最新更新日:2024/03/25
本日:count up72
昨日:94
総数:193361
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

自転車教室を行いました

 3月8日(金)3校時に広島市道路交通局自転車都市づくり推進課の方や保護者の方々にお越しいただき,自転車教室を行いました。
 まずは,自転車の乗り方や交通ルールについて教えていただきました。これまであまり知らなかった自転車のきまりについて多くのことを知ることができました。
 次に実際に歩いたり自転車に乗ったりしてコースを回りました。子どもたちは,前後左右の確認や標識のチェックなど教えていただいたことを生かしながら,一生懸命自転車をこいでいました。

画像1画像2

1年生をおもちゃまつりに招待しました

画像1画像2
 1年生を招待しておもちゃまつりを開きました。1年生に楽しんでもらえるように,各チームであそびを考え,材料集めをしておもちゃを作りました。その後ルールを考え,楽しめるかどうか確かめながらルールを決めていきました。また,1年生におもちゃの作り方やあそび方が分かるように説明を考え,練習しました。おもちゃまつり当日は,魚つり,まと当て,ボーリング,ふくわらいなど12このコーナーを準備しました。1年生を前に緊張しながらも練習の成果を発揮しました。お兄さん,お姉さんとしてあそんでいる1年生をやさしく見守ったり,「がんばれ」「やったね」と励ましたりする姿がほほえましかったです。



3月の掲示

画像1
 今日は,6年生のお別れ集会がありました。いよいよ卒業です。
保健室からも卒業のお祝いの気持ちをこめて掲示しました。

模擬選挙をしました!!

画像1画像2
 2月27日(水)4校時に広島市佐伯区役所市民部地域起こし推進課の方や五日市中央地区明るい選挙推進協議会の方々にお越しいただき,模擬選挙を行いました。
 まずは,佐伯区役所の三谷さんから選挙について教えていただきました。子どもたちは選挙の種類や選挙のしくみ,投票用紙のおもしろい仕組みなど楽しく学習できました。南極からも投票ができることを知った時には大変驚いていました。
 次に選挙で実際に使用する投票箱や機材をお借りして模擬選挙を行いました。子どもたちは一人一人が用紙をもらい,候補者の名前を書きました。選挙について学習したことを思い出しながら真剣に投票していました。子どもたちは大変貴重な体験をすることができ ました。
 市民部地域起こし推進課・選挙推進協議会のみなさまには事前の準備から当日のお話・模擬投票,そして片付けまでしていただきました。ありがとうございました。今回経験したことを今後の学習に生かしていきたいと思います。

二分の一成人式

画像1
 2月13日(水)5校時,お家の方に10年間の感謝の気持ちを伝えるために,「二分の一成人式」を開きました。この日のために子どもたちは音楽や総合の授業だけでなく,休憩時間も練習を頑張ってきました。
 式の初めはリコーダーで「虹の彼方に」を演奏しました。今回は二重奏に挑戦し,音の重なりやリズムの変化に気を付けながら演奏することができました。
 次にミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」です。子どもたちは手作りの衣装やお面を身に付け,歌に踊りに頑張りました。これまでの練習の成果を出して,堂々と自分の役になり切りました。
 最後に呼びかけを入れながら「10才のありがとう」を合唱しました。普段はなかなか言えない感謝の気持ちを,お家の方に伝えました。子どもたちの姿に教員たちも感動しました。
 この日に向けてミュージカルの振り付けを田村裕子先生に,歌を竹本建治先生にご指導いただきました。練習の成果を発揮し,お家の方に感謝の気持ちを伝えることができ,子どもたちは大満足です。
 保護者の皆様,お忙しい中お越しいただきありがとうございました。この二分の一成人式で学んだことをこれからに生かしていきたいと思います。

