最新更新日:2024/04/18
本日:count up45
昨日:190
総数:196111
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(授業参観)

今日は授業参観でした。
2校時に低学年(1〜3年生)、3校時に高学年(4〜6年生)が行いました。
感染症対策に気をつけながら、
たくさんの保護者の方に参観いただきました。

子どもたちはみんな、いいところを見てもらいたい!
と張り切っていました。
発表をがんばった子、
ノートをとることをがんばった子、
友達との話し合いをがんばった子…。
一人一人のがんばりがよく見えた授業参観でした。

保護者の皆様にはマスクの着用や手指の消毒、
ソーシャルディスタンスの確保等、
感染症対策にご協力いただき大変ありがとうございました。
画像1
画像2

校内ウォークラリーをしました 2

ゲームやクイズを満喫中です!
画像1
画像2
画像3

校内ウォークラリーをしました 1

今日は校内ウォークラリー。
縦割りグループで回ります。

リーダーの6年生、サブリーダーの5年生が、
それぞれのグループをよくまとめていました。

各クラスで考えたゲームもいろいろ。
「輪投げ」や「ビー玉ゲーム」、「10秒お絵かき」など…。
廊下にはクイズもあって盛りだくさん。
回るのに、時間が足りなさそうでした。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

 本日,インフルエンザによる出席停止及び再登校についての文書を配付しております。
 上記をクリックしていただいくと,ダウンロードをすることができますのでご活用ください。よろしくお願い致します。

のびのび学級 チューリップ

画像1
画像2
 のびのび学級のみんなで,チューリップの球根を植えました。めあてを「助け合って植えよう」と話すと,「低学年から好きな色を選んでいいよ。」「順番をゆずるよ。」「僕が教えてあげる」と,すぐに,あたたかい言葉がたくさん聞こえてきました。
 球根を植えていると,「近くに植えると苦しいよ。」「先っぽが出ると干からびちゃう。」「僕が使った道具を洗ってきます。」と,自分たちで考え行動する姿が見られました。
 春になるのが楽しみです。

たてわり朝会です!

今朝は、たてわり朝会をやりました。

明日の「校内ウォークラリー」に向けて、
動き方を確認していました。
明日は各クラスで準備したゲームやクイズなどに挑戦していきます。
たてわりグループみんなで楽しんで回ろう!
画像1
画像2

授業の様子(5年生)

5年生が算数で「単位量あたりの大きさ」を
学習していました。

自動車の燃費、畑の収穫量、人口密度など…。

日常生活のさまざまな場面でも用いられるこの考え方。
ぜひしっかり学習してほしいですね。
画像1

MOA美術館広島市佐伯区児童作品展 受賞者表彰式

 校長先生と一緒に写真を撮りました!
 本当に、おめでとうございます。
画像1
画像2

MOA美術館広島市佐伯区児童作品展 受賞者表彰式

 夏休みに応募した、「MOA美術館広島市佐伯区児童作品展」で、4名が素晴らしい賞を受賞しました。
表彰式を行い、校長先生から表彰状を頂きました。
受賞した賞は、
・実行委員長賞(2年生児童)
・五日市商工会会長賞(3年生児童)
・入選(4年生児童)
・五日市商工会会長賞(6年生児童) です。
受賞した4名のみなさん、おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

6年生が和太鼓の練習をしていました。
「今福座」の3人の先生達に、
グループパートについて指導を受けていました。

いつもはクラスごとに一斉の練習なのですが、
今日は各クラスを三つのグループに分け、
グループごとのパートについてしっかり指導を受けました。

音のそろえ方、姿勢、声の出し方など
気を付けることはまだまだたくさん。
これから完成度を上げていこう!
画像1
画像2

授業の様子(3年生)

3年生が、算数で「重さ」の学習をしていました。

重さの単位もグラム、キログラム、トンなど
いろいろあります。
今日は「グラム」を学習していました。

子どもたちの身近にあるものでは、
1円玉が1グラム。
子どもたちもけっこう知っていました。
画像1

授業の様子(4年生)

4年生が5校時に、社会科の研究授業をしました。

今も広島市の中心部で、交通の大動脈として活躍する平和大通り。
その平和大通りは一体どのようにして建設されたのか、
建設に携わった人々の苦労、工夫や努力はどのようなものであったのか、
資料をもとに深く調べたり、考えたりしました。

