最新更新日:2024/04/16
本日:count up23
昨日:182
総数:195899
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(4年生)

4年生が、図画工作の学習をしていました。
「立ち上がれ!ねん土」という内容です。

ねん土を使って、高さのある作品を作ろう、というものです。

ただ高くするだけでなく、作品としてどのように仕上げるか、
どのように立ち上げ方を工夫するか、ということを
授業のポイントにして、製作に取りかかっていました。

みんな、なかなか上手に作っています。
画像1
画像2
画像3

食物アレルギーってなぁに?

画像1画像2
今月のすっきりタイムは

『食物アレルギー』についてお話をしました。

動画を通して,

◆ 食物アレルギーは好き嫌いではないこと

◆ 一歩間違えれば命に関わることもあること

◆ みんなで気をつけて給食時間を過ごすこと

などについて学習をしました。

みんなで気をつけて,安全で楽しい給食時間にしてほしいと思います。

本日の給食

画像1
画像2
☆〜5月11日(水) 本日の給食〜☆

-------------------------

☑ ごはん

☑ 豚キムチ豆腐

☑ ナムル

☑ 牛乳

-------------------------

きれいに食べたお皿を見せてくれました✨

ピカピカなお皿で返ってくると,とても嬉しいです(*^^*)

2年生 生活科

画像1画像2
 5月10日(火) 

 2年生は、1年生の時に植えたチューリップの球根を掘り出して、トマトやピーマンの苗を植える作業をしていました。
 土をふかふかにして、肥料を入れて、優しくぞっと苗を植えます。これから、毎日水やりをして、大切に育ててね。

のびのび学級 自立活動 「夏野菜をうえよう」

画像1
画像2
画像3
 のびのび学級の畑に夏野菜の苗を植えました。事前学習で,植える4種類の苗を見ながら,なんの野菜ができるかのクイズをしたり,植え方を学習したりしました。
 「早く食べたい!!」「水やり頑張る!!」と,みんな笑顔で取り組む姿が見られました。

歩行教室

画像1画像2
5月9日(月)

 3時間目に1年生の歩行教室が交通安全対策係の方々をお招きして行われました。
 まず、大きな紙芝居で、交通ルールを確認した後、実際に横断歩道の歩き方を学びました。
 「右手をあげて みぎを見て ひだりを見て みぎを見る。みぎを見ながらあるく。ひだりを見ながらあるく。」とリズムに合わせて歩く練習は、百点満点!
 次に、横断歩道を歩きました。みんな上手に横断歩道を渡ることができました。         最後に、お話も上手に聞くことができました。1年生、花丸です!

 

本日の給食

画像1
画像2
☆〜R4.5.9(月) 本日の給食〜☆

------------------------

☑ チキンカレーライス 

☑ グリーンアスパラガスのソテー

☑ 牛乳

------------------------

小おかずのアスパラガスは、体力回復に役立つ『アスパラギン酸』という

栄養素がたくさん含まれています。

広島県では、三次市・庄原市・世羅町・福山市などで栽培されています。

授業の様子(5年生)

5年生が、算数の授業をしていました。
今年度、高学年(5,6年生)の算数の授業は、
教科担任が学習を進めています。

教科担任制になると
授業準備の効率化や教材研究の充実による授業の質の向上、
学級に関わる教員数の増加による児童理解の充実などが
メリットとしてあげられます。

今日の内容は体積の求め方。
椅子のような形をした立体の体積を
どのようにして求めるか、というものです。

「自分は、このように考えて立式し、体積を求めました」
ということを説明できるように、がんばっていました。
体積の求め方を考えよう

今月の給食目標

画像1
画像2
5月の給食目標は

『身の回りを清潔にしよう』です。

★:☆:★:☆:★:☆:★:☆:★:☆:★:☆

みなさんは給食当番や食事の前にきちんと手洗いができていますか?

給食前の手洗い場の様子をみると,きちんと手洗いができている児童

が多くいました!!👏

手洗いの掲示をみながらしっかり洗いましょうね。

また,「ハンカチ忘れた〜」という児童も数名いました。

毎日清潔なハンカチを忘れずに持ってきてくださいね!!

