最新更新日:2024/04/19
本日:count up136
昨日:193
総数:196395
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

安佐動物公園に行きました!!

画像1画像2
 11月2日(金)には安佐動物公園へ校外学習に行きました。バスに乗って動物を見たり秋みつけをしたりすると聞いて,子どもたちは事前学習からドキドキワクワクが止まりません。動物や人に迷惑をかけないための約束をしっかり考えていました。動物園では,並んで静かに歩いたり,動物の様子をよく見たりしました。特に,飼育係の方が説明してくださったツキノワグマの所では,話をよく聞いてたくさん質問ができました。ツキノワグマも大サービスで,えさを求めてぐるぐる走り回る姿やぬいぐるみのようにちょこんと座ってみんなをじーっと見ている姿を見せてくれました。ぴーちくパークでのグループ活動やお弁当タイムや秋見つけも友達と声を掛け合って楽しい時間が過ごせました。最後に,ヒヒ山のえさやりタイムを満喫してバスで帰りました。帰ってから、おうちでも次の日の学校でも楽しい思い出話に盛り上がったことでしょう。校外学習で学んできたことは、図画工作科の絵や生活科の発見カード,秋の置物作りにしっかり生かしていきました。ルールを守って,しっかり楽しんだ礼儀正しい1年生でした。

11月の掲示

画像1
11月の保健目標は『姿勢を正しくしよう!』です。まずは,正しい姿勢とはどんな姿勢なのかを知らせるために,『グー,チョキ,パー』を使って座った時の正しい姿勢の基本を掲示しました。
朝,健康観察で教室を廻っていると,びっくりするような姿勢で授業を受けている児童を見かけます。『グー,チョキ,パー』を使って時々自分の姿勢を修正して欲しいと思います。

広島めぐりバスツアー

画像1画像2
 10月24日(水)社会科見学としてバスで西風新都・エディオンスタジアム・リーガロイヤルホテル・広島港・草津牡蠣打ち場を回り,場所によってどんな特徴や違いがあるのかを学習しました。事前に社会科の授業で学習した場所をバスで回り,見学をしました。
 まず,西風新都に行き,住宅街や産業団地を回りました。大きな高層マンションや綺麗な家,たくさんのトラックに驚いていました。
 次に,エディオンスタジアムに行きました。スタッフの方に通常では絶対に入ることができない貴賓室に入らせていただき,フカフカのソファーに感激していました。その後,グラウンドに下りて400mのトラックを思いっきり走ったり,サンフレッチェの試合で使われている綺麗な芝で鬼ごっこをしたりしました。
 高速4号線を通り,リーガローヤルホテルに行きました。エレベーターで33階に上がり,ガラス張りの部屋から広島市の中心部を見ることができました。
 広島港では,心待ちにしていたお弁当を食べました。天気が良かったので気持ちよく食べることができました。出発前には,「来たときよりも美しく」を意識してゴミ拾いをしました。子ども達が一生懸命拾ってくれたので,想像していたよりも多くゴミが集まり,子ども達は心がすっきりした様子をしていました。
 最後に牡蠣打ち場を見学しました。収穫の時期ではなかったので,牡蠣の周りについているゴミや貝などをきれいにする作業を見ました。作業している人達の手際の良さと牡蠣の量に驚きました。
 学校に戻り,今回の社会科見学で学んだことを新聞にしてまとめました。これからの社会科の授業に生かして,より深い学習をしていきたいです。
 

PTC  バルーンアート

画像1
 10月23日(水)の5・6校時にPTCでバルーンアートを行いました。バルーンアーティストの「Pika]さんに来て頂き,楽しく制作をしました。難しい工程でしたが一人もあきらめずに,お家の方と協力して仕上げました。
 まず,ねずみを作りました。完成した後に「ねずみ飛ばしゲーム」を行い,一番飛ばすことができた子には,素敵なプレゼントをいただきました。
 次に,もうすぐハロウィンということでジャックオーランタンのステッキを作りました。三種類の風船を組み合わせました。様々な技術が駆使されており,みんな苦戦しながらも自分オリジナルの作品に仕上げることができました。
 バルーンアーティストの「Pika」さん,楽しい活動を企画・運営してくださった役員の保護者の方々,本当にありがとうございました。