たくさんの先生が参観しましたが、
いつもどおりの実力を発揮した子どもたち。
がんばりました。
画像1
画像2

運動会大成功

画像1
運動会が終わり,2年生が全員揃って集合写真を撮りました。
運動会後には,お家の方がたくさん褒めてくださったことが嬉しかったと何人もが話してくれました。運動会にはたくさんの方に応援いただきありがとうございました。

授業の様子(2年生)

2年生が生活科で「おもちゃまつり」を開きました。
1年生をしょうたいして、楽しい会になりました。

紙でつくった竹とんぼや糸でんわ、
風で走るくるまにビニールロケット…。
1年生を楽しませようと2年生がいっしょうけんめい考えました。

少しずつおにいさん、おねえさんになっていますね!
画像1
画像2

本日の給食

画像1
画像2
☆〜11月24日(水) 本日の給食〜☆

-------------------------

☑ ビーフカレーライス

☑ 野菜ソテー

☑ 牛乳

-------------------------

今日は人気メニューの一つ

「カレーライス」の日です☆★☆

今日のカレーには


【白いんげん豆のペースト】


が入っていました。


白いんげん豆には、たんぱく質やカルシウム、鉄、食物繊維など

たくさんの栄養素が含まれています。

給食では、カレーライスの他にも、クリームシチューや

クリームスープなどにもよく入っています♪

ペーストにすることで、豆が苦手な児童もしっかり食べられます(^_-)-☆

本日の給食

画像1
画像2
☆〜11月22日(月) 本日の給食〜☆

--------------------

☑ ごはん

☑ 親子煮

☑ ごま酢あえ

☑ 牛乳


--------------------

〜2年2組での出来事〜

「今日はごはんの食缶、空っぽにできそうですよ!!」

の一声に、みんなとっても頑張ってくれました!

そしてなんと...全ての食缶が空っぽに!!

子ども達もとても嬉しそうでした!

水曜日は白ごはんがモリモリ食べられる

カレーライスです!

次も頑張ろう!(^o^)✊

「子ども安全の日」の朝会

画像1画像2画像3
 今日は、「子ども安全の日」です。朝早くから、佐伯区役所の区長様をはじめ、たくさんの地域安全ガードボランティアの方々に、子ども達の登校の様子を見守っていただきました。
 その後、テレビ朝会を行いました。16年前に犠牲となった木下あいりさんに黙祷をささげた後、担当の先生から、登下校時の諸注意を聞き、いつも正門近くで毎日子どもを見守ってくださっている沖元さんにお話を伺いました。中央小の子ども達のよいところは、あいさつをよくすることだとほめていただきました。あいさつは、犯罪を抑止する効果もあると言われています。これからも、ずっと続けていきたいです。
校長先生からは、今から16年前に、どんな出来事が起こったのか、地域の人達が中央小の子ども達の命を守るために、どんな活動をされているのか、その事に対して感謝の気持ちをこめてあいさつをしてほしい事をお話されました。
たくさんの人達が、中央小のみなさんのために活動してくださっています。それを当たり前と思わず、感謝の気持ちをもって学校生活を送ることを願っています。

総合学習「五日市中央を知ろう」 出前講座

 今日の2・3校時に、五日市中央・まちづくりの歩み研究会の高東様に来校していただき、出前講座を行いました。五日市中央の町がどのようにできたのか、造幣局やコイン通りの歴史など、子どもたちが調べている視点からお話をしていただきました。
 貴重なお話もたくさんあり、とても勉強になりました。今日頂いた資料を持ち帰らせています。ご家庭でも、五日市中央のことをぜひ、話してみてください。
画像1
画像2

〜サツマイモを掘りました〜

画像1
先日,生活科の授業でサツマイモを掘りました。
サツマイモが土から見えると,嬉しそうな表情で一生懸命に土の中のサツマイモを探していました。掘った後の子どもたちは,どうやって食べようか,どんな味がするかなど思いをめぐらせていました。

公民館見学

画像1
画像2
画像3
公民館での子どもたちは,公民館長さんのお話を聞き,それをしっかりメモにとっていました。公民館は幅広い年齢層の方が利用され,公民館で行われる教室で学んだり,楽しんだりできる場所であることを子どもたちは理解したようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555