最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:88
総数:197605
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

授業の様子(3年生)

3年生が図工室で絵を描いていました。

「わたしの6月の絵」を「こな絵の具」を使って、
描いていました。

集中しながらも、楽しそうでした。

普通の絵の具も使うのですが、
さてどんな作品に仕上がったでしょうか?

画像1画像2

授業の様子(3年生)

3年生が道徳の授業をしていました。
「よごれた絵」という資料でした。

「わざとではなくても、わるいことをしたと思ったとき、
正直に言わなければいけないのはどうして?」という問題について、
みんなで考えていました。

たくさんの人が生活する学校。
何事も正直に言うのは勇気のいることですが、
みんなで気持ちよく生活したいですね。

画像1

7月7日は七夕

画像1
七夕飾りを吊しているクラスがありました。

心配な大雨の情報が飛び交う中、
「ああ、そうだ」と、
ふと季節感を感じる瞬間でした。

「絵が上手になりたい」
「野球がうまくなりたい」
「わり算のあん算がすらすらとけるようになりたい」
「字がきれいになりますように」
「家族が幸せになりますように」
「コロナがはやくおさまりますように」

子どもたちのたくさんの願いが届きますように。

歩行教室をしました!

画像1画像2
 7月7日(火)の5時間目に広島市道路交通局の方々に来ていただき,歩行教室を行いました。
 はじめに一年生だけがつけている黄色のワッペンとランドセルカバーについてお話していただきました。そして,道路を通るときに大切なことや危険なことを考えました。子どもたちは,「知ってる!」と大きな声で言ったり,うんうんと頷いたりしながら話をよく聞いていました。
 次に,横断歩道の歌を教えていただきました。教えていただいた歌を歌いながら,広島市道路交通局の方々に作っていただいたコースを実際に歩きました。みんなとても上手に渡ることができました。
 これからは,今日学習したことを生かして,交通ルールを守っていくと思います。
 広島市道路交通局の皆様,ありがとうございました。

本日(7/8)は通常通りの登校です。

保護者の皆様

午前7時現在,大雨警報が出ていますが,今後天気の回復が見込まれるため,通常通りの登校とします。
よろしくお願いします。


    校長 三好 崇之

本日(7/7)は通常通りの登校です

保護者の皆様

午前7時現在,大雨警報が出ていますが,小康状態のため,通常通りの登校とします。
安全に気をつけて,登校させてください。
よろしくお願いします。


     校長 三好 崇之

本日は通常通りの登校です

保護者の皆様

午前7時現在,大雨警報が出ていますが,小康状態のため,通常通りの登校とします。
安全に気をつけて,登校させてください。
よろしくお願いします。


     校長 三好 崇之

授業の様子(2年生)

5時間目に、
2年生が音楽の授業をしていました。

声の大きさに気をつけながら、
「大空賛歌」や「クラリネットをこわしちゃった」を歌ったり、
曲に手拍子や足踏みをつけたり、
みんないい表情で授業に参加していました。

どの学級も出入り口のドアや窓を開けて、
風がよく通るようにして授業していました。
画像1画像2画像3

休憩時間の様子

梅雨の合間をぬって、
子どもたちは休憩時間に
元気に運動場で遊んでいます。

遊具で遊んだり、
ドッジボールをしたり、
鬼ごっこをしたり…。

上手に友達との間隔もとって、
遊んでいます。
休憩時間が始まる時、
終わって教室に入る時、
手洗いも忘れないようしています。

ケガをしないよう、
しっかり体を動かして遊んでね!
画像1
画像2

英語の授業の様子

画像1画像2
音楽や家庭科、理科など特別教室を使う授業や
英語の授業なども、試行錯誤しながらやっています。
英語の時間は、
「BIG VOICE!」
というわけにはいきませんが、
「BIG SMILE!」
「EYE CONTACT!」
で、できる限りのコミュニケーションをとろうとしています。

みんな、がんばれ!

★1年生の給食の様子★

画像1画像2画像3
こんにちは!

6/15(月)〜本日の献立〜
・麦ごはん
・牛乳
・ヒレカツ(中濃ソース)
・すまし汁
・クリーミーチーズ

今週から通常献立再開です!!!

今日は、1年生のクラスにおじゃまさせていただきました♪
みんな笑顔でモリモリ食べています!!(うれしい...♡)

本校では引き続き、配膳台やトレーの消毒、給食準備中のクラス全員のマスク着用、こまめな手洗いなど新型コロナウイルス対策を行っていきます。

ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

さつまいも

画像1
画像2
のびのび学級のみんなで,さつまいもの苗を植えました。
以前植えた野菜はぐんぐん大きくなっています!
さつまいもも,元気に育ってくれるといいなと思います。

食中毒警報発令!!

6月9日(火)に広島県全域に「食中毒警報」が発令されました。

高温多湿な日々が続いており、食中毒が発生しやすくなっています。

学校では、手洗いの徹底や給食当番の健康観察、配膳台の消毒などの衛生管理を行っています。

また、給食センターでも、手指・器具の洗浄消毒や、従事者の健康確認、食品の十分な加熱などを行い、安全・安心な給食提供に努めています!