おいもほり

 10月25日(木)「おいもほり」〜児童の作文から〜

 今日,わたしは,のびのびにいるみんなと協力して,いもほりをしました。
 わたしは,3ことれました。2年生や3年生は,3〜4ことっていました。1年生もがんばっていたので,すばらしいなと思いました。ラディッシュもほりました。3ことりました。なってないのとなっているのがあって,楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

PTC

画像1画像2
 10月19日(金)の5・6校時に体育館でドッジビーをしました。まずは保護者の方も一緒にドッジビーの投げ方を練習しました。初めて投げるドッジビーに苦戦しながらも,うまくキャッチできた時のうれしそうな顔や保護者の方と盛り上がる姿がとても印象的でした。練習をした後は,いよいよクラス対抗の総当たり戦です。試合になると,一段と盛り上がり,熱戦が繰り広げられます。保護者の方と子どもたちが互いに応援し合ったり,一緒悔しがったりと各チームの一体感がとても伝わってきました。子どもたちはもちろんのこと教員一同も一緒に楽しむことができ思い出に残る一日となりました。
 今回PTCを行うにあたって,役員の方々には準備から当日の進行まで大変お世話になりました。また,当日たくさんの保護者の方に参加していただいたおかげでとても楽しいPTCを行うことができました。本当にありがとうございました。早速いただいたドッジビーで子どもたちは月曜日から楽しく休憩時間を過ごしています。本当にありがとうございました。

今福先生との和太鼓練習

画像1画像2画像3
10月22日2,3校時に島根県益田市匹見町を拠点として活動されている今福優先生,堂本英里先生にお越しいただき,和太鼓の学習を行いました。
 最初は,準備運動をして,発声練習を行いました。声を出すことが恥ずかしい児童もいましたが, 笑ったり,喜んだりする声を出すことで自然と声量が大きくなっていることに驚いていました。
 その後,太鼓の打ち方や立ち方,力の入れ方などを教えていただき,教わったことを意識しながら練習をしました。そして,「生命の詩」の演奏を見ていただき,腕の伸ばし方や声の大きさ,太鼓の打ち込み方を教わりました。今福先生の和太鼓を打っている姿を見て,子どもたちの意識も変わったようでした。練習後の感想では,「今福先生の太鼓の音は,迫力がありました。次の練習では,もっと強く打ち込みができるようにしたいです。」「今福先生にできることをやらないのはだめ,と教えてもらったので,全力を出し切って練習しようと思います。」などのことが書かれてありました。
 今福先生との出会いによって,子どもたちが和太鼓発表会へ向けて頑張っていくことと思います。2月の発表会では,素晴らしい演奏ができると思います。ご期待ください。

さつまいもの様子

 春に植えたさつまいもの苗。そろそろ収穫の時期となりました。
 葉っぱは青々と茂って順調に育っているように見えますが,土の中はどうなっているのか心配だったので,先生たちだけで試しに掘ってみました。すると,さつまいもの実が3個土の中に埋まっているのが見えました!
 今週の木曜日,みんなでお芋掘りをする予定です。どんな形のお芋がどれくらい収穫できるか楽しみです。
画像1
画像2

今年の夏野菜も・・・

たくさんの夏野菜を収穫することができました!

画像1
画像2
画像3

秋野菜に初挑戦!

