最新更新日:2024/04/25
本日:count up68
昨日:194
総数:197240
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

消防署見学に行ってきました!

1月30日に社会科の学習で佐伯消防署の見学に行きました。
普段見ることのできない消防庁舎内や消防署に配置されている消防車両の見学をしました。消防職員が1秒でも早く出動できるように防火衣を工夫して置いていることや,消防車の役割の違いなどについての説明を子どもたちは興味深そうに耳を傾けていました。また,説明を聞いて知りたくなったことや今まで疑問に思っていたことを職員の方に礼儀正しく質問をすることができました。

今回の見学で学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
佐伯消防署のみなさん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

芸術の秋!美術館めぐり。

画像1
11月21日(水)に広島市現代美術館と広島県立美術館へ見学に行きました。

現代美術館では,各組に分かれて案内をしてくださる学芸員さんと一緒に作品を見て歩きました。
虹の作家,靉嘔(あいおう)さんの作品に圧倒されるとともに,色彩の美しさを感じながら作品を見入っていました。
また,作者がどのような気持ちで作ったかなどを学芸員さんと話をしながら楽しく鑑賞することができました。
現代美術館に初めて行った子も多く,さまざまな作品をとても熱心に鑑賞することができました。

お弁当は,現代美術館の近くの公園で食べました。ヘンリー・ムーアの作品も間近に見ることができ,紅葉がとてもきれいで,よりおいしい昼食になりました。

昼食後は,県立美術館へ向かいました。県立美術館では,楽しみにしている子が多かったヴェネツィア展も見学しました。
特に,ヴェネツィアン・グラスのシャンデリアを見て「色がきれい」と感動している子が多かったです。

いろいろな作品を見たり触れたりして芸術の秋を存分に味わった一日になりました。

広島市立現代美術館・広島県立美術館のみなさま,ありがとうございました。

画像2

リコーダー名人きたる!

画像1
10月16日(火)の1時間目に講師の小林先生に来ていただき,リコーダー講習会がありました。

リコーダー名人になるための5つのコツ「勝手にふかない名人」「かまえ方名人」「あなをふさぐ名人」「音を立てずに置く名人」「耳名人」について教えて頂きました。
すばらしいリコーダーの演奏も披露して頂き,楽しみながら学ぶことができました。

これからリコーダー名人になるために,今回学んだ5つのコツをもとにいろいろな曲を演奏できるようにがんばっていきます。

画像2

タグラグビーがんばってます!

画像1
今,三年生は体育の時間に合同でタグラグビーの練習をしています。

タグラグビーとは,ラグビーのルールをもとにしたゴール型のゲームの1つです。ラグビーとの大きな違いは,タックルがないことです。タックルがない代わりに腰に付けた2本のひらひらしたタグをお互いに取ったり取られたりしながら,トライを目指します。

今日の授業は,攻撃と守備に分かれて試合形式の練習をしました。
攻撃側は,前に進みながらパスを回し,守備側はボールを持っている人のタグをとります。
パスをする時に思わず前にパスをしてしまったり,楕円のボールを取り損ねたりと悪戦苦闘しながら練習に取り組みました。

もちろん最初と最後は,お互いに礼をして勝っても負けても「ありがとう」の気持ちをこめて挨拶をしました。

今後は、グラウンドに出て、各クラスで授業をします。ルールを守り、楽しく試合ができるよう進めていきます。
画像2

イズミの見学に行きました。

9月19日と21日に社会科の学習でイズミへ行きました。

イズミには,スーパーマーケットのひみつを見つけに行きました。
お肉を切っている姿や野菜を仕分けしてる所を興味深く見学することができました。また,店員さんやお客さんに礼儀正しく質問をすることができました。

イズミの見学を通して,スーパーマーケットの売り場のひみつやはたらく人の工夫を見つけることができ,とても勉強になったという言葉をたくさん聞くことができました。

イズミのみなさま,ありがとうございました。
画像1画像2

造幣局へ行きました。

画像1画像2
7月4日(水)に社会科見学で造幣局へ行きました。


貨幣を造るための3つの工場をガイドさんの説明を聞きながら見学しました。
1時間30分の見学時間でしたが,日本に3つしかない造幣局が私たちの町にあるということで,みんな興味津々でした。


工場の様子やガイドさんの説明で分かったことをメモすることもできました。


学校に帰ってからは,そのメモやもらった資料をもとに新聞にまとめました。
初めて書いた新聞でしたが,文章や絵で上手にまとめることができました。


造幣局を見学して,普段何気なく使っているお金の大切さを改めて知ることができたと思います。

造幣局のみなさま,ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555