最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:88
総数:197616
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

オタフク工場見学

画像1画像2
 11月22日(木)にオタフクソースに社会科見学で行きました。3年生になって初めての電車移動だったので子ども達はワクワクしていました。天気が心配されましたが,雨が降ることなく,見学することができました。
 「お好み焼館 Wood Egg」には,お好み焼きの歴史やオタフクソースの創業から現在に至るまでの軌跡などの,工夫をこらした展示がしてありました。また,案内・説明をしてくださった社員の方々の説明が丁寧で分かりやすかったので,子ども達はたくさんの知識を蓄えていました。
 お土産には,できたてで温かいお好みソースやえんぴつなどをいただき,大満足な様子でした。
 お家に帰って,今日学んだことを家族のみんなに報告することで,幅広い学習へつなげてほしいです。今日の晩御飯はお好み焼きにしてもらいたいと多くの子ども達が言っていたので,多くの家庭からお好み焼きのおいしそうなにおいがしてくることでしょう。

のびのびPTC

画像1
 11月10日(土)の2〜3時間目に,PTCでお芋の蒸しパン作りを行いました。お芋は,10月にのびのび畑で収穫したサツマイモを使いました。

◆材料(10個分)
・サツマイモ 5mm角に刻んだもの 適量
・小麦粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・砂糖 40g
・水 100cc

◆作り方
1.キッチンスケールで分量通りの
  水・砂糖・小麦粉を量り,みんなで準備をする。
2. 砂糖と水を合わせる。
3. 小麦粉と砂糖水を混ぜ合わせる。
4. アルミケースに生地を入れる。
5. サツマイモを数個ずつのせる。
6. ホットプレートで5分間蒸して・・・
  できあがり!

 上級生が下級生に優しく作り方を教えてあげたり,下級生も生地の上に上手にサツマイモをのせたり,みんなで協力して美味しい蒸しパンを作ることができました。
 参加してくださった保護者の方々,ありがとうございました。

画像2

てるてるぼうず

画像1
 11月19日,1年生がてるてるぼうずを作って,プレゼントしてくれました。修学旅行が晴れになるように,と願いを込めて作ってくれました。1年生からてるてるぼうずを受け取り,6年生もとても嬉しそうでした。修学旅行もいよいよ間近になり,楽しみが増していたようでした。
 このてるてるぼうずのおかげで,当日,晴れることを期待しています。

校内ウォークラリー

画像1画像2
 11月8日(木)の2・3校時に,中央小学校で伝統になっている『校内ウォークラリー』を行いました。この日に向けて,6年生は縦割り班のリーダーとして,児童朝会などで、1〜5年生が楽しめるように遊びを考えたり,声かけをしたりして,リーダーシップを鍛えてきました。
 当日は,縦割り班の5,6年生を中心に,各クラスで考えたゲームと先生からの問題に力を合わせて取り組みながら,安全に校内をめぐることができました。
 この活動を通して,5,6年生は高学年としてしっかり下学年をサポートし,充実した時間を過ごし,下学年の子ども達は,リーダーのサポートもあって楽しい時間を過ごすことができました。
 これからも,中央小学校のみんなで学校を盛り上げていってほしいと思います。

おいもパーティ

画像1画像2
 10月31日(水)に地域の方や保護者の方を招いて、おいもパーティを行いました。おいもパーティのためのおいもは、子どもたちが苗を植えるところから収穫まで一生懸命育てて、準備してきました。
 おいもは、地域の方にドラム缶で焼いていただきました。そのとき、焼いているおいものにおいをかがせてもらったり、ひっくり返させていただいたりしました。子どもたちは日頃経験できないことができて、とても楽しそうでした。
 焼いもができあがるまでは、地域の方に歌や群読を聞いていただいたり、地域の方と一緒に昔遊びをしていただいたりして、楽しい時間を過ごしました。
 焼いもが完成したら、地域の方や保護者の方と一緒にいただきました。子どもたちはとてもおいしそうにアツアツの焼きいもを食べていました。自分たちが育てたおいもは、とてもおいしかったようです。
 おいもパーティにご協力してくださった地域の方々、参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

社会見学に行ってきました。

画像1画像2画像3
 10月30日に校外学習で、「マツダの自動車工場・マツダミュージアム」「江波山気象館」へ行ってきました。

 マツダミュージアムでは、実際に自動車が作られる工程を見ることができ、子どもたちも真剣なまなざしで見学していました。また、ピカピカの新車の運転席や助手席に実際に座ることができ、目をキラキラさせて楽しんでいました。帰りにはお土産もいただき、子どもたちは大喜びでした。

