最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:154
総数:197551
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

休憩時間

3月6日(水)の休憩時間の様子です。昨日3月5日は、雨が降っており、大休憩も昼休憩も外で遊ぶことはできませんでした。今日は、水たまりは少し残っていましたが、雨は降っておらず、外で元気に遊ぶことができました。バスケットボール、バレーボール、ドッジボール、おにごっこ、キャッチボール、ブランコなどなど、それぞれの遊びたいことを全力で楽しんでいました。中には、グラウンドで手遊びをする子どもたちもいました。
画像1
画像2
手遊び(楽しそうです!)

素敵な掲示、ありがとうございます。

もうすぐ卒業していく6年生が登下校時に必ず通る校舎北側の図書室の窓、6年生が使う西脱靴室のドア、6年生の下駄箱前の掲示板。本校の図書ボランティア「がらがらどん」の皆様の心のこもった掲示がされています。子どもたちにこの思いは、しっかり伝わっていると感じます。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

のびのび学級 がんばったね会

画像1
画像2
画像3
 のびのび学級全員で、「がんばったね会」をしました。みんなで貨物列車の音楽に合わせてじゃんけんゲームをしたり、グループに分かれて4種類の活動をしたりして楽しみました。「こうしたらいいよ。」「そうそう。」など、ほっこりする言葉掛けが多く聞かれました。
 最後に、6年生との活動も最後なので感謝の気持ちも込めて、メッセージカードを送りました。

すっきりタイム(プライベートゾーン)

画像1画像2
 3月6日(水曜日)

 今日のすっきりタイムは、保健室からプライベートゾーンや熱中症、感染症予防の観点でお話をされました。
 特にプライベートゾーンについては、大切な体の部分があり、自分だけでなく、お友だちも大切に扱わなくてはいけないことを学びました。子どもたちは、いつになく、真剣にお話を聞いていました。

和太鼓への挑戦スタート(4年生)

3月5日(火)音楽室では、4年1組が和太鼓の練習を行っていました。まずは基礎からです。拍に合わせて太鼓を打つだけなのですが、なかなか難しい。繰り返し練習することで、余裕が生まれ、合うようになっていきました。まだまだ演奏までとは行きませんが、子どもたちはとっても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

生活科の学習の様子(2年生)

3月5日(火)2年2組の教室では、「自分のことを紹介しよう」の発表会が行われていました。「○○の頃(保育園の頃など)」「○○になったら(大人になったら・3年生になったらなど)」というテーマでどの子もしっかりと発表することができていました。「次発表したい人」と先生がみんなに尋ねると、とてもたくさんの子どもたちが元気よく手を挙げている様子からも、意欲的に取り組んでいることが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

卒業式に向けて(6年生)

3月5日(火)6年生の教室には、「卒業まであと10日」(残りの登校日)がかかり、カウントダウンが始まりました。今日は、体育館で二組合同で、卒業式の呼びかけの練習を行いました。初めての練習です。今日は「最後まで全力でやり通そう」というめあてのもと、全員で力を合わせ頑張りました。ちょっと詰まってしまったり、少し自信が無くて、声が小さくなったりしたところもありましたが、最後までやりぬくという気持ちはしっかりと伝わってきました。
画像1
立ち位置を決めているところ
呼びかけ(集中しています)

国語科の学習の様子(3年生)

3月5日(火)3年1組の教室では、「私の学校じまん」について、学習してきたことをグループで発表していました。めあては「発表を聞き合おう」です。聞く側は良かったことをメモにとりながら聞きます。メモをとる視点「組み立て」「話し方」「内容」を明らかにしてとることができていました。
画像1
メモをとる様子
画像3

卒業式準備

画像1
画像2
画像3
 3月4日(月)に卒業式の準備を行いました。雛壇、椅子、机を役割ごとに担当しました。椅子を曲がらないように真っ直ぐにしたり、雑巾できれいに拭いたりしていました。これからしっかりと卒業式の練習をしていきます。

お花が喜んでいます!!

3月4日(月)昼休憩に、パンジーの鉢に水をやったり、花がらを摘んだりと心を込めてお世話をする子がたくさん見られました。動植物を大切にする心・・・大事です。
画像1
画像2
画像3

生活科の学習の様子(2年生)

3月4日(月)2年1組の教室では、「ぼくのこと わたしのこと 発表会 〜保育園・幼稚園へん〜」が行われていました。自分自身が保育園児・幼稚園児だったときはどんな子だったのか(ぬいぐるみを抱いて寝てた。泥団子を作っていた。お遊戯会や運動会を頑張った。鉄棒で遊んでいた・・・・などなど)をワークシートに整理し、それをもとにクラスのみんなに発表していました。昔を振り返ることで、今と違っていることやまだ続いていることなどに気づき、自分の成長を感じることができていました。友達の発表を聞き、自分もそうだったと思い出すこともできていました。
画像1
画像2
画像3

理科の学習の様子(3年生)

3月4日(月)3年1組の教室では、磁石を使った実験を行っていました。「磁石につけると鉄は磁石になるのか」を予想し、実験を通して確認していきました。「校長先生〜見て見て〜こうなったんよ」と結果をうれしそうに伝えてくる子もいました。発見することは楽しいですよね。
画像1
画像2
画像3

頭の体操?(1年生)

3月4日(月)1年2組の教室では、三角形のシートを組み合わせて、プリントにかいてある形をつくっていました。いろいろ組み合わせながら、三角形を二つ合わせると、四角形ができあがることや、組み合わせ方によっては、大きな三角形をつくることもできることを作業を通して学んでいました。
画像1
画像2
画像3

算数科の学習の様子(のびのび)

3月4日(月)のびのび4組では、立体の学習を行っていました。模型をつくり、辺や頂点の数を確認していきました。意欲的に学習していました。
画像1
画像2

美しい!!(5年生)

3月4日(月)5年生は、卒業式に向けての体育館の椅子並べを行いました。見てください!!縦横がきれいに揃っており、大変美しいです。5年生が6年生を思う気持ちがしっかりと表れていると思います。作業終了後の先生の話を聞く態度も立派でしたよ。きれいに並べてくれて、ありがとう。
画像1
画像2

ありがとうございます!!

画像1
3月4日(月)民生委員さんによるあいさつ運動がありました。朝早くからありがとうございました。

算数科の学習の様子(4年生)

3月1日(金)4年1組の教室では、立体の学習を行っていました。実際に工作用紙を使って立体をつくり、確認をしていきます。みんな意欲的に取り組んでいました。3枚目の写真は・・・「みんなの頑張っている様子が撮りたいな・・・」と言ったらこんな感じになりました。(疑惑の写真です。)
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会の準備(1年生)

3月1日(金)1年2組の教室から、とっても楽しそうな声が聞こえてきました。ちょっと覗いてみると、お楽しみ会の準備をしているところでした。みんなで協力してつくるお楽しみ会は、きっととても楽しい会となることでしょう。
画像1
画像2
画像3

きれいな環境は美しい心を育てます。(清掃時間)

細かいところの汚れに気づき、一生懸命きれいにしてくれています。ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

図書の時間の様子(2年生)

2月29日(木)図書室では、2年1組が静かに読書を行っていました。どんな本を読んでいるのか見て回りましたが、とくに何かのシリーズ本が多いわけでもなく、それぞれが気に入った本を読んでいました。4年生と5年生は、「○○のひみつ」シリーズが多かったのですが、やっぱり学年によって違いがありますね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555