最新更新日:2024/04/19
本日:count up20
昨日:181
総数:196460
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

修学旅行レポート11

画像1
四国水族館でゲットしたイルカのぬいぐるみを、頭に乗せたり、手乗りにしたりと、ペットのように手なづけている2組の男子たちです。

修学旅行レポート10

画像1画像2
夕食は、バイキング形式での食事です。
みんなが食べられるだけの量を皿に盛り、「いただきます!」
「お腹すいたあ!」っと言っていただけに、疲れをとるように、みんなしっかり食べていました。

修学旅行レポート9

画像1画像2
四国水族館で、いろいろな海の生物を見学しました。
イルカの調教の様子なども見ることができました。
かわいいチンアナゴやイルカのぬいぐるみも、お土産でゲットして満足そうです。

修学旅行レポート8

画像1
みんな息を切らしながら登り、石垣の高さを実感したようです。

修学旅行レポート7

画像1
高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」、丸亀城に登りました。
日本に現存する「十二天守」のうちの、一つなのだそうです。

修学旅行レポート6

画像1画像2
こんぴらさんの、長い階段をみんながんばって登りました。
途中でお土産を買うのにお店に寄ったり、写真を撮るのにポーズをきめたり、疲れて座りこんだり…。
おこづかいも計画的につかっていたようです。

修学旅行レポート5

画像1画像2
旅行中、はじめての食事です。
昼食は、やっぱりうどん!
自分で打ったうどんは持って帰るので、用意してもらった、おいしいうどんをいただきました。

五日市中央公民館へ出発!

画像1画像2
2年生が、生活科の学習で五日市中央公民館の見学に行きました。久しぶりの校外学習に、みんな笑顔で学校を出発しました。

修学旅行レポート4

画像1画像2
太さに気をつけて、打ち終わったうどんをじょうずに切ろう!

修学旅行レポート3

画像1画像2
今回も旅行先は四国方面、香川県です。
香川県といえば、そう「うどん」!
まずは、うどん打ち体験からです。
力を込めないと、コシのあるうどんにならないよ!

修学旅行レポート2

画像1画像2
与島PAでクラス写真を撮りました。
天気もよく、みんな気持ちよさそうでした。
海も穏やかです。大型タンカーも航行中です。

修学旅行レポート1

画像1画像2
今日から6年生は、一泊二日の修学旅行です。
出発式でもワクワクが止まらない6年生。
2日間、みんな元気に楽しい思い出をたくさんつくりましょう。
保護者の皆様、早くからの見送りや今日までの準備等大変ありがとうございました。

授業の様子(3年生)

3年生が算数で、小数のひっ算の学習をしていました。

たし算もひき算も、
ポイントは
1 小数点を合わせ、位をそろえる
2 小さい位から計算する
3 小数点を真下に下ろす
です。

2.5+1.8=??
4.2−3.5=??

できたかな?
画像1

本日の給食

画像1
画像2
画像3
☆〜11月16日(火) 本日の給食〜☆

------------------------

☑ ごはん

☑ 麻婆豆腐

☑ 大根の中華サラダ

☑ 牛乳

------------------------

みなさん、食器の位置は正しく置けていますか?

ごはん・パン ⇒⇒⇒ 左

汁物(大おかず) ⇒⇒⇒ 右

おかず(小おかず) ⇒⇒⇒ 真ん中

に置くようにします。


実は、今日こっそりきちんと置けているかチェックをしていたのですが...

正しい位置に置きなおして「いただきます」ができている人をたくさん見つけました!

素晴らしいですね!!

食器を正しい位置に置くことで、食べやすいだけでなく、気持ちも落ち着いて食べることができます。(˘ω˘)〜☆。゜*。☆〜

置き方が分からない人は、教室に掲示してある「配膳表」をチェックしてくださいね☆

授業の様子(4年生)

4年生が運動場で体育の学習をしていました。
走り高跳びの学習です。

短い助走から歩幅を合わせて、フワッと高く跳びます。
助走のスピードや距離がなかなか難しく、
踏み切るときの足がなかなか合わない子も…。

タイミングを合わせて、どのぐらい高く跳べたかな?
画像1

読み聞かせ(6年生)

朝の読書タイムの時間を利用して
図書ボランティアのみなさんによる、読み聞かせがありました。

昨年度からなかなか思うように読み聞かせの時間がとれず、
ボランティアのみなさんにはご心配をおかけしていました。

今日は久しぶりの読み聞かせでした。
6年生にとっても久しぶりで、
本の世界にしっかり入っていました。

ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生)

6年生が理科の授業で、土地のつくりと変化について学習していました。

土地は、火山の噴火や地震によって変化することを学んでいました。

地震大国、火山大国、日本。
私たちの生活は地震や火山活動と、切っても切れない関係にあります。
この学習を通して、みんなの防災意識も高まっていくといいですね。
画像1

第2回たてわり朝会

9日(火)に第2回たてわり朝会を行いました。

今回もたてわり班ごとに、
6年生が中心になって考えてくれた楽しい活動が目白押しです。

ころがしドッジボールに、だるまさんが転んだ、
フリスビードッジ…。
ふつうに鬼ごっこをして、
逃げ回っているグループも…。

みんな、とても楽しそうでした。
画像1
画像2

校外学習(安佐動物公園)

今日は,校外学習で安佐動物公園に行きました。
みんなで作ったてるてる坊主のおかげで,心配されていた雨もなんとかもちこたえてくれました!

園内では,動物クイズをしながらたくさんの動物を見て回りました。
動物クイズは大盛り上がり!8問全部正解できた人はいたでしょうか…!
ぴーちくパークでは,ウサギやペンギン,リスなどたくさんの動物を近くで観察しました。
観察する姿は真剣そのもの!みんなよく見てかくことができました。

ピクニック広場では,おうちの方の愛情たっぷりのお弁当をみんなで美味しく食べた後,秋見つけをして落ち葉やどんぐりを拾いました。
保護者の皆様,朝早くからの準備ありがとうございました。

動物についてたくさん学び,それぞれお気に入りの動物も見つかり,大満足の楽しい1日になったようです。
今日はゆっくり休んで,また明日元気に学校に来て下さいね!

画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

1年生が算数の学習をしていました。
くり下がりのある引き算です。

11−8=??
「1から8は引けないので…」
「10のかたまりの方から8をとって…」

1年生の算数も少しずつ難しくなってきました。
みんな、落ちついてゆっくりがんばろうね!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555