 その後は、江波山に移動して、公園でお弁当をいただきました。おなかがすいた遅めの昼食は、いつも以上に美味しく感じたことと思います。

 少し公園で遊んだ後は、江波山気象館でお天気教室に参加し、理科の学習を深めることができました。帰りの時間まで、あっという間に時間が過ぎ、「もっと見たかった〜」の声とともに帰校しました。
 
 しかし、野外活動後、子どもたちは集団行動が一段と上手になり、見学の間中、子どもたちの動きの良さに驚かされました。そういう意味でも、とてもよい校外学習となりました。


PTCはバルーンショーを楽しみました

画像1画像2
 10月15日(月)の3,4時間目に第1学年のPTCを行いました。グッディバルーンカンパニーのかねさんこと金本秀明さんに来ていただき,バルーンショーとバルーン教室を楽しみました。バルーンショーでは,かねさんがまるでマジックのように,まっすぐな風船や丸い風船を次々とすてきな作品に変身させました。大きな風船の中にかねさんが入ってとんだりはねたり隠れたりしたときはとても盛り上がりました。空気を当ててぐるぐる回っている風船のわっかをジャンプするチャレンジでは,初めはうまく跳べなかった子もどんどん上手になり,もっとやりたいとやる気満々になっていました。最後にバルーン教室では,ハロウィンにちなんでお化けとカボチャを一人一人が作り,大満足で持って帰りました。かねさんにも友達にもおうちの方にも手伝ってもらってとても楽しい時間が過ごせました。ご協力いただいた皆さん,ありがとうございました。

安佐動物公園に行きました!!

画像1画像2
 11月2日(金)には安佐動物公園へ校外学習に行きました。バスに乗って動物を見たり秋みつけをしたりすると聞いて,子どもたちは事前学習からドキドキワクワクが止まりません。動物や人に迷惑をかけないための約束をしっかり考えていました。動物園では,並んで静かに歩いたり,動物の様子をよく見たりしました。特に,飼育係の方が説明してくださったツキノワグマの所では,話をよく聞いてたくさん質問ができました。ツキノワグマも大サービスで,えさを求めてぐるぐる走り回る姿やぬいぐるみのようにちょこんと座ってみんなをじーっと見ている姿を見せてくれました。ぴーちくパークでのグループ活動やお弁当タイムや秋見つけも友達と声を掛け合って楽しい時間が過ごせました。最後に,ヒヒ山のえさやりタイムを満喫してバスで帰りました。帰ってから、おうちでも次の日の学校でも楽しい思い出話に盛り上がったことでしょう。校外学習で学んできたことは、図画工作科の絵や生活科の発見カード,秋の置物作りにしっかり生かしていきました。ルールを守って,しっかり楽しんだ礼儀正しい1年生でした。

11月の掲示

画像1
11月の保健目標は『姿勢を正しくしよう!』です。まずは,正しい姿勢とはどんな姿勢なのかを知らせるために,『グー,チョキ,パー』を使って座った時の正しい姿勢の基本を掲示しました。
朝,健康観察で教室を廻っていると,びっくりするような姿勢で授業を受けている児童を見かけます。『グー,チョキ,パー』を使って時々自分の姿勢を修正して欲しいと思います。

広島めぐりバスツアー

画像1画像2
 10月24日(水)社会科見学としてバスで西風新都・エディオンスタジアム・リーガロイヤルホテル・広島港・草津牡蠣打ち場を回り,場所によってどんな特徴や違いがあるのかを学習しました。事前に社会科の授業で学習した場所をバスで回り,見学をしました。
 まず,西風新都に行き,住宅街や産業団地を回りました。大きな高層マンションや綺麗な家,たくさんのトラックに驚いていました。
 次に,エディオンスタジアムに行きました。スタッフの方に通常では絶対に入ることができない貴賓室に入らせていただき,フカフカのソファーに感激していました。その後,グラウンドに下りて400mのトラックを思いっきり走ったり,サンフレッチェの試合で使われている綺麗な芝で鬼ごっこをしたりしました。
 高速4号線を通り,リーガローヤルホテルに行きました。エレベーターで33階に上がり,ガラス張りの部屋から広島市の中心部を見ることができました。
 広島港では,心待ちにしていたお弁当を食べました。天気が良かったので気持ちよく食べることができました。出発前には,「来たときよりも美しく」を意識してゴミ拾いをしました。子ども達が一生懸命拾ってくれたので,想像していたよりも多くゴミが集まり,子ども達は心がすっきりした様子をしていました。
 最後に牡蠣打ち場を見学しました。収穫の時期ではなかったので,牡蠣の周りについているゴミや貝などをきれいにする作業を見ました。作業している人達の手際の良さと牡蠣の量に驚きました。
 学校に戻り,今回の社会科見学で学んだことを新聞にしてまとめました。これからの社会科の授業に生かして,より深い学習をしていきたいです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555