最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:56
総数:197639
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

2年生のみなさんへ(2・3くみとう校日)

 2年生のみなさん,こんにちは。きょうは,ひさしぶりに2年2くみ・3くみのみんながとう校してきました。2つずつのグループに分かれて,こくごやさんすうのよしゅうノートのたしかめやかたちのべんきょうをしたり図書の本をかりたりしました。みんなにあえてとてもうれしそうでした。
 早くみんなと思いっきりあそんだり,べんきょうしたり,きゅうしょくをたべたりできる日がきますように!
 さて,きょうから3日かん,やさいのなえうえの日です。ひる1じ〜4じはんのあいだに学校に来て先生といっしょにうえるか,おうちの人にとりに来てもらっておうちでうえるかのどちらかです。うえかたのかみは,5月のかだいをくばったときにいっしょに入れていますが,2年生のページでもしょうかいします。ていねいにうえてたいせつにそだてていきましょう。
※クイズ9:→五日いち中おう小学校の学くの中にないしせつはなんでしょう。ア:としょかん イ:こうばん(おまわりさんがいるところ) ウ:ぞうへいきょく(お金をつくるところ) エ:しょうぼうしょ オ:ゆうびんきょく さあ,ひとつだけないものがありますよ。おうちの人といっしょにかんがえてみてね。

クイズ8のこたえは・・・「スイミー」です。「いっぴきだけからすがいよりもまっくろ。…なまえは,スイミー。」でしたね。1年生のときには,かけあしで学しゅうしたので,2年生ではさらにくわしく,たのしく学しゅうしていきたいですね。【2年の先生より】

画像1

2年生のみなさんへ(なえのうえ方2)

4 よくかきまぜた土の上になえをおいてください。
【ポットからなえのとり出し方】
ポットのそこのあなにゆびを入れてなえをうかし かぶもとをもち そっととり出してください。(ゆびをチョキにしてくきをはさみ なえをぶつけないようにさかさにしてね) 

5 のこりのやさいの土をすべてうえ木ばちに入れ,かぶもととおなじたかさになるようにならしてください。

6 水がうえ木ばちのそこから出るまでたっぷりとかけてください。

7 なえのほごのために しちゅうを立てて できあがり。
※ミニトマトはおれたばあいでもおれたところから上のぶぶんをすぐにさしこめば ねづきます。


チョキ
画像2
完了

2年生のみなさんへ(なえのうえ方1)

【やさいのなえのうえ方】
1 土がうえ木ばちのそこからこぼれないようにはちそこにティッシュを1まいしいてください。

2 やさいの土をうえ木ばちのはん分くらいまで入れてください。

3 ふくろに入ったひりょうをすべて入れてよくかきまぜます。

画像1
画像2
画像3

分散自主登校(5年生)

5年生は19日に2組,20日に1・3組の児童が分散して登校しました。
4月以来久しぶりの登校日となり,子どもたちの元気な姿に少し安心しています。

短い時間ではありましたが,各教室では健康観察や課題の答え合わせをしました。
今はクラスを2つに分けて20人以下の教室で間隔をあけて過ごしていますが,コロナウイルスが落ち着いてクラス全員が集まれる日を楽しみにしています。



1ねんせいのみなさん かだんの はな

画像1画像2
 1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。
 1ねんせいの かだんに まいた たねも めを だしました。あたたかい おひさまにに さそわれて つちの なかから でて きましたよ。たくさん ふった あめも しょくぶつにとっては めぐみの あめです。あめが ふらない ひは みずやりをして せいちょうの おてつだいを します。みなさんも あさがおの おせわを がんばってくださいね。
 さて しゃしんを みてみると あさがおの 「め」や「は」とは ちがう かたちを していますね。どんな はなが さくのか たのしみですね。

6年生のみなさんへ

画像1
 みなさん漢字の漢字の学習は進んでいますか??
 漢字の種類は10万字を越えているそうです。
 そこで今日は「読めたらすごい!難読漢字」に挑戦してみましょう。

 第1問 「蒟蒻」
 ※ヒント ぷるぷるしているよ!

