最新更新日:2024/05/17
本日:count up86
昨日:164
総数:200296
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

☆ちゅうおう美術館☆(2年生)

「みて みて おはなし」

国語で「スイミー」というものがたりを学習しました。

そのお話を読んで、
お気に入りのばめんを書きました。
画像1
画像2

クラブ活動

4〜6年生が、今年度初めてのクラブ活動をしていました。

運動場では球技クラブやサッカークラブ、ドッジボールクラブ、
体育館では和太鼓クラブやバドミントンクラブ、卓球クラブが
活動していました。
他にも手芸クラブ、イラストクラブ、図工クラブ、
室内ゲーム・PCクラブなどがあります。

他の学年の友達とも準備し、活動し、片付けをし、
みんな楽しそうでした。
画像1
画像2

☆ちゅうおう美術館☆(4年生)

「世界で1ぴきのさかな」

色々な方法で描いた絵を切ってはると…。

色ももようも形もちがう、
「世界で1ぴきのさかな」が
できあがりました。

画像1
画像2

授業の様子(のびのび1)

のびのび1の学級で、みんな一生懸命学習に取り組んでいました。

国語で書写の学習をしている子。
算数でわり算の問題に取り組んでいる子。

みんな自分の課題に真剣に向き合っています。
画像1

☆ちゅうおう美術館☆(3年生)

「ひらいて広がる ふしぎなせかい」

カッターナイフをつかって
ひらく仕組みをつくりました。

ひらいてみると…
どんなせかいが広がっているかな?

ひらくときはやぶらないように
やさしくひらいてね!
画像1
画像2

授業の様子(6年生)

6年生が国語の授業で、「やまなし」の学習をしていました。

「クラムボンはわらったよ。」
「クラムボンはかぷかぷわらったよ。」
クラムボン?????
やまなし?????

朗読を聞きながら、
みんな宮沢賢治の不思議な物語の世界に引き込まれていました。
画像1

授業の様子(4年生)

4年生が外国語活動の学習に取り組んでいました。

「Do you have a pencil?」
「Yes,I do!」
「Do you have a ballpoint pen?」
「No,I don't!」

子どもたちは先生の問いに、
はきはきと、
よい表情で答えていました。
画像1
画像2

授業の様子(6年生)

6年生が体育の授業で、鉄棒運動をしていました。

逆上がり、前回り、後ろ回り、前回り降りなどを
練習していました。
逆上がりは簡単そうに見えて、意外と難しいもの。
鉄棒を腰から離さないようにするのがコツです。

少しずつ上手になっているようでした。
画像1

授業の様子(4年生)

4年生が理科で「とじこめた空気や水」という学習をしていました。

ビニール袋に閉じ込めた空気には、
どんな力があるかということを調べていました。
「袋を押すと、中で空気が移動する」
「袋同士をぶつけると跳ね返ってくる」

目には見えないけれど、空気にはすごい力がありそうですね。
画像1

授業の様子(1年生)

1年生が体育の時間に器具を使って体力つくりの運動をしていました。
「ろくぼく」で腕立て運動をしていました。

小さな体のどこにあんな力があるのだろうと思うくらい、
みんなしっかりと、
じょうずに、
「ろくぼく」を使って逆立ちをしていました。
画像1

授業の様子(4年生)

4年生が国語の授業で「ごんぎつね」を学習していました。

人物の気持ちや心情が表れた風景や場面を「情景」といいますが、
「ごんぎつね」のお話の中にもその記述がたくさん出てきます。
どの部分に情景の記述があるのか、みんなで考えていました。

「雨があがると、ごんは、ほっとして穴からはい出ました。
空はからっと晴れていて、もずの声がきんきん、ひびいていました。」
「兵十は、火なわ銃をばたりと、とりおとしました。
青いけむりが、まだつつぐちからほそく出ていました。」

ほかにも見つけられたでしょうか?
画像1

授業の様子(6年生)

6年生が理科の実験で、
てこが水平につりあうきまりを見つけようとしていました。

左と右のうでの長さ、おもりの数、
どうなったらてこがつり合うのか?

表にまとめながら、真剣に実験していました。
画像1

授業の様子(2年生)

2年生が国語で「なかまのことばとかん字」という学習をしました。

ことばの意味を考えて仲間のことばや漢字を集め、
仲間分けをしてみようという内容です。

天気に関することば、
教科についてのことば、
自然についてのことばなどを
班の友達と協力しながらたくさん集めていました。
画像1

授業の様子(3年生)

3年生が体育の授業でボール運動をしていました。
体育館でドッジボールをしていました。

赤と白に分かれて、
楽しそうにゲームをしていました。
みんな思い切りボールを投げ、体全体で受け止め、
全力プレーでした。
画像1

委員会活動の様子

5,6年生が6校時に委員会活動をしていました。

今年度は放送委員会や保健委員会、飼育委員会など
9つの委員会が学校全体をみて様々な活動をしています。

高学年だからこそできる自主的な活動を、
自分たちで考え、実践しています。
さすがの高学年!です。
保健委員会
美化委員会

授業の様子(2年生)

2年生が国語で学習した「スイミー」の世界を、
絵で表現していました。

「スイミー」たち、小さなお魚がたくさん集まって力を合わせ、
大きなお魚のフリをしてマグロを追い払う場面を
絵の具を使って上手に表していました。
画像1
画像2

授業の様子(1年生)

1年生が国語の時間に「やくそく」というお話を音読していました。

あおむしたちが、はっぱをめぐって言い争いをしていると
大きな木にたしなめられます。
少しずつあおむしたちの気持ちが変化していき、
ちょうになったら、みんなで海を見に行こうね!
というやくそくをします。

1年生と同じようなあおむしたちが登場して、
みんなあおむしたちの気持ちをいっしょうけんめい考えながら、
上手に音読していました。
画像1

授業の様子(5年生)

5年生が体育の授業でティーボールをしていました。

三角ベースで試合をしていました。
攻撃側も、守備側も一つのボールを必死に追いかけて、
全力プレー!

楽しそうに体を動かしていました。
ティーボール

避難訓練(不審者侵入の対応)

校内に不審者が侵入した際の避難訓練を実施しました。

非常時に子どもたちはどのように動けばよいのか、
基本的な行動の仕方を学び、
自らの命を守る行動ができるようになることを目的に実施しました。

授業中なら教員が指示を出せますが、
休憩時間の場合はどう動けばよいのか?
教室・廊下・階段・靴箱などにいる場合、
運動場にいる場合、
体育館にいる場合、
委員会活動をしている場合、
などいろいろなケースを想定し、
子どもたちに事前指導して実施しました。

みんな落ち着いて、安全に行動することができました。
さすまた

下校時刻変更(9/14(月))のお知らせ

保護者の皆様

お世話になっております。
9月7日(月)に予定していました委員会活動が臨時休校によりできませんでしたので,9月14日(月)に委員会活動を行うことにします。
このため,9月14日(月)の下校時刻が,次のように変更になりますのでお知らせします。

1〜4年生  14:45下校
5・6年生  15:40下校

急な変更で申し訳ありません。
お間違えないよう,よろしくお願いします。


校長 三好 崇之

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555