最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:181
総数:196447
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

熱い戦いが繰り広げられました(親善スポーツ大会)

昨日(10日(日))に、佐伯区スポーツセンターで
「佐伯区PTA連合会親善スポーツ大会」が行われました。
ソフトバレーボールでした。

今年は感染症の対策に気をつけ、開会式・閉会式はなし、
優勝、準優勝等の順位はつけず、楽しみながら親善を図りました。

中央小は見事、2連勝!
皆、いい笑顔で終えることができました!
アタックもバシバシ決まります!

授業の様子(4年生)

4年生が算数で、小数のしくみを学習していました。

0.01より小さい数を調べていました。

1は0.1が10個、
0.1は0.01が10個、
0.01は0.001が10個、
小数のなりたち方を確認していきます。

「1km325mを、km単位で表しましょう。」
という問題にもチャレンジ。
できたかな?
1km325mを小数を使って表すと…

図書ボランティアのみなさん、ありがとうございます!

画像1画像2
7月8日(金)

 6月末から、図書室の本をデータ化するために、図書ボランティアの募集を行いました。たくさんの保護者の方々が、参加してくださることになりました。
 ほぼ毎日足を運んでくださる方や図書ボランティアのOGの方もいらっしゃって、バーコードを張り付けたり、本の修理を行ったりしてくださっています。本当に頭の下がる思いです。ありがとうございます。

 パソコンのソフトが整いましたら、二次募集を考えています。興味のある方は、是非図書室に足を運んでいただけたら幸いです。
 宜しくお願い致します。  
 

 

 

6年生研究授業

画像1画像2
7月7日(木)

 今日は、6年生の国語の研究授業がありました。いつもは、元気いっぱいで、ユーモラスな6年生ですが、緊張感を持って授業に臨んでいました。
 宮沢賢治の「やまなし」という難解な物語文を、前半部分と後半部分で対比することで、自分達の立てた課題に迫っていくという授業展開でした。
 大人でも理解することが難しい文章を、宮沢賢治の人生と重ね合わせることで、読み解いている児童がたくさんいて、驚きました。
 グループで意見を交流した後、全体交流をして、宮沢賢治の作品には、妹の死が色濃く影響していることに気づいていました。
 夏休みには、たくさん宮沢賢治の作品に触れて、その世界観に浸ってみてくださいね。

 

のびのび学級 七夕飾り

画像1
 のびのび学級で七夕飾りを作り,飾り付けをしました。
 七夕のおはなしの本の読み聞かせを聞いたり,動画を見たりしたあとに,短冊に願いを書きました。「7月7日晴れて,おりひめさまとひこぼしさまが会えるといいね。」と,話しながら,飾りを付けていました。

5年生家庭科 ソーイングはじめの一歩!

 5年生は家庭科で,ソーイングの学習に取り組んでいます。玉結びや玉止めや,いろいろな縫い方で,フェルトでコースターを作りました。
 本返し縫いや縫い取りで絵や文字のししゅうをして,周りはなみぬいかかがりぬいで縫い合わせました。
 玉結びや玉止めが表に出ないように気を付けながら,集中して作りました。素敵なコースターができましたね!
画像1
画像2

授業の様子(3年生)

3年生が、タブレットを使ってドリル学習をしていました。

算数で計算問題に挑戦する子、
国語で漢字の書き取りに挑戦する子…。

すぐに答え合わせもでき、
なぜ間違えたのかもわかるので、とても便利。

使い方で気をつけるべき点はしっかり気をつけ、
正しく使って自分の力を伸ばそう!
答えは合っているかな?

くるくるくるくるくーるくるクランク

画像1
画像2
 図画工作科の学習で「くるくるクランク」という作品を作りました。クランクの仕組みを利用し,動きのある作品を作ることが目標です。子どもたちは,クランクの動きに合わせてどんな物に見えてくるかじっくり観察し,周りの装飾も工夫しながら作っていました。動きも一人一人違い,楽しく活動していました。
 作品が完成した後は,1組,2組で交互に鑑賞会を行いました。感想では,「自分だったら思いつかないなと思いました。」などと,書いてあり,友達の良いところをたくさん見つけることができました。

授業の様子(2年生)

2年生が算数の学習をしていました。
「水のかさのたんい」です。

今日は「dl(デシリットル)」。
長さのたんいと同じように、かさのたんいもいろいろ出てきます。
リットル、デシリットル、ミリリットル…。
おぼえるのが大変そうだけど、みんながんばろう!

ちなみに、みんなが毎日給食で飲んでいる牛乳は何ミリリットル?
「デシリットル」書き方がむずかしいね

授業の様子(1年生)

1ねんせいが こくごのがくしゅうをしていました。
「おおきなかぶ」という おはなしです。

「おんどくはっぴょうかい」にむけて れんしゅうをしていました。

おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみが
「うんとこしょ どっこいしょ」とちからをあわせて
大きなかぶをぬく おはなしです。
みんな とうじょうじんぶつになりきって 
しっかりこえををだして「うんとこしょ どっこいしょ」!

