最新更新日:2024/04/25
本日:count up94
昨日:194
総数:197266
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

のびのび学級 自立活動

画像1
 のびのび学級で自立活動を行いました。今回は,新聞紙を細長く丸めて作った棒を使って体を動かす活動です。お互いの棒を倒さないように交換します。みんな集中して真剣に取り組んでいました。
 成功しなかった児童も多かったのですが,「またチャレンジしたい。」と声が上がったので再度教室でチャレンジ。成功するまで諦めない一生懸命な姿を見ることができました。

中央小学校 校歌

校歌をアップしました!

お昼の給食放送で流れていますね。
いろいろな学校行事や朝会でも歌います。

みんなで、しっかり覚えよう!

五日市中央小学校 校歌
校歌 歌詞
校舎全景

令和4年度 五日市中央小学校スクールプラン

「令和4年度 五日市中央小学校スクールプラン」をアップしました。

「あかるく なかよく しんけんに」
主体的に活動する子どもを育てるために
保護者や地域の皆様のご支援・ご協力をいただきながら
教職員一同一生懸命がんばってまいります。

令和4年度 五日市中央小学校スクールプラン
校舎全景

3回目の魚の日です!

画像1
画像2
画像3
☆〜6月17日(金) 本日の給食〜☆

-----------------------

☑ ごはん

☑ ホキの照り焼き

☑ 金時豆の甘煮

☑ ひろしまっこ汁

☑ 牛乳

-----------------------

☆★6月は魚を食べよう月間です★☆

今日はホキの照り焼きの作り方についてお話をしました。

ホキにでん粉をつける人・ホキを揚げる人・タレを作る人・タレをかける人・・・

たくさんの調理員さんによって作られています。

日々感謝の気持ちを忘れず,美味しく食べてほしいです(^▽^)/

○●○●○●○●○●○●○●○●

5年生の水槽のシートを見に行きました。

今のところパーフェクト✨です!

いいぞ〜!この調子です!!!

授業の様子(水泳指導)〜6月17日(金)

昨日から、水泳指導が始まりました。

先週6年生がプール清掃をしてくれたおかげで、
きれいなプールで学習を始めることができました。

昨日は3年生、今日は2年生と6年生がプールに入ります。

3年ぶりの水泳の学習です。
3年生以下の学年は、小学校生活ではじめてプールに入るため、
安全により一層気をつけて学習していきます。
子どもたちには水の楽しさと怖さを、しっかり身に付けてほしいと思います。
みんな楽しそうです(3年生)
「ワニさん歩き」で進みます(3年生)
終わったあとはシャワーをしっかりと(2年生)

今日は音楽朝会

今朝は音楽朝会がありました。

みんなが体育館に集まって、
元気よく大きな声で歌うことはまだできませんが、
テレビ放送を使って、それぞれの教室で楽しく朝会をやりました。

歌うときの姿勢や口の開け方などを、
音楽専科の山川先生から、ていねいにお話をしてもらいました。

最後に今月の歌「ビリーブ」を、みんなで歌って終わりました。

みんな、声の大きさに気をつけて、
上手に歌っていました。
1年生は姿勢に気をつけて
3年生は口の開け方に気をつけて

授業の様子(2年生)

2年生が道徳の学習をしていました。

「ぼくのサッカーシューズ」というお話を読んで、
家族のために何ができるか、ということについて考えていました。

いつも自分が家族にいろいろなことをしてもらうだけでなく、
自分ができることは何か、友達の意見も聞きながら、
自分の考えを発表していました。
どんなお話か読んでみよう

今日は魚の日です!

画像1
画像2
画像3
☆★6月は魚を食べよう月間です★☆

今日は2回目の魚の日です。

今日の給食の『小いわしのから揚げ』

の小いわしについてお話をしました。

小いわしとはカタクチイワシのことで,
実は煮干しやちりめんいりこもカタクチイワシです。

お話の後は,実際に小いわしを揚げている様子の動画を流しました。

「今日撮ったんだよ〜」っというと子どもたちは驚いていました。

次回は17日(金)のホキの照り焼きです!😊

のびのび学級4組 自立活動

画像1
 今週は,あいさつ週間です。ソーシャルスキルトレーニングの学習として,あいさつの大切さを学習しました。「あいさつをしなかったらどんな気持ちになるかな?」「どうすればいいかな」とみんなで考えました。
 最後にロールプレイングを行い,気持ちの良いあいさつを実際にすることができました。
 
画像2

授業の様子(3年生)〜タブレット活やく中

3年生が理科の学習で、タブレットを使っていました。

学年園に植えたマリーゴールドとホウセンカから芽が出たので、
子葉の大きさや形について学習していました。

自分で観察してスケッチするのも大事ですが、
カメラで画像を撮っておくと教室でもくり返し見ることができます。

いろいろなものを調べるときだけでなく、
カメラの機能もしっかり使っての学習。

文房具の一つとして、自在につかえるぐらいになるといいね!
自分で撮った画像を見てみよう

たてわり朝会

画像1画像2
 6月9日(木)

