最新更新日:2024/03/25
本日:count up95
昨日:94
総数:193384
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

夏休み スタート!

抜けるような青空が広がっています。
子どもたちが待ちに待った、夏休みが始まりました。

先週21日(水)が夏休み前最後の登校でした。
学校朝会では、
1,病気をしないよう、事故やけがのないよう、元気に夏休みをすごしてほしいこと、
2,「夏休みのきまり」を守って生活してほしいこと、
3,夏休みだからこそできることにチャレンジしてほしいこと、
4,「戦争」や「平和」についてもゆっくり考える時間をとってほしいこと、
などのお話がありました。

今年は8月25日(水)まで35日間の休みとなります。
楽しい思い出をたくさんつくり、じゅうじつした夏休みにしてくださいね。

先生達は今日、午前中にプール清掃をしました。
残念ながら今年も水泳の授業は中止となりましたが、
来年こそは水泳の授業をしたい!
と、心をこめてきれいに清掃をしました。

熱中症と感染症に
これまでどおりしっかりと気をつけ、
元気にすごしましょう。
画像1
画像2

授業の様子(4年生)

4年生が道徳の学習で、
本校の歴史や校歌の由来、意味などを
学習していました。

本校の創立は昭和58年(1983年)です。
もう少しで40周年を迎えます。
開校した当時、鉄筋コンクリート5階建ての校舎は、
関西で唯一だったそうです。

「あかるく なかよく 真剣に」の
学校教育目標のキーワードも
校歌の1〜3番にちゃんと入っています。

開校当時の児童、保護者、地域の方々の願いに思いをはせながら、
自分たちの学校に誇りを持ち、
さらによい学校にしていくために、
何ができるだろうかと考えていました。
画像1

授業の様子(3年生)

3年生がコンピュータを使って、
ローマ字入力とプログラミングの練習をしていました。

プログラミング学習とは
コンピュータの仕組みを正しく理解し、
上手に活用する方法を学ぶものです。

とはいっても、
むずかしいコンピュータ専用の言語を使うわけではなく、
ゲーム感覚で楽しみながら仕組みを学んだりします。
画面上のキャラクターを動かすのに
「北へ〜マスすすむ」
「東へ〜マスすすむ」
「南へ〜マスもどす」
といった具合です。

子どもたちは熱中していました。
画像1

授業の様子(1年生)

1年生が算数で、「わかりやすくせいりしよう」
という学習をしていました。

いか、さかな、かに、たこが海にたくさんいます。
どれがいちばん数がおおいかな?
いちばんすくないのは、なにかな?

わかりやすくせいりするほうほうを
みんなで考えていました。
画像1

授業の様子(2年生)

2年生が算数で、数の大きさをくらべる学習をしていました。
3けたの数です。

「ある町の東小学校の子どもの人数は398人です。
 西小学校の子どもの人数は412人です。
 どちらの小学校が子どもの人数が多いでしょう。
 また、南小学校の子どもの人数は465人です。
 西小学校と南小学校では、どちらが子どもの人数が多いでしょう。」

1 まず一番大きい百の位の数字をくらべます。
2 数が同じ時は、次に大きい十の位の数字をくらべます。

どの小学校が一番子どもの人数が多いか、分かったかな?
画像1

授業の様子(5年生)

5年生が社会科の学習をしていました。
単元「米づくりのさかんな地域」です。

「米づくりの労働時間は減っているのに、
なぜ生産量は増えているのだろうか」という
学習問題をみんなで考えます。

「機械を使って作るようになったから?」
「働く人が増えた?」
「耕地面積が多い?」
「気候が適している?」
「水が管理できるようになった?」
?????

資料を使って?(ハテナ)を解決していきました。
画像1

授業の様子(6年生)

6年生が家庭科で調理実習をしていました。

「いためる順番に気をつけて、小松菜のいため物をつくろう!」です。
材料は小松菜、ベーコン、油、塩、こしょう。
もちろん感染症の対策もバッチリです。

小松菜を切ったり、ベーコンを切ったり…。
油でいためて、味付けをして…。

盛り付けて、いざ実食!
「おいしい!」
みんな笑顔でした。
画像1
画像2

7月の保健室掲示

7月は,熱中症予防について掲示しました。
たくさんの児童が,掲示物に触れ,熱中症予防について考えてくれています。
また,七夕ということもあり,保健委員さんで健康に関する願い事を考えてもらいました。
自分のことだけではなく,みんなのことを考えた願い事を書く保健委員さんは,とても優しいですね!どうか,ミヨシ彦星とナカタニ姫が中央小の,願いを叶えてくれますように〜☆彡,
画像1
画像2
画像3

安全水泳教室

画像1
画像2
 7月7日〜7月12日にゲストティーチャーの方をお招きして,安全水泳教室を行いました。1年生から6年生までの全学年が対象で,水難事故を防ぐ方法や,災害が起こった時の行動について各学年の実態に合わせて分かりやすく教えていただきました。

 特に6年生では,海上保安庁の方にもお越しいただき,ライフジャケットの使い方を実演しながら教えていただきました。ライフジャケットの色の意味や,あまり知られていない使い方など子どもたちは興味津々に話を聞いていました。

