最新更新日:2024/03/25
本日:count up8
昨日:101
総数:193398
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

緊急 パトロールについて

保護者の皆様(地区委員の方)

 3月3日(火)から3月25日(水)まで臨時休校となりましたので,この間のパトロールは中止とさせていただきます。
 
 3月6日(金)に予定していた地区委員会は延期とします。日程が決まり次第,連絡いたします。

 3月26日(木)より春休みですが,春休みのパトロールについては,そのときの状況によりますので,わかり次第連絡いたしますのでよろしくお願いします。

五日市中央小学校PTA

緊急 臨時休校のお知らせ

保護者の皆様
地域の皆様

 新型コロナウィルス感染拡大防止の措置のため,3月3日(火)から3月25日(水)まで休校になりました。
 
 卒業式は,卒業生と卒業生保護者で行います。
 修了式,離退任式は中止とします。
 
 子どもたちの健康・安全を第一に考え,感染リスクを低くするという観点から臨時休業を行うものですので,ご理解いただき,健康管理に一層ご留意ください。
 詳しくは,本日児童に配付しました文書をお読みください。
 また,同じ文書はこのHPにも載せてあります。

 今後の状況により,変更等ありましたら,メールにてお知らせいたしますのでよろしくお願いします。

      五日市中央小学校 校長 砂田 勝造

緊急 緊急のお知らせ

保護者の皆様
地域の皆様

 昨日より新型コロナウィルス感染防止のための対策等で,ご心配をおかけしております。
 市教委より連絡が入りましたので,お知らせします。
 3月2日(月)は通常通りの登校になります。給食を食べて,午後の授業をカットし下校します。下校時刻は13時15分です。
 3月3日(火)以降は休校の予定ですが,市教委の通知文を2日(月)に配付しますので内容をご確認ください。
 なお,今後の予定も状況により変更されることが予想されます。変更があり次第,メール・HPで連絡しますので,よろしくお願いします。

       校長 砂田 勝造

模擬選挙

画像1画像2
 2月26日(水)5校時に広島市佐伯区選挙管理委員会・五日市中央地区明るい選挙推進協議会の方に来ていただき,模擬選挙を行いました。
 実際の投票記載台を使って「一番見てみたいオリンピック競技総選挙」を行い,投票函に投票しました。子どもたちは,初めての選挙で戸惑いながらも楽しんでいました。選挙の雰囲気を味わう貴重な体験になりました。
 この度,模擬選挙でご協力いただいた方々には,感謝いたします。今回経験したことを今後の学習に生かしていきたいと思います。

二分の一成人式

画像1画像2
 2月19日(水)に二分の一成人式を行いました。リコーダー演奏「虹の彼方に」,音楽劇「不思議の国のアリス」を発表しました。子どもたちは,この日のためにたくさん練習し,自信をもって,演技したり歌ったりすることができました。
 最後に,感謝の気持ちを込めた「10才のありがとう」を歌いました。
 1年間を通して,ご指導いただいた竹本先生にも歌声を届けることができたと思います。
 保護者の皆様,お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

NHK広島放送局への社会見学

画像1
 2/18(火)にNHK広島放送局の見学に行きました。
 NHKでは8Kスーパーハイビジョンスクリーンでニュースができるまでの様子や迫力ある8Kのきれいな映像を見せていただきました。一つのニュースができるまでにたくさんの人が関わっていること,視聴者のことを考えて取材や編集をしていることなどを改めて知ることができました。
 他にもNHKハートプラザでは,アナウンサーや気象予報士体験などをさせていただきました。代表の児童がスタジオで原稿を読んでいる様子がテレビ画面に映ったり,クロマキー効果で背景が海の中や空の上に変わったりと貴重な経験をすることができ,子どもたちは大盛り上がりでした。
 その後,中央公園でお弁当を食べて,元気に遊んで帰りました。保護者の皆様,お弁当などの準備にご協力いただきありがとうございました。

そろばん教室

画像1
 2月14日(火)にゲストティーチャーをお招きして,そろばん教室を開きました。子供たちに聞いたところ,そろばんを初めて触る子供がほとんどでした。初めに,そろばんの仕組みや,玉のはじき方など,基礎的なことから教わりました。そろばんを使って足し算や引き算の計算を行うことは,小さな玉を動かす繊細さが必要です。中には,苦手な子供もいましたが,丁寧に教えてくださったおかげで,繰り上がりや繰り下がりの際の玉の動かし方がよく分かりました。講師の先生方,ありがとうございました。