NHK広島放送局へ社会見学に行ってきました。

画像1画像2画像3
 先日、社会科の「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で、NHK広島放送局へ社会見学に行ってきました。残念ながら、当日は何名か体調不良などで全員出席とはならなかったですが、5年生最後の校外学習ということで、子どもたちは元気いっぱいでした。今回は電車で移動することになり、みんな緊張した顔つきで市内中心部へ向かいました。
 NHKに到着すると、クラスごとに活動しました。3階のハートプラザでは、実際のカメラを使って、ニュースを読むアナウンサー体験や、気象予報士役になってお天気コーナー体験、デジタル機器を使って合成映像の中で動き回る体験などをすることができました。
 また、1階のホールでは、プロジェクターを使って映画館のような大きさの画面を見ながら、NHKのニュース番組ができるまでの様子を学習することができました。
 記念撮影をしたり、帰る前にお土産をいただいたりして、大満足の見学となりました。

 お昼のお弁当は、ハノーバー庭園まで移動して食べました。みんなニコニコ美味しそうに食べた後は、公園の中に元気いっぱいの笑い声を響かせて遊んでいました。

 電車で学校に戻って、6時間目は、見学新聞を作りました。
 
 これで、5年生の校外学習を全て無事に終了することができました。来年はいよいよ最高学年です。修学旅行では、きっと今よりもっと素敵な発見をしてくれることを楽しみにしています。保護者のみなさま、お弁当や水筒等の準備をありがとうございました。まだあと一カ月半あります。どうぞ、最後までよろしくお願いいたします。

2月の掲示

画像1
 1月の3連休明けから,本校にも一気にインフルエンザの嵐(?)がやってきました!が・・・,2週間程で一気に終息(?)してきました。
しかし,油断は禁物!例年の欠席者数は今の倍近くです。もしかしたら,インフルエンザの嵐は今からなのかも知れません。引き続き,手洗い・うがい・教室の窓あけ等,声かけをしていきたいと思います。

和太鼓発表会

画像1画像2画像3
 2月4日,3,4校時に和太鼓発表会がありました。そこでは,和太鼓クラブの発表や今福座のみなさんの演奏,そして,6年生の「生命の歌」の発表を行いました。
 6年生は9月からこの発表へ向けて,和太鼓の練習を積み重ねてきました。始めは,和太鼓をたたく音も弱く,大きな声を出すことにも抵抗があり,自分の殻を破ることが難しい児童がほとんどでした。しかし,今福先生の指導から「今できることを精一杯やろう」と言われ,子供たちの意識も次第に変化し,和太鼓への取り組む姿勢も素晴らしいものになりました。今日の演奏では,子供たちの持てる力を和太鼓へ注ぎ,見る人々を感動させる演奏に仕上げることができました。ご家庭でもお子様からお話を聞いてみてください。
 保護者の皆様,お忙しい中お越しいただき,ありがとうございました。また,15日(金)の参観日でも本日の「生命の歌」の発表は行う予定です。本日,見ることができなかった保護者の皆様に素晴らしい演奏をお聞かせできると思います。ご期待ください。

「むかしからのあそび」って楽しいね。

画像1画像2
 1月22日(火)2,3時間目に「むかしからのあそびをしよう」の会を行いました。五日市中央地区社会福祉協議会のボランティアバンクのおじいちゃん・おばあちゃんの力を借りて,12種類の昔からの遊びを体験しました。5分ずつ12コーナーを回り,それぞれのコーナーでおじいちゃん・おばあちゃんに優しく丁寧にやり方や楽しみ方を教えていただきました。やったことのない遊びや1人ではうまくできない遊びも,教えてもらったり助けてもらったりして「できた!」「楽しい!」「もっとやりたい!」と昔からの遊びに夢中になっていました。終わりの会では,感謝の気持ちを込めてお礼の言葉と歌を贈りました。子どもたちはうれしい気持ち・楽しい気持ちをたくさんお手紙に書きました。おじいちゃん・おばあちゃんたちのおかげで、大満足の一日でした。お忙しい中、たくさんのボランティアの方に来ていただき,ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

