最新更新日:2024/05/01
本日:count up55
昨日:174
総数:197940
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

理科の実験

画像1画像2
5年生は理科の勉強で流れる水と土地や川と災害について学習しています。
先日,流れる水には土地を変化させるどのようなはたらきがあるかを調べるために実験をしました。その実験から,流れる水には,しん食(地面をけずるはたらき),運ぱん(土を運ぶはたらき),たい積(運んだ土を積もらせるはたらき)があることが分かりました。その実験から,流れる水の量が増えたときは,3つのはたらきがどう変化するかを実験して調べました。
 理科の学習では,実験結果の予想を立てます。そして,実験を行うので予想が合っていたり,違っていたりすることで新たな知識を得ることができます。ただ教科書で学ぶだけよりも実際に予想を立てることや実験することで楽しく,主体的に学習することができるようです。
 この単元の最後には,川の災害についても学習します。自分たちの住んでいる地域で,大雨などで川を流れる水のはたらきが大きくなり,土地の様子が大きく変化した場所などについて学習します。広島県では,自然災害も過去に起こっているので,そこから今回の学習を結びつけてこれからの災害対策にもつながるよう学習を進めていこうと思います。

日本のお祭りをたずねて

画像1画像2画像3
 音楽科で,「日本のお祭りをたずねて」という学習をしています。
 
 今日は,お祭りで使われている楽器や,威勢の良い掛け声に注目しながら,実際のお祭りの映像を鑑賞し,気付きをワークシートに記入しました。
 
 特色あるお祭りの様子を見て,「楽しそう!」「参加してみたい!」と興味津々な子どもたち。

 今後は,全国各地のお祭りの共通点や相違点を見つけ,日本の伝統的な音楽への学習を深めていく予定です。

楽しかったよ,ドキドキしたよ

画像1
図画工作の学習で,運動会の絵を描いています。
今日は,絵の具を使ってクレヨンで描いた絵の背景を仕上げました。

子どもたちは,運動会のダンスやかけっこのことを思い出しながら,一生懸命作品を描いていました。クレヨンで絵を描くときには,ひじやひざなど体の曲がっているところを意識しながら, 動きのある絵になるように工夫をしました。
どの作品も運動会の楽しかった様子が伝わる素敵な作品になりました。

初めての校外学習

画像1
画像2
 11月11日(水)に待ちに待った安佐動物公園へ校外学習に行きました。子どもたちは,初めての校外学習なので前日からうきうきしていました。その期待にこたえるかのように天候も良好でした。
 出発前には,「バスでの約束」「動物園での約束」そして「しっかり見て,楽しむ!」ことを確認し,学校を出発しました。
 動物園に到着し,ピーチクパークに向けてたくさんの動物を見ながら歩きました。日頃見ることができない動物たちを見て,子どもたちからは,「すごい!」や「かわいい!」など驚きの声や楽しんでいる声が聞こえました。
 ピーチクパークでは,しおりに自分の気に入った動物の絵を描きました。動物の色や大きさ,形などに着目し,描いた絵の中にメモをしました。
 ピーチクパークを出て,ピクニック広場に向かいました。ピクニック広場では,楽しみにしていたお弁当を食べました。お家の方に作っていただいたお弁当は,午前中の疲れを吹き飛ばしてくれたみたいです。お弁当を食べた後は,どんぐり拾いをしました。拾ったどんぐりを使って,どんぐりごまを作るのが楽しみです。
 初めての校外学習は,子どもたちにとって楽しく,思い出に残るものになりました。

九九チャレンジ!

画像1
 10月から始まった九九の学習も前半(5・2・3・4のだん)が終わり,今週から,後半(6・7・8・9・1のだん)に入りました。毎日の宿題で九九の暗唱を頑張っている子どもたち。担任の先生の九九テストに合格した人から,校内の先生方への九九チャレンジができます。早速,校長先生の所へ九九チャレンジに行き,問題を出してもらいました。九九を全て覚えられるように,頑張ります!!

