最新更新日:2025/07/03
本日:count up46
昨日:199
総数:261885
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(2年生)〜年始め〜

冬休みが終わり,子どもたちが元気に登校してきました。
本日は,テレビ朝会で校長先生のお話を聞いたり,宿題を集めたり,冬休みの思い出話をしたりするなど,内容の濃い時間を過ごしました。コロナウィルスが流行り始めたこともあり「黙食」を意識した給食も始まりました。
今日は七草粥の日というこもあり,子どもたちは七草を食べる意味(無病息災を願うこと)を知ったり,実際に七草を見たり触れたりして,日本の風習に興味を深めていました。
色々な事に制限がかかり,我慢を強いられることの多い子どもたちですが,こんな時こそみんなで力を合わせて困難を乗り越えてほしいと願っています。

テレビ朝会 テレビ朝会
春の七草 春の七草
給食より「黙食」 給食より「黙食」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555