画像1
画像2
画像3
 10月3日,透き通るような青空のもと,のびのび畑に大根とラディッシュの種をまきました。
 最初に,種がどうやって成長して実になるのかを先生から教えてもらい,のびのび畑へ行きました。次に,人差し指の真ん中あたりまで指を土の中にさし,穴を開けました。そして,株間30センチメートルに一カ所3粒をまき,その上から優しく土をかけ,自分が植えた場所に名前のプレートをさしました。最後に,種が流れないように水やりをしました。「芽が出るかなぁ。」「わくわく,どきどきするよ。」と言いながら,みんなで楽しく作業をしました。
 夏野菜みたいにたくさん収穫できるよう,毎日の手入れを頑張ります。
 

芽が出ました

 10月13日,大根とラディッシュの芽が出ました!左側の写真が大根,右側がラディッシュです。土の中がどうなっているのか,みんな興味津々です。
画像1画像2

10月の掲示

画像1
10月の保健目標は,10月10日の『目の愛護デー』にちなんで『目を大切にしよう!』という目標です。自分の生活を振り返り,目に優しい生活をしているかどうか自分で目の診断ができる掲示物を作成しました。学校だけでなく,お家の人と一緒にできるように、お持ち帰り用のプリントも設置してみました。

広島市こども文化科学館・平和資料館

画像1画像2
 9月21日(金)にこども文化科学館と平和記念資料館へ行きました。
 こども文化科学館では科学の不思議を体験するコーナーで遊びプラネタリウムで月や季節の動きについての学習をしました。プラネタリウムに映る月や星を見た後,子どもたちから「すごくきれいだったね。」「星がすぐそこに見えた。」という声がたくさん聞こえてきました。学校で学習したものを目の前で観察できたので「月や星の動き」についての学習を深めることができました。
 平和記念資料館の見学では,映像や写真,展示品を見ながら,黙々とメモを取り,考える子どもたちの姿。戦争の悲惨さ,平和への願いを強く感じたことと思います。子どもたちは資料館にたくさんの外国人の方々が見学に来られていたことにも驚いていました。多くの人々が平和について考えて,平和を願っていることも実際に感じたようです。平和な世界を実現するために,今自分たちにできることは何か,子どもたちと考えていきたいと思います。

校外学習 五日市中央公民館

画像1画像2
 9月14日(金)の1、2時間目に生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で五日市中央公民館に行きました。行く前の授業では、公民館は、何をするところか、どのような人が利用するのかなど、名前は知っていてもどんなことをする場所か分からない子が多く、様々な予想を立てて、行きました。
 当日は、怪しい雲行きでしたが、なんとか雨が降らないうちに行くことができました。五日市中央公民館では、館長さんが図書室、和室、研修室、会議室の順に目的や利用者について話をしてくださり、子どもたちは、聞き落とさないようによく聞いて、メモをとっていました。
 最後に自分たちが考えてきた質問をしました。質問が終わった後には、「今度、来てみたい。」や「図書室で本を借りてみたい。」という子が多くいました。
 学校に帰り、メモしてきたことをまとめ、振り返りカードを書きました。子どもたちにとって、とてもよい学びとなりました。公民館の皆様、お忙しい中、校外学習を引き受けてくださり、ありがとうございました。

社会科見学〜マダムジョイ楽々園店〜

画像1画像2
 9月19日(水)にマダムジョイ楽々園店の社会科見学に行きました。
 「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」というねらいをもち,事前に予想をたてたり,インタビューをする内容を考えたりしながら学習を進めました。日頃からお家の人とスーパーにはよく行くけど,販売者側の工夫を考えたことはないという子がほとんどで,グループの仲間と知恵を出し合っていました。
 当日は,天候のも恵まれ,安全に気をつけながら歩いて移動しました。到着して店長さんからお話しをしていただき,店内を回るグループとバックヤードを回るグループに分かれて活動しました。
 店内を回るグループはどんな秘密があるのか,予想していたことがあっているのかを探りました。日頃とは違う目線で店内を回っていました。グループによっては,働いている方や買い物をしに来られているお客さんにインタビューをしていました。お忙しい中,とてもていねいに対応していただき,子ども達は新しい発見をたくさんしていました。
 バックヤードは店長さんが案内をしてくださいました。いつもは入ることがないスーパーの裏側にはたくさんの工夫が隠されており,子ども達は興味深々で話しを聞いたり,見学したりしていました。
 学校に帰り,見学のまとめをしました。普段の学習では学ぶことのできない貴重な体験をし,深い学びとなりました。

 お忙しい中,快く社会科見学を受け入れてくださったマダムジョイの方々,本当にありがとうございました。

学校給食センターに見学に行きました!!