2月の掲示

画像1
 1月末からの本校のかぜ,インフルエンザの状況をグラフにして掲示しました。
 ここ数年,本校で学級閉鎖は出ていませんでしたが,とうとう1クラス出てしまいました。しかし,その後さらに拡大することもなく,落ち着いてきています。
 世界中で新型肺炎の感染が拡大しています。油断することなく,引き続き手洗い・うがいをしっかりとして,自分の体は自分で守っていきましょう。

おもちゃまつりへようこそ

画像1画像2画像3
 1月28日(火)の1,2校時に,生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習のまとめとして,1年生を招待し,おもちゃまつりを行いました。
 この日まで,1年生が楽しく遊べるように,ルールを考えたり,遊び方の説明を考えたりしました。また,魅力的なおもちゃになるように,形や飾りも工夫しました。1年生が喜んでくれるように話し合ったり,練習したりと,グループで協力して準備を進めていました。
 当日は,始まるまでは緊張していたようですが,1年生と遊び始めると,気持ちも落ち着いて,いつも通りの活動をすることができました。「1年生も楽しんでくれたし,自分たちも楽しかったよ。」と,笑顔を見せ,満足そうでした。
 みんなで協力して,これからの行事もしっかり取り組んでいってほしいと思います。
 
 

佐伯消防署見学

画像1画像2
 1月27日(火)私たちの安全を守る仕事について調べるため,佐伯消防署見学へ行きました。冷たい雨が降る中,徒歩で消防署へ。DVDで広島市の消防の仕組みについて学習した後,消防車や救急車を近くで見せていただきました。優しくて,たくましい消防士さんたちに,様々な現場で使う専門的な道具なども見せてもらいました。火災や災害,事故現場で私たちの命を守るために働く,消防士という仕事についてたくさん学ぶことができました。子供たちからの質問にも,丁寧に答えていただきました。佐伯消防署の皆様,大変お世話になりました。

昔からの遊びの会

画像1画像2画像3
 1月21日(火),昔からの遊びの会がありました。地域の方にお越しいただき,12この昔遊びを教えていただきました。どの遊びのコーナーでも,遊び方を優しく丁寧に教えていただき,子供たちはとても嬉しそうでした。

 「けん玉が上手って言ってもらって,嬉しかった。」「おはじきで遊んだことはあったけど,知らなかった遊び方を教えてもらえて良かった。」「竹馬のコツがわかったから,今度は自分で練習してみたい。」などと感想に書いていました。

 昔遊びの楽しさだけでなく,地域の方と交流することの良さにも気づくことができたのではないかと思います。寒い中昔遊びを教えていただいた地域の皆様,本当にありがとうございました。

社会見学へ行きました。

画像1画像2
 1月21日(火)にオタフクソースと地御前漁協の見学に行きました。オタフクソースでは,「お好みソース」が原料からできる様子を見学させていただきました。安全で,おいしい商品を作るために,工場にたくさんの工夫があることが分かりました。また,できたてのお好みソースと鉛筆をお土産にいただきました。
 地御前漁協では,牡蠣を水揚げするクレーンや,牡蠣打ちの様子を見学させていただきました。質問に丁寧に答えていただき,牡蠣の生産者の方の工夫を知ることができました。また,おいしい牡蠣を育てるためには,キレイな海が必要であることも教わりました。
 お弁当など,準備にご協力いただいた保護者の皆様,見学させていただいた皆様,ありがとうございました。

こころの参観日

画像1画像2
 1月15日(水)に島根あさひ訓練センター(ハピネス)から講師の先生をお招きして,盲導犬について学習をしました。実際に見る盲導犬の「ロッシー君」は,おとなしくて,まったく吠えません。見るからに優しそうで,一緒にいて安心することができると感じました。その「ロッシー君」が行ってきた訓練や,できること・できないことを教わりました。また,普段の生活では,見えることが当たり前に感じていますが,視覚障害をもつ方が,生活するうえでどのような困難さがあるかを知ることができました。今回の学習が,様々な困難さを抱える人たちの立場に立って,親切に行動するきっかけになると嬉しいです。