お礼のお手紙を書こう

画像1
画像2
画像3
先日の社会見学で訪れた、中工場と西部リサイクルプラザの方へ
感謝のお手紙を書きました。

子どもたちは、行った時の記憶を思い出して、いい顔で書いていました。

丁寧な言葉に気を使いながら、
仕上げにきれいな色を付けました。

中工場の皆様・西部リサイクルプラザの皆様
本当にありがとうございました。

空き容器のへんしん

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で,家庭から持ってきた空き容器を利用して,作品を作りました。粘土に絵の具を混ぜて色を出しています。容器の形から想像を膨らませて,楽しい作品ができました。

総合的な学習の時間の新聞づくり

画像1画像2
昨日の社会見学は、とても印象に残ったようで、今日も子どもたちの話題に出てました。

今日は、見学してきた内容をもとに、新聞にまとめる活動をしました。

見学したことや、社会科の学習・国語の学習を生かして
「自分だったら何ができるか」「自分で考え、自分ができることをやる」
というテーマで新聞づくりをしています。

未来のごみ問題を解決するのは、私たち4年生だ!!

図工頑張っています。

画像1画像2
図工の学習で、お話の絵をかいています。

王様と9人の兄弟の話で、子どもたちは想像力を働かせて、
思い思いの作品を仕上げています。

今回こだわったのは、人物の描き方です。
自分の体を手で触りながら、腕や脚がどこから生えているか
確認しながら学習を進めてきました。

物語を楽しみながら、絵を描いています。

日光を集める

画像1
天気の良い日に外に出ると,ポカポカと暖かくて気持ちよい季節になりました。理科では,虫眼鏡を使って太陽の光を集める学習をしました。日光を一点に集め,黒い画用紙に当てると,画用紙から煙が出る様子に,子供たちは驚き,活動に熱中していました。太陽の光の力を実感したようです。

修学旅行 事前学習

画像1
画像2
画像3
 11月10日(火)に修学旅行の事前学習を行いました。グループごとにテーマ(香川県・四国水族館・瀬戸大橋・うどん・丸亀城・レオマワールド)を決め,その場所のことや歴史などの調べ学習をしました。
 学習したこともとにパンフレットを作成します。実り多き修学旅行にしていきたいです。

校外学習に行きました。

画像1画像2画像3
本日,待ちに待った中工場へ校外学習に行ってきました。

例年,どの学年よりも校外学習が多い4年生ですが,コロナの影響で計画がすべて白紙になりました。しかし,中工場の見学が可能になり,合わせていくつかの施設も見学ができるようになりました。申し込みから,この日が来るのを楽しみにしていました。

事前学習の時からわくわくが止まらない子どもたちでしたが,今朝も朝からニコニコが止まりません。
 
大型バスに乗り込むときも元気よく
「お願いします‼」
と挨拶をして出発しました。

まずは,西部リサイクルプラザに到着。
資源ごみの分別される作業工程に釘付けでした。

12:00に西部リサイクルプラザを出発して,いよいよ中工場です。

到着してすぐ,美しいデザインの中工場の通路を通ってお弁当を食べるために,
海沿いの芝生エリアに行きました。
良い天気にも恵まれ,長めの昼休憩に大喜びです。

中工場に入ってからは,教科書で見たゴミクレーンをみて大はしゃぎでした。
たくさんの情報をしおりにいっぱい書き込んで,帰路につきました。

最高の社会見学になったと思います。

☆ちゅうおう美術館☆(5年生)

「フォトコラージュ 〜野外活動の思い出〜」

野外活動の思い出を、
たくさんの写真を使って画用紙にまとめ、
フォトコラージュを作りました。

笑顔がたくさんで、笑い声が聞こえてきそうです。
画像1
画像2

2年生の畑はどうなっているかな?