画像1画像2
 9月11日(火)に1年生みんなで、五日市南地区学校給食センターに見学に行きました。毎日食べている給食を何人ぐらいでどんな風に作っているのか、どんな機械があるのかなどを事前に予想して、ドキドキワクワクしながら出掛けました。
 30分くらい歩いて到着した学校給食センターでは、疲れも見せず、熱心に栄養士の先生の話を聞いていました。普段、家で使っている道具とは比べものにならないくらい大きなしゃもじや鍋などを見て驚きました。実際にしゃもじやざるを持たせてもらって、大興奮の様子でした。調理室の調理の様子は、2階の大きなガラス過ごしに見せてもらい、興味津々に所長さんや栄養士の先生に「あれはなに?」「なにをしているの?」と聞いていました。
 最後に自分たちが考えてきた質問をし、給食センターの人の大変さや願いを知り、「今日の給食から感謝の気持ちを込めて食べよう。」と心に強く思って帰ってきた1年生でした。さっそく発見したことをうれしそうに発見カードにまとめていました。お礼の手紙も早く届けたくて仕方ありません。給食センターの人に感謝の気持ちを込めて、毎日、給食をおいしくきれいに完食しようとがんばっています。学校給食センターのみなさん、ありがとうございました。

草抜き集会

画像1画像2
 9月12日(水)に草抜き集会を行いました。当日は多くの地域や保護者の方々にもご協力いただき,児童,教職員も一緒に夏の間にのびた雑草を抜きました。
 子どもたちは,地域や保護者の方々と草抜きをしながら,お話をしたり,草の抜き方などを教えていただいたりしたことをとても喜んでいました。草抜き集会が終わった後,日頃からどれだけ周りの方々にお世話になっているか実感したようで,もしどこかでお会いしたときには,感謝の気持ちを込めて,しっかり挨拶をしてお礼を言いたいと言っていました。
 これからも,ご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。

9月の掲示

画像1
9月の保健目標は「けがを予防しよう!」です。
よく運動し,よく遊べば「けが」はつき物ですが,ちょっとした注意をはらうことで防げるけがはたくさんあります。
今月の掲示物は,「こんなとき〜どうなるかな?」と想像して気をつけるという「危険予知能力」を育てるためのものにしました。実際に行動できる児童になってほしいと思います。

緊急 臨時休校のお知らせ

本日は,台風時の対応により,警報が出ていますので臨時休校にします。
児童のみなさんは,外出を控えるようにしてください。
警報が解除されても,川は増水していますので,近づかないようにしてください。
よろしくお願いします。

       校長 砂田 勝造

8月6日

画像1画像2
8月6日(月)は平和登校日でした。
登校日には,被爆体験伝承者の方からお話を聞き,被爆をされた方の痛み,悲しみ,苦しみを深く考えることができました。子どもたちの感想の中には今度は自分たちが原爆を知らない人たちに今回聞いたお話を伝えていきたいとありました。

そして,登校日のあとに原爆ドームへ行ってきました。
多くの学校で作成されたピースキャンドルが原爆ドームの周りを囲んでいました。
19時からキャンドルの点灯が行われました。
たくさんのキャンドルの明かりを見ていると,子どもたち一人ひとりの平和への願いが世界へ発信できたのではないかなと感じました。

最後になりましたが,PTCでのピースキャンドル作りでは多くの保護者の方にお手伝いいただき,無事にキャンドルを作ることができました。ありがとうございました。
また,お忙しい中,原爆ドームへお越しいただいた保護者のみなさまにも重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555