今年度、初めてのたてわり朝会を運動場で行いました。
6年生と1年生は、遠足で交流しましたが、他の学年は初めての顔合わせです。緊張した面持ちで自己紹介をした後、グループごとに、転がしドッジボールで遊びました。6年生がリーダーとして、優しく下学年に接している姿がたくさん見られました。
中央小では、異学年交流を毎年続けていますが、学校生活だけでなく、地域に帰ってからも、お互いに声をかけたり、一緒に遊ぶ姿がたくさん見られます。
これからも、子ども達が、お互いを思いやり、一緒に活動できるよう見守っていきます。


 

授業の様子(6年生)

昨日6年生が社会科の出前授業で、「租税教室」をやりました。

税金とは何か、どのように使われているのかという、
ちょっと難しい内容でした。
みんなが使っている教科書はもちろん、学校の体育館や公園、
ゴミの処理、道路や信号機、橋や交番、消防など…。
あげればキリがないほど、多くのものに税金が使われていることがわかりました。

実際に1億円の束(もちろんレプリカです!10キログラムあるそうです!)を見せてもらい、持たせてもらい、税金の大切さを実感したようでした。

税金とは、「安全で豊かな暮らしを送るために、みんなで出し合って負担する社会の会費」のようなものであるということがわかりました。

2組の様子
1組の様子

のびのび学級 自立活動

画像1
 のびのび学級の自立活動で,6月の壁面飾りをつくりました。
 今月は、あじさいの花とかたつむりです。はさみの使い方を確認して、ゆっくり丁寧に切り取ることができました。色とりどりのかたつむり。参観に来られる際には,是非ご覧ください。
画像2

今日は魚の日!

画像1
画像2
☆〜6月8日(水) 本日の給食〜☆

-------------------

☑ ごはん

☑ のり佃煮

☑ ホキの天ぷら

☑ おひたし

☑ すまし汁

☑ 牛乳

-------------------

〜6月はお魚月間です〜

今日は1回目の魚の日です。

給食では揚げ物として登場することが多い「ホキ」ですが、どんな魚なのか知らずに食べていた児童も多かったはず!そこで今日は、ホキについてお話をしました。

そして、残食が0だったクラスには、給食委員さんがホキのシールを貼ってくれました。

給食後は、「今日は魚食べれたよー!」「おかわりしたよー!!」
と、たくさんの嬉しい声を聞かせてくれました(*^^*)🎶

次回は13日の『小いわしの唐揚げ』です!!

救急救命講習会の様子

来週から、水泳学習が始まる予定です。
先週は先生達が、救急救命講習会を受けました。

毎年先生達は子どもたちの安全、命を守るために
水泳学習の前には必ず講習会を受けます。
今年は佐伯消防署の職員の方々に来ていただき、
専門的な知識や技術を教えてもらいました。
皆で、2時間真剣に取り組みました。

今年度の水泳学習は3年ぶりとなります。
より一層安全な指導を目指し、
水の怖さや楽しさなどをしっかり指導していきたいと思います。
いざという時にはチームワークが大事です
心肺蘇生法にも真剣に取り組みます

本日の給食

画像1
画像2
画像3
☆〜6月7日(火) 本日の給食〜☆

----------------------

☑ ごはん

☑ カレー豆腐

☑ 和風サラダ

☑ 牛乳

----------------------

『カレー豆腐』

給食センターでは、4校の給食を作っているため、
毎日たくさんの食材が届きます。

今日のカレー豆腐の豆腐は

なんと・・・502丁です!!

調理員さんが一丁一丁、丁寧に素早く切ってくださいました。

工場見学

画像1画像2画像3
4年生は6月2日に西部リサイクルプラザと中工場の見学に行きました。


リサイクルプラザでは紙や金属などのごみを,再利用のために選別する様子を見せてもらいました。かなり細かい種類に分けられていたのが印象的です。

中工場では,可燃ごみとその他プラのごみが処理される様子を見せてもらいました。とても大きなクレーンで4tものごみが運ばれていく様子は圧巻でした。


自分たちのごみがどのように処理されているかを知ることができたので,おうちでもごみの出し方や,分別のしかたについて確認してみましょう。

のびのび学級 1年生

画像1画像2
 のびのび学級の1年生の自立活動での取り組みです。
 平仮名の定着を図るために,カルタを取り入れています。楽しみながら取り組むことで,早く覚えたい気持ちがいっぱいで,札を早く取れるようになりました。また,コミュニケーションの学習にもなり,フワフワ言葉が多く聞かれるようにもなっています。
 

授業の様子(1年生)

1ねんせいが、さんすうのがくしゅうを していました。

「あわせて いくつ ふえると いくつ」というないようです。

あわせるばめん(たしざん)を ぶろっくをうごかしながら 
かんがえていました。

「おんなのこが3びき、おとこのこが2ひき 
 きんぎょをもっています。
 ぜんぶ みずへ いれました。
 あわせて?ひきです。」

さて、なんひき?

ぶろっくをうごかして かんがえよう!
あわせて なんひき?

魚を食べよう月間

画像1
6月は食育月間です。

中央小学校では、『魚をしっかり食べよう!』ということで

給食で魚が出る日には、残食調べと魚について

パワーポイントを使った放送をします。

普段何気なく食べている魚に興味を持ち、

4・5月より魚の残食が減ると嬉しいです(⌒∇⌒)

6月最初の魚の日は8日の「ホキの天ぷら」です。

お楽しみに〜☆ミ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555