遠足その5

画像1画像2
5月2日(月)

 1年生と6年生の様子を見に行くと、お弁当の時間でした。
 みんな、お家の人に作っていただいたお弁当を美味しそうに食べていました。
 他校の児童もたくさんいましたが、場所を譲り合って、上手に遊んでいました。
 良い思い出ができましたね。

 

遠足その4

それぞれの目的地でも、
しっかり体を動かして遊んだり、
おいしいお弁当を食べたりして、
たのしい時間を過ごしたようです。

ケガをしたり、事故にあったりしないよう、
安全に帰ってきてね。
2年生は海老山公園で遊び中
4年生はみずとりの浜公園でお弁当中

遠足その3

画像1画像2
5月2日(月)

 1年生と6年生は、少し学校でボール遊びをしたあと、中央公園へと出発しました。
 すでに、ばて気味の6年生でしたが、かわいい1年生と上手に遊んでいる姿には、最高学年らしい優しさがあふれていました。
 遠足を通して、お互いの絆を深めてほしいものです。

 

遠足その2

画像1画像2
5月2日(月)

 3年生と5年生は、植物公園が目的地です。少し遠いので、先生から注意事項がたくさんありましたが、静かに真剣に聞いていました。暑さと距離に負けないで、楽しんで来てほしいです。

 

遠足その1

画像1画像2
5月2日(月)

 子ども達の行いが良かったようで、今日は、五月晴れの遠足日和となりました。
 4年生は、水鳥の浜公園へ。2年生は、海老山公園へと出発しました。

 

本日の給食

画像1
画像2
画像3
☆〜4月28日(木) 本日の給食〜☆

----------------------

☑ 小型バターパン

☑ ミートビーンズスパゲッティ

☑ カルちゃん和風サラダ

☑ 牛乳

----------------------

『カルちゃん和風サラダ』

カルシウムを豊富に含む

★ひじき ★ちりめんいりこ ★小松菜

を使用しています。

また,カルシウムは牛乳にも多く含まれています!

苦手な人は少しずつでも飲めるようがんばってみましょう!!( ^ 0^ )/

授業の様子(5年生)

片付けも段取りよく
5年生が家庭科で、実習をしていました。

「調理はじめの一歩」ということで、
ガスコンロを安全に使うことや、
安全で衛生的な調理・後片付けなどをする手順などを学習しました。

「日本茶を入れる」だけ、といっても、
きゅうすを使って、湯のみにつぐのも、ドキドキの5年生。

普段の生活にも、ぜひ役立ててください。

自立活動「こいのぼりづくり」

画像1
画像2
画像3
 自立活動の時間に,「のりやハサミを上手に使おう」のめあてで,こいのぼりをつくりました。また,色画用紙を細長く切って,くるくる巻きつけたパーツを使うペーパークイリングの技法で,こいのぼりづくりにも挑戦しました。それぞれの教室で,気持ちよさそうに泳いでます。

☆ちゅうおう美術館☆(4年生)

国語 詩「春のうた」

草野心平さんの「春のうた」という詩を、
場面の様子を思いうかべながら、
ていねいに視写をしました。
春のうた

自立活動「からだ作り運動」

画像1
画像2
画像3
 自立活動の時間に,のびのび学級全員でサーキット運動を行いました。スキップやマット運動,ゴム跳びやボール投げなど全身を使った運動で汗をかきました。何周かチャレンジするうちにできることが増えてきて笑顔がたくさん見られました。
 また,運動会前なのでラジオ体操や徒競走のスタート練習も行いました。

はきものをそろえると

中央小のくつばこの中は、
いつもくつがきれいにそろっています。

今日は雨。
色とりどりの長ぐつがきちんと
くつばこにきれいに入っていました。

一人一人が気をつけているのだと思います。
とてもいい気持ちになります。

===================
はきものをそろえる
           藤本幸邦

はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない

だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと
世界中の人も心もそろうでしょう
===================

長野県の円福寺の住職 藤本幸邦さんの
言葉だそうです。

「はきものをそろえる」ことで
みんなの心がおだやかになり、
気持ちのよい学校生活を送ることができる。

ぜひ続けていきましょう。

1ねんせいのくつばこ
6年生のくつ箱
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555