ご家庭でも、食中毒予防を行っていただきますようお願いいたします。

★食中毒予防の3原則★

1.菌をつけない
○十分な手洗いをする
○肉や魚はビニール袋や容器に入れて他の食品につかないようにする
○まな板などは、肉・魚・野菜で使い分ける

2.菌を増やさない
○食材や、できあがった料理を室温に放置しない
○できあがった料理は早く食べる
○冷蔵や冷凍が必要な食品は、持ち帰ったらすぐに適切に保存する

3.菌をやっつける
○料理するときはしっかり加熱する(特に肉は中心部までしっかり加熱する)
○使った後の食器や調理器具は、しっかりよく洗う
画像1画像2画像3

朝のあいさつと登校の様子

「おはようございます」

毎朝、緑のジャンパーを着た
学校安全ガードボランティアの方々と
あいさつを交わすことから、
中央小の子どもたちの1日が始まります。

ボランティアの方々は、
早朝より交通量の多い場所、見通しのよくない交差点等で、
子どもたちが安全に登校するために
安全指導をしてくださっています。
臨時休業中の分散登校の際にも、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

学校が再開しボランティアの方々と子どもたちの、
朝の元気のよいあいさつが戻ってきました。
引き続いてよろしくお願いいたします!


画像1
画像2

2年生のみなさんへ「ひかりのおくりもの」

 どんどんあつくなってきて,体いくや休けいじかんのあとにはみんなあせだくになって,かおもまっかになっています。水分ほきゅうをこまめにしたりすずしいばしょで体を休めたりしながら,じょうずにうんどうしていきましょう。
 さて,休校中にあつめてもらったざいりょうで,「ひかりのおくりもの」をつくりました。とうめいな入れものにマジックで色をぬり,きれいなかげをつくってたのしみました。ともだちのつくったかげも見あいこしながら,きれいなかげにかんどうしていました。「おうちでもちょうせんしてみたい。」といってみんなもってかえりました。
 つぎは,「ざいりょうからひらめき」です。がようしにいろいろなざいりょうをボンドではりつけてえをかんせいさせます。ビーズやストロー,毛糸,ボタンなどおうちにあるものでいいのでもってきてくださいね。

※クイズ16:みなさん,じぶんのはちのミニトマトやピーマンのかんさつカードをかきましたか?花がさいたらかいて先生に見せてくださいね。つぎに,はたけにうえるのは,さつまいものなえです。さてもんだいです。さつまいものなえはどんな形(じょうたい)でとどくでしょう。
ア:たね イ:ポットに入って  ウ:くきとはっぱだけ
こたえは,じかいの2年生のページで!

※クイズ15【じぶんがそだてるピーマンやミニトマトのなえには,みはぜんぶでなんこできるでしょう。みんなのおせわしだいでかずはかわってきます。よそうしてみましょう。】のこたえは,もうすこしみんなのなえが大きくなってからはっぴょうしますね。

画像1画像2画像3

給食が再開しました

画像1画像2画像3
みなさん こんにちは(^^)

昨日(さくじつ)から給食(きゅうしょく)が再開(さいかい)しました!

★本日のこんだて★
・むぎごはん
・豚(ぶた)レバーと野菜(やさい)のいためもの
・れいとうみかん

給食(きゅうしょく)センターでは,調理員(ちょうりいん)さんが,みなさんのために,愛情(あいじょう)こめて,おいしい給食(きゅうしょく)を作(つく)ってくださっています♡♡♡

上(うえ)の写真(しゃしん)は,豚(ぶた)レバーを揚(あ)げているところです。
カラっとおいしく揚(あ)がりました。

豚(ぶた)レバーには下味(したあじ)がついているので,レバー独特(どくとく)のくさみがなく,おいしく仕上がりました!!

ポイントは,下味(したあじ)の液(えき)を少(すこ)し残(のこ)しているところです!!
みなさんにおいしく食(た)べてもらうために,さまざまな工夫(くふう)をしています♪

授業の様子

「新しい生活様式」にもとづいた学校生活に、
子どもたちも少しずつ慣れてきているようです。

教室での授業は机を前向きにし、
できるだけ机の間隔を開けて、
みんな学習に取り組んでいます。
運動場での体育の授業は、
友達との間隔をしっかりと開けて、
ボール投げの練習に取り組んでいるクラスもありました。

授業の前後には、
正しいやり方で手洗いやうがいをし、
水分補給もしています。

それぞれの学年、クラスで
工夫しながら学校生活を送っています。
画像1画像2

ひまわりの かんさつ(せいかつか)

 1ねんせいの みなさん。6がつから がっこうが はじまって 1しゅうかんが すぎました。ひさしぶりの しょうがっこうは どきどき したことでしょうね。まいにち よく がんばって とうこうしましたね。はなまる!!です。
 しょうがっこうには なれましたか。あたらしい ともだちは できましたか。おべんきょうは よく わかりますか。こまったことが あったら せんせいや おともだちにも こえを かけてくださいね。
 せいかつかで がくしゅうするはずだった 「あさがお」の かんさつを おうちで することに なりました。ですから がっこうでは 「ひまわり」の かんさつを します。もう ほんばも でて ほかの おはなより ずいぶん せも たかく そだっていましたね。そのうち みなさんの せを おいこすかも しれませんよ。はっぱの かずも ふえることでしょう。よく みて きづいたことや おもったことを かんさつ かあどに きろくを していきましょう。
画像1画像2

学校にさいている花

画像1
児童のみなさん

この花を見たことがありますか?
この花は,学校のどこかにさいています。
見つけた人は,どこにさいているか
こっそり校長先生に教えてくださいね。
花の名前も教えてくれると,うれしいな。
まっていますよ。

はきものをそろえると

中央小のくつ箱の中は、
いつもくつがきれいにそろっています。

一人一人が気をつけているのだと思います。
とてもいい気持ちになります。

===================
はきものをそろえる
           藤本幸邦

はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう

ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない

だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう

そうすればきっと
世界中の人も心もそろうでしょう
===================

長野県の円福寺の住職 藤本幸邦さんの
言葉だそうです。

「はきものをそろえる」ことで
みんなの心がおだやかになり、
気持ちのよい学校生活を送ることができる。

ぜひ続けていきましょう。


画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555