1月の掲示

画像1画像2画像3
 新しい年を迎え,保健室に「健康おみくじ」を設置しました。おみくじは毎年大好評です。「食事」「運動」「睡眠」「心」「清潔」に関する内容で,子どもたちが楽しみながら健康に関心を持ち,自分の生活を振り返るきっかけになってくれたらと思います。
 1月の保健目標は「休み時間は窓をあけよう!」です。後半は,窓あけの必要性を示した物を掲示しました。来週から保健委員が窓あけ調べ等,いろいろな活動をしていく予定です。

校内書初め大会をしました。

画像1画像2画像3
あけましておめでとうございます。
中央小の5年生全員が、新年らしく清々しい気持ちで、
書初め大会に臨みました。

体育館の床に並べた真っ白な長半紙をじっと見つめながら、
ほんの少し緊張した顔をして筆を走らせると、素敵な文字たちが一斉に現れました。

どの子どもも最後まで集中して書いたので、5枚の半紙を使い終わった時にはリラックスした顔つきに変わっていきました。

書初めに込めた願いがかなうといいですね。


大根収穫

 12月11日(火)の1時間目,のびのび畑の大根を収穫しました。10月上旬に種をまいてから約2ヶ月,とても立派な大きな大根が土の中から出てきました。
 その後,6年生3人が,大根の皮をむいたり切ったりして,大根のおでんを作りました。大根が苦手な1年生も,「おいしいよ。」「甘いよ。」と言いながら美味しく食べることができました。
 今年度は,色々な野菜を育てて収穫することができました。来年度は,また違う野菜づくりに挑戦したいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月の掲示

画像1
12月の保健目標は「てあらい・うがいをしよう!」です。
これからインフルエンザが流行ってくる時期です。
かぜ予防の一番効果的な「手洗い・うがい」をしっかりと身に付けて欲しいと思います。
冬休みまであと2週間!インフルエンザが流行らないように願っています。

オタフク工場見学

画像1画像2
 11月22日(木)にオタフクソースに社会科見学で行きました。3年生になって初めての電車移動だったので子ども達はワクワクしていました。天気が心配されましたが,雨が降ることなく,見学することができました。
 「お好み焼館 Wood Egg」には,お好み焼きの歴史やオタフクソースの創業から現在に至るまでの軌跡などの,工夫をこらした展示がしてありました。また,案内・説明をしてくださった社員の方々の説明が丁寧で分かりやすかったので,子ども達はたくさんの知識を蓄えていました。
 お土産には,できたてで温かいお好みソースやえんぴつなどをいただき,大満足な様子でした。
 お家に帰って,今日学んだことを家族のみんなに報告することで,幅広い学習へつなげてほしいです。今日の晩御飯はお好み焼きにしてもらいたいと多くの子ども達が言っていたので,多くの家庭からお好み焼きのおいしそうなにおいがしてくることでしょう。

のびのびPTC

画像1
 11月10日(土)の2〜3時間目に,PTCでお芋の蒸しパン作りを行いました。お芋は,10月にのびのび畑で収穫したサツマイモを使いました。

◆材料(10個分)
・サツマイモ 5mm角に刻んだもの 適量
・小麦粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・砂糖 40g
・水 100cc

◆作り方
1.キッチンスケールで分量通りの
  水・砂糖・小麦粉を量り,みんなで準備をする。
2. 砂糖と水を合わせる。
3. 小麦粉と砂糖水を混ぜ合わせる。
4. アルミケースに生地を入れる。
5. サツマイモを数個ずつのせる。
6. ホットプレートで5分間蒸して・・・
  できあがり!

