最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:62
総数:200378
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(3年生)

3年生が体育の学習で、マット運動をしていました。

前転、後転、開脚前転、側転…。
マット運動の技にもいろいろありますが、
いくつかの技を組み合わせてみんなの前で発表。
自分の得意技を入れて、頑張って発表していました。
画像1
画像2
画像3

今日の「すっきりタイム」は?…

画像1
水曜日は、そうじの後「すっきりタイム」!

健康に気をつけ、じょうぶな体をつくるために、
体力アップ!

つま先立ちやスクワット、片足立ち。
さらにはグーパーで握力アップ!

合い言葉はみんなで「マッスル〜」!
すっきりした顔で5時間目の授業の準備をしました。
画像2

本日の給食

画像1
☆〜R4年2月9日(水)〜☆

----------------------

☑ ごはん

☑ 黒鯛の竜田揚げ

☑ 赤じそあえ

☑ 大河鍋

☑ もみじまんじゅう

☑ 牛乳

----------------------

『大河鍋』は,広島市南区の大河地区に伝わるのりを使った郷土料理です。

大河地区の,のりの養殖は300年以上あり,広島城ができた頃,殿様に贈られたそうです。

大河鍋には,豚肉・豆腐・白菜・にんじん・のり・ねぎ・干ししいたけを使っています。

お味はいかがでしたか。

☆ちゅうおう美術館☆(1年生)

画像1
「のってみたいな いきたいな」

いつもは のることができない
どうぶつやむし、のりもの、おもちゃなどにのって
すてきなばしょにいってみました。

ゆめがいっぱいあふれているはず…。
画像2

授業の様子(6年生)

画像1
6年生が卒業文集の作文を書いていました。
PCで作成していました。

手書きもいいですが、せっかくPCやタブレットで
文字入力の練習もしているので、
少し見栄えのよいものを作ってみましょう。

6年間で楽しかったこと、がんばったことなど
みんなの数々の思い出が形になることでしょう。

受賞者表彰式

画像1
画像2
画像3
 冬休み前に,全校で「令和3年度 安心安全なまちづくり川柳・標語・ぬりえコンクール」に取り組みました。毎年,五日市中央学区の「あいさつ・声かけ推進運動」の協賛で行われています。
 学校で選ばれた20作品の中から,低学年の部と高学年の部で金賞を受賞した児童の表彰式が校長室で行われました。
 二人ともいい笑顔でした。おめでとうございます。

授業の様子(5年生)

画像1
5年生が、体育の授業でバスケットボールをしていました。

ドリブル、パス、シュート。
4年生の時に学習したポートボールより、
ルールもさらに細かく、くわしくなり
ボールゲームらしくなってきました。

よりチームワークも求められます。
しっかり作戦を練ろう!

自分の中の弱い鬼をおいだそう!!(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生では「自分の中の弱い鬼をおい出そう」というテーマで,ワークシートに書きました。子どもたちは,日頃の自分の行動を見つめなおし,自分の弱い部分にスポットを当てながら,どんな鬼を追い出したいかについて考えてワークシートに書いていました。ワークシートに書いた鬼は,きっとしっかり追い出してくれると思います。

授業の様子(2年生)

今日は節分です。2年生の子どもたちは,朝から新聞で豆を作り,鬼が来るのを今か今かと待っていました。3時間目の途中に,紫色のジャンパーを着た中央小学校の鬼が教室に入ってきました。子どもたちは「小さめの声で鬼は外,福は内」と言いながら豆を楽しそうにまいていました。邪気をしっかりはらった子どもたちは,この1年を元気に過ごしてくれると思います。

画像1
画像2

今日は節分

今日2/3(木)は節分です。

明日2/4(金)は「立春」なので、
節分は「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。
立春は旧暦では新年の始まりなので、節分は悪いものや邪気をはらって、
清めた状態で新しい1年を迎えるための儀式として
行われてきたのだそうです。
昨日は給食も節分メニューでしたね!

節分には豆まきをしたり、いわしを飾ったり、
地方によっていろいろな言い伝えがあります。
ぜひ調べてみましょう。
画像1
画像2

授業の様子(4年生)

画像1
4年生の体育は、ポートボールを学習しています。

ボールとともにコート中をかけ回りキャッチする子もいれば、
少しはなれたところで相手がどう動くのか目で追ってパスを受ける子も。

「ボール回して!」
「右が空いてるよ!」
「シュート打って!」
先生ではなく、子どもたち同士で声をかけ合う姿に成長を感じます。

授業の様子(3年生)

3年生が理科の授業で、電気の学習をしていました。

「どのようなものが電気を通すのだろうか」
という問題を立てて、実験をしていました。

クリップは電気を通す?
プラスチックのものさしは?
紙は?
アルミ缶は?
スチール缶は?

缶の塗装されている部分を紙やすりで削ると?
あら不思議!
電気が通って豆電球がつきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555