画像1画像2画像3
 だんだんと秋というより冬に近い寒さを感じるようになってきましたね。子どもたちの1人1鉢の植木鉢は次の花を植えるために空っぽにし,花を植える準備をしています。
 今2年生の畑の様子は・・・と見てみると,おやおや?まだピーマンが実っています。さつまいもの畑では,はっぱの間からサツマイモがちょこんと顔を出していました。土の中ではどのくらいサツマイモが育っているかワクワクドキドキです。
 さらに,来年3年生の理科の学習のために,3年生の学年園にキャベツの苗も植えました。春からの学習にしっかり育ったキャベツで学習できるように世話をしていきましょう。何かステキなお客さんが来てくれるかもしれませんね。
 
 6月に出していたクイズの答えです。・・・ミニトマトやピーマンはいったい何個くらい収穫できるのでしょう。みんなは何個収穫できましたか?10個?20個?30個?それぞれバラバラだと思いますか?100個とれてもおかしくないそうです。ポイントは,めかきと水やりと肥料のバランスだそうです。やりすぎもやらなさすぎもよくないそうです。秋になってもまだ実っているピーマンはどんな味かな?またみんなで野菜争奪じゃんけんをしましょうね。夏までの野菜はみんなで仲良くじゃんけんをして,みんな何個かずつ家庭に持ち帰りました。サツマイモの収穫も楽しみですね。

運動会,がんばりました!!

画像1画像2画像3
 日頃の2年生の行いの良さと強い願いが届き,10月31日(土)は快晴の中,無事に運動会を実施することができました。
 今年は,コロナ感染防止の為,低学年,中学年,高学年に分かれて,演技・競技を行いました。2年生は,表現「輪になって!!マスカット!!」と個人走「レッツゴー!!スイミー!!」をしました。表現では,マスカットに変身し,「マスカット」の曲に合わせて,かわいく元気いっぱい踊りました。「オラ」では,かっこよく踊った後,順番に保護者席の前に出て,手を振って退場しました。みんな一生懸命練習した成果がしっかり出ていました。
 個人走「レッツゴー!!スイミー!!」では,赤白帽子にスイミーを貼って,スイミーになりきって,ゴールに向かって最後まで力一杯走りぬくことができました。1年生のときより力強い走りが見られました。1年生の演技・競技は,直接見ることができましたが,ほかの学年の演技はリモート中継を教室のテレビで見ながら,いっぱい応援し,感動していました。
 子どもたちは,おうちの方々の応援してくださる姿を見て,いつも以上にがんばり,力を発揮できた一日でした。たくさんの励まし,応援,賞賛を届けていただき,ありがとうございました。今後も子どもたちの成長を楽しみに,見守っていってください。

いもほり

画像1
画像2
画像3
のびのび学級で大切に育てたさつまいもが実りました!
みんなでたくさんのさつまいもを収穫することができました。
子ども達は夢中で土の中を掘っていました!

今,大根とにんじんも育てています。
早く大きくなあれ!

授業の様子(6年生)

6年生が国語の授業で「秋探し」と題して、
俳句をつくっていました。

秋の「季語」は…。
五・七・五のリズムに乗せて…。

字余りや字足らずに気をつけて、
指で数を数えながら頑張ってつくっていました。

画像1

運動会でのあたたかいご声援ありがとうございました!2

この運動会で全力を出し切り、
仲間と一緒に積み重ねてきた努力、
その努力が結果に結びついたことは
大きな思い出になったとともに、
これからの学校生活に大いに役立つことでしょう。
4年生
5年生
6年生

運動会でのあたたかいご声援ありがとうございました!

天候にも恵まれ、おかげさまで本日運動会を実施することができました。

低学年、中学年、高学年と時間を分けて実施しました。
保護者の皆様にもたくさんご不便をおかけしまたが、
ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。

子どもたちは一つ一つの競技や演技を最後までやりきりました。
力を出し切ったとてもよい表情をしていました。
1年生
2年生
3年生

運動会について

保護者の皆様

本日の運動会は,予定通り開催いたします。
子どもたちは通常通りの登校になります。
観覧については,お知らせの通り分散としておりますので,密を避けるため時間を守っていただきますようお願いします。

1・2年生・・・8時30分
3・4年生・・・9時30分
5・6年生・・・10時30分

また,観覧の際は演技している学年の保護者の方が最前列で見れるように,譲り合ってご観覧くださいますようお願いします。

なお,プログラムに間違いがありましたのでお知らせします。

開会式(9時00分 入場行進開始)

とありますが,入場行進はありませんのでよろしくお願いします。


    校長 三好 崇之

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555