 もしもおぼれてしまった時の合言葉は「浮いて待て!」
 自分がおぼれてしまった時には力を抜いて口と鼻を水面上に出す。
 友達が近くでおぼれてしまったら,ペットボトルなど少しでも浮くものを投げる。

 もうすぐ夏休みです。
 事故は起こってほしくないですが・・・もしもの出来事が起こったときには安全水泳教室で学んだことを生かして少しでも冷静に行動してほしいと思います。

社会見学 その2

画像1
画像2
画像3
 午後からは中工場(せいそう工場)に行きました。ごみの処理の様子を見ることでごみの量の多さや機械の大きさに驚きの声を上げていました。すぐに可燃ごみにするのではなく,リサイクルできるものは資源ごみとして出すことで,ごみを少しでも少なくすることの大切さを知りました。今日の見学で学んだことをこれからの生活に生かしていきたいです。

社会見学 その1

画像1
画像2
画像3
 7月12日(月)に社会見学に行きました。西部リサイクルプラザでは,資源ごみを回収し,それをリサイクルすることで色々な物に生まれ変わることを知りました。また,分別の様子を見学し,手作業で分別することの大変さを改めて感じました。そして,回収したごみの20%が不燃ごみという量の多さから,分別することの重要性に気付くことができました。

\朝ごはん週間 START/

画像1
今日から『朝ごはんチェック週間』が始まりました。

朝ごはんを食べてきた人は,チェックシートの項目に合わせて色をぬることができます。

お昼休けいに給食委員さんが集計をしてくれました。

「ほとんどぬれていたよ〜!」との声が!!

1週間を通して,1つでも多く色がぬれるように頑張りましょうね☆

安全水泳教室

画像1
画像2
画像3
 7月9日(金)に水難救済会の山岡さんに講師として来ていただき安全水泳教室を行いました。水の事故からどのように身を守るかについてを知り,「ういてまて」を合言葉に力を使わずに助かる可能性を高める方法を学びました。

本日の下校について

保護者・地域の皆様

 本日の下校についてお知らせいたします。
14時00分現在,大雨警報が発表されております。五日市中央学区は,避難指示が発令されていませんので,通常通り授業を行った後,下校は通学路の安全を確認したうえで,担任が見守りながら下校する予定です。
 今後,気象状況が大きく変わった場合は,メールにて再度お知らせいたします。


本日は通常通りの登校です

 保護者の皆様

 現在,午前7時の時点で大雨警報が出ていますが,今後雨は小康状態になると予想されるため,通常通りの登校とします。
 なお,河川や用水路には近づかないように,交通安全に気をつけて登校してください。
よろしくお願いいたします。

                        校長 三好 崇之

明日の予定について

 現在,大雨警報と洪水警報と雷注意報が出されています。河川や水路が増水しているので近づかないようにしてください。また,道路の冠水や急な豪雨があります。自宅で安全に過ごすようにしてください。
 本日,臨時休校になったため,「<swa:ContentLink type="doc" item="74554">明日(7月9日)の予定について</swa:ContentLink>」
に全学年の時間割を掲載しております。メール配信もしておりますので,あわせてご覧ください。
 

自立活動〜ソーシャルスキルトレーニング〜

 今日は,自立活動の授業をたくさんの先生方に見ていただきました。
普段は,一斉に集まることが少ないのびのび学級ですが,今日はみんなが一緒に集まってソーシャルスキルトレーニングの授業をしました。

 6年生が,たくさん自分の意見を言う中で,下の学年も少しずつ自分の意見を出し合い,「自分の意見をはっぴょうしよう。」のめあては達成できました。

 最後の「言葉かるた」では,仲の良い姿を見ることができ,関わりがだんだん増えている様子が微笑ましかったです。

 これからも,「どうすれば,きもちよくすごせるか」をしっかり考えて行動しましょう。



画像1
画像2
画像3

今日は七夕

今日は7月7日。七夕です。
6年生が七夕飾りをつくっていました。

みんなでいろいろなお願いを書いていました。

「字がきれいになりたい」
「絵が上手になりますように」
「友達みんなとなかよくできますように」
「コロナが早くおさまってほしい」
「安心して暮らすことができますように」

なかには

「早起きができますように」
「修学旅行にいけますように」

切実なお願いもありました(笑)。

みんなの願いが叶うといいね。
画像1

本日の給食

画像1
画像2
画像3
☆〜7月6日(火) 本日の給食〜☆

----------------------

・豚キムチ丼

・サンスータン

・冷凍みかん

・牛乳

----------------------

今日の給食の「サンスータン」は中華料理で,漢字で“三絲湯”と書きます。

具材を細く切って,スープに入れたもののことをいいます。

今日の給食は,ベーコン・キャベツ・にんじんを細く切り,ほうれん草を入れて,とき卵を流し入れました。

仕上げに生姜の絞り汁を入れているのがポイントです!

みなさん,お味はどうでしたか(・ω・)ノ

☆ちゅうおう美術館☆(4年生)

☆色合いひびきあい☆

指で絵の具をまぜながら、
色や形のくみ合わせや
かわっていく様子の
おもしろさを味わいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

PTA・おやじの会

シラバス

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555