 上級生が下級生に優しく作り方を教えてあげたり,下級生も生地の上に上手にサツマイモをのせたり,みんなで協力して美味しい蒸しパンを作ることができました。
 参加してくださった保護者の方々,ありがとうございました。

画像2

てるてるぼうず

画像1
 11月19日,1年生がてるてるぼうずを作って,プレゼントしてくれました。修学旅行が晴れになるように,と願いを込めて作ってくれました。1年生からてるてるぼうずを受け取り,6年生もとても嬉しそうでした。修学旅行もいよいよ間近になり,楽しみが増していたようでした。
 このてるてるぼうずのおかげで,当日,晴れることを期待しています。

校内ウォークラリー

画像1画像2
 11月8日(木)の2・3校時に,中央小学校で伝統になっている『校内ウォークラリー』を行いました。この日に向けて,6年生は縦割り班のリーダーとして,児童朝会などで、1〜5年生が楽しめるように遊びを考えたり,声かけをしたりして,リーダーシップを鍛えてきました。
 当日は,縦割り班の5,6年生を中心に,各クラスで考えたゲームと先生からの問題に力を合わせて取り組みながら,安全に校内をめぐることができました。
 この活動を通して,5,6年生は高学年としてしっかり下学年をサポートし,充実した時間を過ごし,下学年の子ども達は,リーダーのサポートもあって楽しい時間を過ごすことができました。
 これからも,中央小学校のみんなで学校を盛り上げていってほしいと思います。

おいもパーティ

画像1画像2
 10月31日(水)に地域の方や保護者の方を招いて、おいもパーティを行いました。おいもパーティのためのおいもは、子どもたちが苗を植えるところから収穫まで一生懸命育てて、準備してきました。
 おいもは、地域の方にドラム缶で焼いていただきました。そのとき、焼いているおいものにおいをかがせてもらったり、ひっくり返させていただいたりしました。子どもたちは日頃経験できないことができて、とても楽しそうでした。
 焼いもができあがるまでは、地域の方に歌や群読を聞いていただいたり、地域の方と一緒に昔遊びをしていただいたりして、楽しい時間を過ごしました。
 焼いもが完成したら、地域の方や保護者の方と一緒にいただきました。子どもたちはとてもおいしそうにアツアツの焼きいもを食べていました。自分たちが育てたおいもは、とてもおいしかったようです。
 おいもパーティにご協力してくださった地域の方々、参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

社会見学に行ってきました。

画像1画像2画像3
 10月30日に校外学習で、「マツダの自動車工場・マツダミュージアム」「江波山気象館」へ行ってきました。

 マツダミュージアムでは、実際に自動車が作られる工程を見ることができ、子どもたちも真剣なまなざしで見学していました。また、ピカピカの新車の運転席や助手席に実際に座ることができ、目をキラキラさせて楽しんでいました。帰りにはお土産もいただき、子どもたちは大喜びでした。

 その後は、江波山に移動して、公園でお弁当をいただきました。おなかがすいた遅めの昼食は、いつも以上に美味しく感じたことと思います。

 少し公園で遊んだ後は、江波山気象館でお天気教室に参加し、理科の学習を深めることができました。帰りの時間まで、あっという間に時間が過ぎ、「もっと見たかった〜」の声とともに帰校しました。
 
 しかし、野外活動後、子どもたちは集団行動が一段と上手になり、見学の間中、子どもたちの動きの良さに驚かされました。そういう意味でも、とてもよい校外学習となりました。


PTCはバルーンショーを楽しみました

画像1画像2
 10月15日(月)の3,4時間目に第1学年のPTCを行いました。グッディバルーンカンパニーのかねさんこと金本秀明さんに来ていただき,バルーンショーとバルーン教室を楽しみました。バルーンショーでは,かねさんがまるでマジックのように,まっすぐな風船や丸い風船を次々とすてきな作品に変身させました。大きな風船の中にかねさんが入ってとんだりはねたり隠れたりしたときはとても盛り上がりました。空気を当ててぐるぐる回っている風船のわっかをジャンプするチャレンジでは,初めはうまく跳べなかった子もどんどん上手になり,もっとやりたいとやる気満々になっていました。最後にバルーン教室では,ハロウィンにちなんでお化けとカボチャを一人一人が作り,大満足で持って帰りました。かねさんにも友達にもおうちの方にも手伝ってもらってとても楽しい時間が過ごせました。ご協力いただいた皆さん,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555