 第2問 「玉蜀黍」
 ※ヒント 黄色の野菜だよ!

 第3問 「檸檬」
 ※ヒント すっぱいよ!


答えは?

感染症予防について

画像1
画像2
 五日市中央小学校でも感染症予防をしています。児童が使用する教室や手洗い場,トイレなどの場所の消毒をしています。また,学校でも「ソーシャルディスタンス」!!ということで廊下に足跡やビニルテープで2mごとに印を付けました。児童が少しでも意識してくれたらと思います。学校全体で感染症予防をしていきましょう!!

2年生のみなさんへ(野菜の苗植えについて)

5つの苗袋に入れた図画像3
 2年生のみなさん,こんにちは。おうちの人といろんなことにチャレンジしていますか?
 きょうは,みんなのやさいのなえがとどきました。どれがミニトマト?どれがピーマン?生かつかのきょうかしょを見て正かいを見つけてみましょう。
 20日・21日・22日の3日かんでうえきばちとやさいのなえをみんなのおうちにもってかえってもらいます。そのために,2年の先生でじゅんびをしています。学校に来て先生といっしょにうえる人は,ひるの1時〜4時はんのあいだに,気をつけて来てくださいね。はちがおいてあるところ(2年生のくつばこがわのフェンス)で先生たちがまっています。もってかえるための大きなビニールぶくろもわすれずもってきてくださいね。先生がいなかったらしょくいんしつに声をかけてね。雨がふっていない日をえらんで来れるといいですね。
※クイズ9:→2年生のこくごのきょうかしょに1年生の時にならったお話が入っています。なんというお話でしょう。ヒントは,「小さなさかなのきょうだいたち」です。さあ,きょうかしょをめくって見つけてみましょう。こたえは,じかいの2年生のページで!

クイズ8のこたえは・・・前のれつの左からミニトマト(水色のポット)・えだまめ・ピーマン・後ろのれつの左からなす・きゅうり(赤色のポット)です。【2年の先生より】

2年生のみなさんへ(分散登校日)

画像1
 2年生のみなさん,こんにちは。なかなかそとのようすを見に出れないかもしれませんが,ぽかぽか天気の日が多くて,すっかり春ですね。あつすぎてなつなのかなと思う日もあります。おうちにいることが多くても,おうちの中でできるうんどうをしたり三みつにならない時間にちょっとそとでからだをうごかしたりするといいですね。
 さて,きょうはひさしぶりに2年1くみのみんながとう校してきました。2時間目までの学しゅうでしたが,みんなとよしゅうノートの書きかたをたしかめたり,かたちのもんだいをといてみたりしました。としょの本も新しい本を2さつえらんでもちかえりました。4月分のプリントしゅうをあつめましたが,休校中,よくがんばっているなあとかんしんしました。つぎは,水曜日に2くみ・3くみのみんながとう校してきます。みんなにあうのがたのしみです。そして,20〜22日1じ〜4じはんのあいだにやさいのなえをうえに(とりに)きてくださいね。できれば,雨のふっていない日がいいですね。
 きょうのこくごのしゅくだいに「ともだちをさがそう」があります。光村図書(みつむらとしょ)ホームページに「ともだちをさがそう」の音声資料(おんせいしりょう)があります。3分すぎたくらいからえんないほうそうが聞けるので,19日・20日の手本プリントのほうにメモを書くれんしゅうをしてみてもおもしろいですよ。
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

※クイズ8:学年えんにうえるやさいのなえがさきにとどきました。5しゅるいあります。どれが何のやさいのなえかわかるかな。こたえは,じかいの2年生のページで!→クイズ7のこたえは・・・たんぽぽです。先生たちのちゅう車じょうのところにさいていました。なんときょう雨の中,見に行くと,花がしぼんでたおれていました。かれてしまったのかな。かんがえてみてね。【2年の先生より】
 
画像2

クイズ中央小!第4回

画像1
 五日市中央小学校のみなさん,こんにちは。今日は,雨がふってじめじめしますね。少しずつあたたかくなり,冬に見られなかった虫や花が見られるようになってきました。
 今日の「クイズ中央小!」は,ある場所のクイズです。2年生の掃除場所になっている上の写真の赤い部分は,なんとよばれているでしょうか。
ヒント・・・ある動物が走れるような広さから「○走り」と言われています。

答えは?