じょうずに れんしゅうができていました。
うんとこしょ どっこいしょ

熱中症対策も万全です!

画像1画像2
7月1日(金)

 今年は、あっという間に梅雨が明け、本格的な夏が到来しました。気温も真夏日並みに高く、本日の朝の7時に測った気温は28度でした。
 毎年ミストを設置していますが、今年も子ども達には大好評でした。
 今年度はプールが再開したため、子ども達の熱中症対策として、業務の先生方がプールサイドに遮光ネットを張ってくださいました。直射日光を防いで、熱い中でも快適に過ごせます。
 学校では、外で遊ぶときは、1.帽子をかぶる。2.マスクを取る。3.水分補給をする。ことを指導しています。
 普段より体力を奪われますから、睡眠をしっかり取って、夏の暑さに負けないように過ごしましょう。

3年生授業の様子〜大プールデビュー編〜

画像1
画像2
画像3
今日も暑い一日になりました。
登校してきた子どもたちは朝一番に「先生,今日プールできる?」と
嬉しそうに聞いていました。
プールを心待ちにしていたようです。

今日は,前回までのおさらいをした後に大プールに入ってみました。
大プールに入る子どもたちの顔は少しこわばっていましたが,足がつくことが分かった後は,安心して笑顔いっぱいに活動することができました。
水分補給もしっかりとって,また来週も頑張りましょうね。

授業の様子(2年生)

2年生が音楽の授業をしていました。
けん盤ハーモニカで、「かっこう」を練習していました。

階名で歌ってみたり、女の子、男の子だけで吹いてみたり、
全員で吹いてみたり…。
やり方を工夫しながら、みんな一生懸命に練習していました。

元気よく口を大きく開けて、大きな声で歌ったり、
けん盤ハーモニカやリコーダーで思う存分音を出したりするのは
まだちょっとできませんが、
各学年工夫を凝らして学習に取り組んでいます。
息の吹き方に気をつけて

授業の様子(5年生)

5年生は、「バケツ稲」づくりに取り組んでいます。

社会科の学習で、日本の米づくりについて学習する5年生。
「総合的な学習の時間」では、実際に稲作に挑戦です。

「バケツ稲」とは、日本の主食の稲(米)の成長を
「種もみから育てて、実った稲を収穫して
実際にごはんを炊いて食べる」までを
体験しながら観察できるコンパクトな田んぼの稲作です。

日照りに気をつけ、水をしっかり管理し、スズメから稲を守って、
無事収穫までたどりつけるでしょうか。
収穫量が楽しみです。(^^)


田植えもコンパクト
今のところ順調に育っているようです

雑巾作り

 6年生は家庭科の学習で裁縫やミシンを駆使して,雑巾を作っています。5年生の頃に学習した「なみ縫い」や「たまどめ」などを思い出しながら自分なりの雑巾を作りました。作った雑巾は,6年間お世話になった小学校をみんなで掃除する際に使います。自分で作った雑巾だと掃除に,より気持ちが入りますね。
画像1画像2

授業の様子(6年生)

6年生が水泳の学習をしていました。

5・6時間目の授業で曇りでしたが、
水温29度、プールサイドの気温32度と絶好のプール日和。

6年生は中学校へ向けて、泳法の学習も大事ですが、
そうはいっても3年生の時以来の3年ぶりの水泳の学習。
水に親しむことも大事な学習です。

やわらかいドッジボールを使って、笑顔で水球のゲームをする
6年生の様子は本当に楽しそうです。
ボールめがけて一直線

カラスの巣を撤去しました!

画像1画像2画像3
6月23日(木)

 4月の末から、本校の運動場の照明に作られたカラスの巣を業者の方に撤去していただきました。
 ちょっと前まで、2羽のカラスがよく飛んでいて、児童に危険を及ぼさないか心配でしたが、これで安心です。
 作業後に、実際の巣を見せていただきましたが、他校にできた巣よりかなり大きな巣だったようです。(写真をご覧ください。)

のびのび学級 野菜畑

画像1
画像2
 のびのび学級の野菜畑に植えた,ミニトマト・ナス・キュウリ・ピーマンが順調に育っています。毎朝みずやりをしている子どもたちが「先生!大きいのができてるよー。」と,大喜びで教室に戻ってきます。
 さつまいもの苗も植えました。収穫が楽しみです。

初めての水泳の時間

画像1画像2
6月22日(水)

 1年生は、小学校に入学して初めての水泳の授業をしました。
 大休憩から準備をして、シャワーを浴びるまでに、なんと45分もかかりました!
 コロナ禍で、保育園、幼稚園でも水遊びができなかった子ども達。着替えるのに一苦労。シャワーを浴びれば、絶叫の嵐。   でも、先生に言われた通りにプールサイドに並ぶ姿は本当にかわいらしかったです。
 今日は、入水の仕方をしっかり学びました。次のプールは、もっと早く着替えて、たくさん泳ぎましょうね。

参観授業 のびのび学級

画像1画像2
6月21日(火)

 のびのび学級は、交流で勉強する子とのびのび学級で、国語と算数を勉強する子に分かれて参観授業をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555