぞれの役割にプロの先生がいらっしゃいました。丁寧に機材の使い方やタイミングなどを教えてもらうことができました。キャスターやナレーターの担当の子達は緊張しながらも笑顔でなりきって行っていました。全員で一通りの流れを教わった後は,2グループに分かれました。それぞれのグループで台本に沿った番組作りを行いました。番組を作るためにたくさんの人が関わっていると社会の学習で学んだことが,今回の体験でよく分かったと思います。
 今回みんなで協力して作り上げた番組。完成したものを学校で視聴するのが楽しみです。

競書会

画像1画像2画像3
 1月12日(金)5・6校時に5年生全員で競書会を行いました。雪が降る寒い中だったので思うように手が動かず,苦戦する子もいました。
 また,いつもと違う長半紙なので,うまくバランスが取れず,試行錯誤しながら取り組んでいました。子ども達の中で特にむずかしかった字は「新」だったそうです。苦戦しながらも,冬休みに練習した成果を発揮し,心を落ち着かせて,とてもきれいな字を書くことができました。

防災教室

画像1画像2
 11月29日(金)の3・4校時に,建設コンサルタンツ協会さんをお招きして,防災教室を行っていただきました。
 少し前に理科の授業で川の災害の学習を行いましたが,川以外の自然災害を学習できることを子ども達はとても楽しみにしていました。
 3校時には,3年前に起きた広島での土砂災害や昨年起きた熊本地震での土砂災害の実際の写真を見せていただきながら,土砂災害の起こる原因や怖さなどをとても詳しく説明してくださいました。津波の影響でマンションが倒されたり,大型バスが二階建ての学校の屋上に流されたりしている写真を見て,子ども達はすごく驚き,改めて土砂災害・津波の怖さを感じていました。
 4校時には,五日市中央小学校校区のハザードマップを作成しました。八幡川が氾濫した際,どこの避難場所に逃げればよいのか,どの避難経路を通るのが安全なのかを考えました。
 防災訓練を通して子ども達は改めて自然災害の怖さを感じていました。もし自然災害が起きた場合はきっと子ども達が安全な避難経路で,避難場所に案内してくれるはずですので,子ども達にお任せください。

マツダミュージアム・筆の里工房への社会見学

画像1画像2
 10月25日(水)マツダミュージアム・筆の里工房に行ってきました。
 マツダミュージアムでは,展示している車に自由に乗ることができ,子ども達はおおはしゃぎ。普段なかなか座ることのできない運転席に座ったり,車のボディを触ったりして楽しんでいました。「このスポーツカーかっこいい」や「アクセルって踏んだらこんな感じなんだ」と普段体験することができないことを体験でき,ますます車に興味を持っていました。
 その後工場の中“組み立てライン”を見せていただきました。ベルトコンベヤーに乗せた自動車が上下に動いていく様子に子ども達はすごく驚いていました。車を傷付けない工夫もたくさんあることにも気づいていました。
 午後からは筆の里工房の見学を行いました。熊の筆の作る工程を実際に間近で見ることができ,子ども達は食い入るように見ていました。改めて伝統工芸士さんのすごさを感じていました。また,馬・山羊・イタチ・リスなどの毛で作られた熊の筆を実際に触らせていただき,毛の違いを肌で感じていました。
 帰りのバスの中は,クリスマスコンサートで歌う歌を大合唱。最後まで楽しい社会科見学となりました。

PTC〜サイエンスショー〜

画像1画像2
 10月20日(金)の3・4校時PTCを行いました。
 エドュパークさんをお迎えして,サイエンショーを行っていただきました。
 子ども達も普段なかなか見ることのできない大掛かりなサイエンスショーということで,とても楽しみにしていました。
 コーラにメントスを入れて泡を発生させる実験や,水素と酸素の混合気体を少し爆発させ音を楽しむ実験を見ることができました。特に驚いていた実験は,過酸化水素水と食器用洗剤を容器に入れ,その後ヨウ化カリウムを入れてムースの泡が一気に吹き出る実験です。子ども達は「めっちゃ泡出る」や「ずっと泡出続けとるよ」など大興奮でした。
 サイエンスショーの後は,親子でサイエンスワークショップ。入浴剤を作ったり,ブーメランを作ったりしました。保護者の方と一緒に協力して楽しそうに作っていました。最後に全員でブーメランを飛ばして遊びましたが,なかなかうまく飛ばすことができず,羽の角度を微調整しながら試行錯誤して作っていました。
 子ども達は大掛かりのサイエンスショーも見ることができ,また,色々なものを作ることができてとても楽しそうでした。
 このような楽しいPTCを準備から当日の司会進行までお世話していただいた学級委員の方,本当にありがとうござしました。また,たくさんの保護者の方にもご参加いただき,ありがとうございました。

