最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:268
総数:202773
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

2年生のみなさんへ(めかきについて)

画像1画像2画像3
 2年生のみなさん,こんにちは。きょうも,とてもよい天気ですね。このたいようのひかりをつかって,じっけんをしてみました。ずがこうさくの「ひかりのおくりもの」の学しゅうでつかおうとあつめていた『たまごパック』をひなたにおいてみると,なんと…とてもきれいなかげができました。では,マジックで色をつけてみたらどうなるかな?と思って,色をぬってみたら…なんと…このさきはおたのしみ!みんなもらいしゅうのずがこうさくのじかんにやってみましょうね。まちきれない人は,おうちでやってみてもいいですよ。
 さて,みんなのはちのやさいのなえは大きくなっていますか。よこからあたらしいめが出てきている人もいると思います。みにしっかりえいようがいくように,めをすくなくします。これをめかきと言います。いちばん花がさきはじめたら,いちばん花の下2〜3本くらいのこして,ほかのめはつみとってください。くわしくは,めかきのやりかたをクリックして見てね。
めかきのやりかた.pdf

※クイズ15:じぶんがそだてるピーマンやミニトマトのなえには,みはぜんぶでなんこできるでしょう。みんなのおせわしだいでかずはかわってきます。よそうしてみましょう。こたえは,じかいの2年生のページで!

→クイズ14のこたえは・・・
【1】ピーマン…白
【2】ミニトマト…黄色
【3】ナス…むらさき
【4】キュウリ…黄色
【5】エダマメ…白かピンク
【6】サツマイモ…白とむらさき
 じっさいにさいてみないと,色のイメージがちょっとちがうかもしれないので,じぶんのはちと学年えん(はたけ)のやさいたちをしっかりおせわしながら,花やはっぱの色や形を見ていきましょうね。
【2年の先生より】

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555