校内書き初め会

画像1
 1月10日(金)の5・6時間目に体育館で校内書き初め会を行いました。5年生の文字は「新春の光」です。この日のために,子どもたちは学校や家で練習をしてきました。普段の教室とは違う体育館の床に座ると,子どもたちはやる気満々。最後まで集中して書いていました。書き終わった字を見ながら「うまく書けた!!」と嬉しそうな子もいれば,「もう少しうまく書けそうなのに・・・。」という悔しそうな子も。
 残り3か月,よりきれいな字が書けるようにみんなで頑張っていこうと思います。

1月の掲示

画像1画像2
 新しい年を迎え,保健室に「健康おみくじ」を設置しました。おみくじは毎年大好評です。「食事」「運動」「睡眠」「心」「清潔」に関する内容で,子どもたちが楽しみながら健康に関心を持ち,自分の生活を振り返るきっかけになってくれたらと思います。
 また,1月の保健目標は「休み時間は窓をあけよう!」です。来週から保健委員が窓あけ調べ等,かぜの予防に取り組んでいく予定です。


上靴洗い

画像1画像2
 生活科「じぶんでできるよ」の学習で,身の回りの生活の中で自分でできることを考えたり,家庭でできるお手伝いに取り組んだりしています。12月6日金曜日には,上靴洗いの練習をしました。洗剤をつけ,ブラシを使って上靴の汚れを一生懸命落としました。月曜日には自分で洗った上履をはいて,誇らしそうな姿が印象的でした。

 次の週には,家庭でのお手伝いを「おしごとチャレンジ」として取り組みました。振り返りカードには,「お皿がきれいになって,気持ちよかった。」「毎日するのは大変だった。」「これからも毎日お手伝いをしたい。」などの感想が書かれていました。
 少しずつ,自分でできることが増えてほしいと思います。

12月の掲示

画像1画像2
12月の保健目標は「てあらい・うがいをしよう!」です。
今年はインフルエンザの流行が早く、広島市内では学級閉鎖をした学校が増えています。
幸いなことに、本校は罹患者はまだ数名です。
冬休みまであと20日!しっかり予防して、インフルエンザが流行らないように願っています。


マツダミュージアム・筆の里工房への社会見学

画像1画像2
 10月19日(火)にマツダミュージアムと筆の里工房へ行ってきました。 
 マツダミュージアムでは,展示してあるきれいな自動車に乗ることができ,子どもたちは大喜び。普段はなかなか乗れない運転席に乗って運転している気分を味わっていました。その後,マツダの自動車の歴史を教えていただき,いよいよ工場の組み立てラインの見学です。実際にベルトコンベアーで運ばれてくる車に部品が取り付けられていく様子やロボットが窓ガラスに接着剤を付ける様子など子どもたちは見入っていました。
 工場を見学した後は熊野町に移動し,公園で仲よくお弁当を食べました。お腹がいっぱいになった後は筆の里工房の見学へ行きました。ここで長さ3.7m,重さ400kgの世界一大きい筆を見たり,熊野筆を体験したりしました。また,熊野筆伝統工芸士の南部豊彦さんの筆づくりを実際に見学させていただくことができました。大変貴重な体験で子どもたちからたくさんの質問が出ていました。
 今回の社会見学で学習したことを学校に帰ってからしっかり復習をして,学びを深めていきたいと思います。

11月の掲示

画像1画像2
11月の保健目標は『姿勢を正しくしよう!』です。座ったとき,立ったとき,歩くときの姿勢について掲示しました。隣には,足ふみをして自分の姿勢の状態を確認することができる体験型の掲示をしました。自分の姿勢に関心を持つきっかけになればと思います。

安佐動物公園に行ったよ!

画像1画像2画像3
 10月30日(水),爽やかな秋晴れのなか,安佐動物公園へ行ってきました。バスに乗って行く校外学習は,初めての体験です。

 動物園では,色々な動物の様子を観察しながら歩いたり,飼育員の方からサバンナゾウについてのお話を聞いたりしました。ゾウの鼻はピーナッツのような小さな物でも簡単につかめること,歯は4本しか生えていないこと,足音はとても静かなことなどを教えていただきました。

 お弁当を食べた後には,どんぐり拾いをしました。普段は見つけることのできない,クヌギの大きなどんぐりを拾って大満足の子ども達。拾ったどんぐりを使って,どんぐりごまを作るのが楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555