広島市現代美術館・原爆資料館への社会見学

画像1画像2
6月30日(金)広島市現代美術館・原爆資料館に行ってきました。
 現代美術館では大きな絵画を見て「こんな大きい絵は描くのにどんだけ日数がかかるんだろう」や家や建物の模型を見て「中に人がいるよ」、「階段とか細かいね」などと言いながらとても楽しんでいました。少し恐怖心を持つ作品などもあり、絵って「きれいなのもあれば、すごい怖いのもあるんだね」などと絵から様々なメッセージを感じ取っていました。外にある「地球電話」という作品は、大きな岩が電話になっており、実際に話すことができて子ども達は驚きながらもたくさん話して楽しんでしました。
 雨が少し降っていたのでお弁当は残念ながらバスの中…。非日常なのでバスの中でも楽しんで食べていました。
 午後からは平和資料館の見学を行いました。はじめに原子爆弾について講和を聞きました。実際に核実験を行っている動画を見て、改めて原子爆弾の恐ろしさを感じていました。また、核兵器を持っている国が今でもあることに怒りや疑問を持っていました。その後資料館内の展示物の見学を班ごとに行いました。写真や展示物からいろいろなもの感じ取ったようで、「戦争こわいね」や「見るのがきついよ」と言っていました。子どもたちは今日聞いた話を語りついでいくことや外国の方にも原子爆弾の恐ろしさを話して知ってもらうなど、平和な世界を作るために自分たちができることを一生懸命考えていました。
 今日は美術館の方に見学の態度をとてもほめていただきました。来週からはいよいよ野外活動に向けての活動が始まります。団結し、楽しんで、友情を深められる最高の野外活動にできるようがんばっていきましょう。

マツダスタジアム

画像1画像2
 6月1日(木)マツダスタジアムの施設見学に行ってきました。普段入ることのできないバックヤードに入れてもらえ、子ども達はとてもうれしそうでした。特に選手のロッカー室やブルペン、ベンチに入れてもらえたときは大興奮。「選手が座ってるところには座っとかなくちゃ」と言いながら座ったり触ったりしていました。ブルペンでは実際に選手が使っていたバットやボールにも触らせてもらえることができました。また様々な観客席にも座らせてもらえました。砂かぶり席ではスタジアムとの近さに驚き、寝ソベリアでは転がってリラックスしながら試合を見られることに「試合中でも寝てしまいそう」と楽しんでいました。マツダスタジアムでは雨水を溜めて芝生の水やりや観客席の掃除をして節約をしていることを知りました。今では、他の球場でもマツダスタジアムの節約方法を参考にしているところがあることを聞き地元の球場を誇りに思っていました。ぜひカープには33年ぶりの日本一になってほしいです。がんばれカープ!

徒歩遠足〜峰高公園への旅〜

画像1画像2
徒歩遠足で「峰高公園」公園に行ってきました。
天気もよく最高の遠足日和でした。
今日の5年生の目標は「なあるほど」です。
な…仲良く
あ…安全に
る…ルールを守って
ほど…ほどほどに
公園では長い滑り台・くもの巣・ブランコなどたくさんの遊具で思いっきり遊んでいました。待ちに待ったお弁当の時間では「おいしいおいしい」と何度も言いながらうれしそうに食べていました。
お昼のじゃんけんも行い楽しい時間となりました。
帰る前にはみんなで目標をクリアーしたかの確認。
たくさんの人が目標を意識して頑張り、クリアーしていました。
帰り道では「もう歩けない」や「学校まで後何分?」など弱音を吐いていまいしたが、無事全員この遠距離を歩ききることができました。
来週からは運動会の練習が始まります。
運動会もGO!GO!5のパワーで頑張っていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555