1ねんせいのみなさん あさがおのめ

画像1
 1ねんせいのみなさん おうちで げんきに すごしていますか? みなさんが そだてている あさがおに かわったことは ありましたか?せんせいたちの あさがおには めが でてきました。さっそく ぷりんと 2まいめの「あさがおの めが でたよ」に かんさつしたことを かきました。めが でたひとは かきましょう。めの 「かたち」「おおきさ」「いろ」「かず」などを みながら かんさつしてみてください。
みなさんの あさがおは どんなふうに なるかな?せんせいたちは みなさんと そだてることが できるひを たのしみにしています。

登校日

画像1
画像2
自主学習
 5月18日(月)に登校日がありました。1組が分散登校しました。朝の会をして,クラスを半分に分け課題を行いました。約1か月ぶりの学校でしたが,集中して学習に取り組んでいました。子供達の笑顔と元気な姿に安心しました。子供達の中には休校中に自主学習をしている子もいました。自主学習を行うときの参考にしていただけたらと思います。6月からの学校再開に向けて早寝早起きなど日々の生活リズムをしっかりと整えてほしいです。

野菜の苗を植えました。

 ミニトマトとピーマンとオクラの苗を植えました。大きく育つように水やりをがんばります。
画像1
画像2

登校日の持ち物等について

保護者の皆様

こどもたちは,元気に過ごしているでしょうか。

来週から行う分散自主登校の持ち物等について,各学年の学年だよりでお知らせします。配付文書をご確認ください。

また,教育委員会より情報提供がありましたのでお知らせします。
「児童が在宅中に男が侵入したが,家族が声をかけると出て行った。」
という事案があったそうです。
児童が留守番をするときの過ごし方について,改めて家庭で確認してください。


         五日市中央小学校 校長 三好 崇之

1年生 学年だより(5/15)

2年生 学年だより(5/15)

3年生 学年だより(5/15)

4年生 学年だより(5/15)

5年生 学年だより(5/15)

6年生 学年だより(5/15)

のびのび 学級だより(5/15)

県警からお知らせ

クイズ中央小!第3回

画像1
 五日市中央小学校のみなさん,こんにちは。「クイズ中央!第3回」では,学校でさいているお花についてクイズを出します。
 上の写真のお花はどこにさいているか知っていますか?・・・・・・・そう!校長室の後ろにさいています。さあ,このお花の名前は何でしょう?
ヒント・・・このお花の花言葉は「愛している」や「美しい」です。
      色は,白やピンクなどがあります。
答えは?

2年生のみなさんへ(とう校日について)

 2年生のみなさん,おはようございます。今日もあかるくげんきなあいさつ,できましたか?
 さて,いよいよらいしゅうから1しゅうかんに1かいのとう校がはじまります。1くみは月曜日,2くみと3くみは水曜日です。2時間目までべんきょうしたら10じ20ぷんに下校します。もってくるものは,上ぐつ・れんらくぶくろ・ふでばこ・下じき・こくごノート・さんすうノート・かん字のれんしゅうノート・しゅくだいプリント(4月ぶん・5月ぶん)・はなす・きくスキル・としょの本・としょバッグです。ランドセルで来てくださいね。4月ぶんはあつめますので,こたえあわせ・なおしまでしておきましょう。(できていないところがある人もできたところまで見せてもらいます)
 ひさしぶりにみんなにあえるので,先生たちはとてもたのしみにしています。きょうしつもピッカピカにそうじしました。気をつけて,来てくださいね。いつもどおり8じ20ぷんまでにじぶんのきょうしつに入って,じぶんのせきにすわってまっていてね。
※クイズ7:したのしゃしんの花は何でしょう?そして,どこにさいていたでしょう?こたえは,じかいの2年生のページで!→クイズ6のこたえは・・・2年生の学年えん(はたけ)です。ここには,いろいろなやさいのなえをうえて,そだてます。みんなのはちでそだてるピーマン,ミニトマトのほかになすやえだまめ,きゅうり,さつまいももそだてます。早くみんなでそだてたいね。【2年の先生より】
 
