最新更新日:2024/03/25
本日:count up33
昨日:101
総数:193423
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

環境授業 その2

画像1
画像2
画像3
 3時間目は,外に出てゴミ収集車やごみを圧縮したものを近くで見ることができました。実際に,ゴミ収集車にダンボールを投げ込んだり,ダンボールを手で押したりと貴重な体験をすることができました。講師の皆さん本当にありがとうございました。

環境授業 その1

画像1
画像2
画像3
 11月5日(金)2・3時間目に東和環境科学の方々を講師として招き,環境授業を行いました。ごみを他人事ではなく,自分たちのこととして考えることの大切さに気付くことができました。まずはごみを減らす(リデュース)に取り組んで行きたいです。

本日の給食

画像1
画像2
☆〜11月5日(金) 本日の給食〜☆

----------------------

☑ ごはん

☑ 油淋鶏

☑ ワンタンスープ

☑ 牛乳

----------------------

今日は中華献立です。

甘酸っぱいタレをからめた油淋鶏は

子どもたちにも大好評でした(≧▽≦)♪

のびのび学級 読書の秋

画像1
画像2
画像3
 集めて頂いたベルマークで学級文庫を購入して頂きました。
 朝読書の時間に読んだり,読み聞かせを聞いたり,楽しんでいます。
 この機会に,幅広いジャンルの本を読んで欲しいです。

授業の様子(2年生)

2年生はいま、算数で九九の学習をしています。
今日は「3のだん」の九九を学習していました。

朝、登校してくるときに
「ごいちがご!ごにじゅう!ごさんじゅうご!…」
と大きな声で暗唱している子たちも…。

これから中学年や高学年の算数の学習の基礎となる九九。
みんなでおぼえよう!
画像1

授業の様子(3年生)

画像1画像2
運動会が終わり,いつもの学校生活が戻ってきました。


3年1組では道徳の授業で,「約束の大切さ」について学習。

3年2組では図画工作科の授業で,遊具を利用した造形遊び。


運動会同様,友だちとの協力が不可欠となる学びです。


子どもたちに,学びが繋がっていることが伝わってるかな??

算数科「かたちあそび」

画像1
画像2
かたちあそびの学習で,箱の形をうつしとり,画用紙いっぱいに絵をかきました。
「まるのかたちをつかうと,お花になったよ。」
「まるとはこのかたちをあわせてつかうと,電車になったよ。」
「1つの箱のいろんな形をつかって,ロボットができたよ。」

自分で持ってきた箱の形をよく見ながら,絵をかくことができました。

11月の保健室掲示

11月8日はいい歯の日です。

9月の歯科検診の結果をまとめ,中央小の子どもたちのどこの歯にむし歯が多いのかを図で表してみました。
『俺,ここの歯が抜けたよ〜』『なんで左側にむし歯が多いんじゃろ?』『先生,私はここの歯から磨くよっ』と模型や図を見ながら話してくれました。

学年に応じた磨き方を10日のすっきりタイムでお話しします。意識して磨いて,健康な歯が保たれるといいですね。

画像1
画像2

道徳

画像1
画像2
画像3
 道徳で「思いやり」の学習を行いました。点字ブロックを作った人,目の不自由な方へ案内をすること,道に止めてある自転車を動かすことから,自分にできる思いやりについて考えることができました。

理科

画像1
画像2
画像3
理科で「秋の生き物」の学習を行いました。秋の生き物について考え,夏と昆虫が変化していること,ツバメがいなくなりカモがいることなどに気付くことができました。

習字

画像1
画像2
画像3
 習字の学習で「竹笛」を書きました。上下の部分の組み立て方に気を付けました。書く場所や大きさに注目し,集中して取り組むことができました。

3年生 運動会応援の様子

画像1
10月30日(土)に運動会が行われました。
コロナウイルス感染症対策で,自分たちの演技,競技が終わると,教室でリモート応援です。

教室から応援をしたり,拍手したり,できる限り精一杯応援しました。
みんな全力を出し切れたかな?

地震・津波避難訓練(10月27日) のびのび学級の様子

画像1
 10月27日(水)地震・津波避難訓練を行いました。
 地震時には,「姿勢を低くして,頭・体を守って,じっと待つ」の3点を気を付けること,津波想定時は,垂直避難(建物の3階以上)をすることをイラストを使用して事前指導を行ってからの訓練を行いました。
 どのクラスの児童も,3点をしっかり気を付け,ダンゴムシのポーズで身を守っていました。
 
 

国語科

画像1
画像2
画像3
 国語科では,「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習をしています。
1.調べたい伝統工芸を決める
2.くわしく調べて,整理する
3.組み立てと資料の使い方を考える
4.説明する文章を書く
5.リーフレットを読み合う
という学習の見通しをもちました。これから伝統工芸のよさについてしっかりとまとめていきます。

ギコギコトントン

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で「ギコギコトントン」をしています。木をのこぎりを使って切ったり,金づちで木をつなぎたりして,作品を作ります。慣れない道具に悪戦苦闘しながら自分のお気に入りのもの作りをしています。完成が待ち遠しいです。

のびのび学級 運動会

画像1
画像2
画像3
 いよいよ運動会!!
 朝の会で1日の流れをしっかりと確認し,見通しをもって運動会が始まりました。
それぞれの目標を確認したり,みんなで頑張ろうと声を掛け合ったりしました。
 「ドキドキする。」「いつも通り頑張ればいいよ。」と,緊張気味。
 それぞれが,思い出たくさんの1日を過ごせたようです。
温かいご声援ありがとうございました。

運動会でのあたたかいご声援ありがとうございました!7

小学校生活も残り半年。

これからも1年生から5年生、

みんなを引っ張っていってほしいと思います。

がんばれ、6年生!そして、本当にありがとう!

【6年生(2)】
画像1
画像2

運動会でのあたたかいご声援ありがとうございました!6

特に6年生にとっては、小学校生活最後の運動会。

昨日の前日準備からきびきびと仕事をこなし、

本番当日も中央小のリーダーらしく

ソーラン&組体操で最後を飾ってくれました。

「さすが!」の一言でした。

【6年生】
画像1
画像2
画像3

運動会でのあたたかいご声援ありがとうございました!5

思い出とともに、一人一人の大きな自信につながったはずです。

これからの学校生活に大いに役立つことでしょう。

【5年生】

画像1
画像2

運動会でのあたたかいご声援ありがとうございました!4

この運動会で全力を出し切り、

仲間と一緒に積み重ねてきた努力が

結果に結びついたことは

大きな思い出になったことでしょう。

【4年生】

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555