画像1画像2

6年生のみなさんへ

画像1
 6年生のみなさん,課題は順調に進んでいますか?
 今日は算数と社会と理科の自主学習の手引きを載せています。ぜひ参考にしてみてください。

めあて・・・決まった時間に机に向かい,課題プラス自主学習に取り組もう!


6年生自主学習の手引き (算数・社会・理科)

2年生のみなさんへ(4月・5月の目ひょうについて)

画像1
 2年生のみなさん,こんにちは。今日もあかるくげん気なあいさつ,できましたか?学校のうさぎのあられちゃんもめだかもげん気です。早くみんながあいにきてくれないかなあと、くびをなが〜くしてまっています。
 さっそくですが,クイズです。2年生はぜんぶで何人でしょう。1,2,3くみそれぞれ何人ずついたかな。
 4月の目ひょうは,「ともだちの名まえをおぼえよう」でした。休校になってあえないあいだもともだちの名まえやかおを思い出していますか。教室には,学年目ひょうだけではなく,まい月の目ひょうとおたんじょう日のともだちのにがおえもかざっていきます。まずは,クラスの25人の名まえをバッチリおぼえて,クラスのわを作りましょうね。
 5月の目ひょうは「学きゅう目ひょうを考えよう」です。すてきな学きゅうにするために自分ががんばろうと思うことは何かな〜と考えて,まずはおうちの人にたいしてできるかやってみてください。たとえば,自分や人のためになることをすすんでする。とか,えがおでじぶんからあいさつをする。とか・・・小さなことから一つずつチャレンジしてみましょう。 

※クイズ6:したのしゃしんのばしょはどこでしょう?そして,ここにはなにをうえるでしょう?こたえは,じかいの2年生のページで!

→クイズ5のこたえは・・・2.なす です。正かいしたかな?じつは,ミニトマトは,なすのなかまです。ミニトマトのほかにも,じゃがいももおなじなかまだそうです。おいしいやさいができるように,たいせつにそだてていきましょう。 【2年の先生より】

画像2

外はいい天気ですが…(5年生)

画像1
五日市中央小学校5年生のみなさん,こんにちは。

外出は思うようにできませんが,今日はすごく天気がいいです。
窓から少し外をながめるだけでも気分転換になるかもしれませんよ。

理科の最初の単元は「天気の変化」ですが,その中で空の様子から晴れかくもりか判断できることを学習します。
空全体を10としたときに,雲の量が0〜8のときは「晴れ」,9〜10のときは「くもり」として天気を決めています。(雲の量が0〜1のときは特に「快晴」という)
もう教科書を見て知っているよ!という人もいるかもしれませんね。

では今日の天気はどうでしょう?
学校が始まるまで,教科書の13ページを参考にして空の様子を記録するのもいいですね。


※前回の漢字の答えを見たい人は下の答えは?をおしてください。



5年生担任より

答えは?

あさがおのたねまき その2

【つづきです】

➄ ゆびで たねをいれる あなを あける。
➅ ゆびであけた あなに たねを いれる。
※たねの むきに きをつけてね!しゃしんのように いれてください。
➆ たねの うえに つちを かぶせる。
➇ おみずを あげる。

 せんせいたちは 「げんきにそだってね」と はなしかけました。みなさんは どのように はなしかけたかな?

※保護者の皆様へ
 「ほんばがでたらまくひりょう」は,本葉が出てつるが伸びはじめたころに使います。お家の方で保管しておいてください。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555