最新更新日:2024/04/25
本日:count up68
昨日:194
総数:197240
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

「むかしからのあそび」って楽しいね。

画像1画像2
 1月22日(火)2,3時間目に「むかしからのあそびをしよう」の会を行いました。五日市中央地区社会福祉協議会のボランティアバンクのおじいちゃん・おばあちゃんの力を借りて,12種類の昔からの遊びを体験しました。5分ずつ12コーナーを回り,それぞれのコーナーでおじいちゃん・おばあちゃんに優しく丁寧にやり方や楽しみ方を教えていただきました。やったことのない遊びや1人ではうまくできない遊びも,教えてもらったり助けてもらったりして「できた!」「楽しい!」「もっとやりたい!」と昔からの遊びに夢中になっていました。終わりの会では,感謝の気持ちを込めてお礼の言葉と歌を贈りました。子どもたちはうれしい気持ち・楽しい気持ちをたくさんお手紙に書きました。おじいちゃん・おばあちゃんたちのおかげで、大満足の一日でした。お忙しい中、たくさんのボランティアの方に来ていただき,ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

1月の掲示

画像1画像2画像3
 新しい年を迎え,保健室に「健康おみくじ」を設置しました。おみくじは毎年大好評です。「食事」「運動」「睡眠」「心」「清潔」に関する内容で,子どもたちが楽しみながら健康に関心を持ち,自分の生活を振り返るきっかけになってくれたらと思います。
 1月の保健目標は「休み時間は窓をあけよう!」です。後半は,窓あけの必要性を示した物を掲示しました。来週から保健委員が窓あけ調べ等,いろいろな活動をしていく予定です。

校内書初め大会をしました。

画像1画像2画像3
あけましておめでとうございます。
中央小の5年生全員が、新年らしく清々しい気持ちで、
書初め大会に臨みました。

体育館の床に並べた真っ白な長半紙をじっと見つめながら、
ほんの少し緊張した顔をして筆を走らせると、素敵な文字たちが一斉に現れました。

どの子どもも最後まで集中して書いたので、5枚の半紙を使い終わった時にはリラックスした顔つきに変わっていきました。

書初めに込めた願いがかなうといいですね。


大根収穫

 12月11日(火)の1時間目,のびのび畑の大根を収穫しました。10月上旬に種をまいてから約2ヶ月,とても立派な大きな大根が土の中から出てきました。
 その後,6年生3人が,大根の皮をむいたり切ったりして,大根のおでんを作りました。大根が苦手な1年生も,「おいしいよ。」「甘いよ。」と言いながら美味しく食べることができました。
 今年度は,色々な野菜を育てて収穫することができました。来年度は,また違う野菜づくりに挑戦したいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月の掲示

画像1
12月の保健目標は「てあらい・うがいをしよう!」です。
これからインフルエンザが流行ってくる時期です。
かぜ予防の一番効果的な「手洗い・うがい」をしっかりと身に付けて欲しいと思います。
冬休みまであと2週間!インフルエンザが流行らないように願っています。

オタフク工場見学

画像1画像2
 11月22日(木)にオタフクソースに社会科見学で行きました。3年生になって初めての電車移動だったので子ども達はワクワクしていました。天気が心配されましたが,雨が降ることなく,見学することができました。
 「お好み焼館 Wood Egg」には,お好み焼きの歴史やオタフクソースの創業から現在に至るまでの軌跡などの,工夫をこらした展示がしてありました。また,案内・説明をしてくださった社員の方々の説明が丁寧で分かりやすかったので,子ども達はたくさんの知識を蓄えていました。
 お土産には,できたてで温かいお好みソースやえんぴつなどをいただき,大満足な様子でした。
 お家に帰って,今日学んだことを家族のみんなに報告することで,幅広い学習へつなげてほしいです。今日の晩御飯はお好み焼きにしてもらいたいと多くの子ども達が言っていたので,多くの家庭からお好み焼きのおいしそうなにおいがしてくることでしょう。

のびのびPTC

画像1
 11月10日(土)の2〜3時間目に,PTCでお芋の蒸しパン作りを行いました。お芋は,10月にのびのび畑で収穫したサツマイモを使いました。

◆材料(10個分)
・サツマイモ 5mm角に刻んだもの 適量
・小麦粉 100g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・砂糖 40g
・水 100cc

◆作り方
1.キッチンスケールで分量通りの
  水・砂糖・小麦粉を量り,みんなで準備をする。
2. 砂糖と水を合わせる。
3. 小麦粉と砂糖水を混ぜ合わせる。
4. アルミケースに生地を入れる。
5. サツマイモを数個ずつのせる。
6. ホットプレートで5分間蒸して・・・
  できあがり!

 上級生が下級生に優しく作り方を教えてあげたり,下級生も生地の上に上手にサツマイモをのせたり,みんなで協力して美味しい蒸しパンを作ることができました。
 参加してくださった保護者の方々,ありがとうございました。

画像2

てるてるぼうず

画像1
 11月19日,1年生がてるてるぼうずを作って,プレゼントしてくれました。修学旅行が晴れになるように,と願いを込めて作ってくれました。1年生からてるてるぼうずを受け取り,6年生もとても嬉しそうでした。修学旅行もいよいよ間近になり,楽しみが増していたようでした。
 このてるてるぼうずのおかげで,当日,晴れることを期待しています。

校内ウォークラリー

画像1画像2
 11月8日(木)の2・3校時に,中央小学校で伝統になっている『校内ウォークラリー』を行いました。この日に向けて,6年生は縦割り班のリーダーとして,児童朝会などで、1〜5年生が楽しめるように遊びを考えたり,声かけをしたりして,リーダーシップを鍛えてきました。
 当日は,縦割り班の5,6年生を中心に,各クラスで考えたゲームと先生からの問題に力を合わせて取り組みながら,安全に校内をめぐることができました。
 この活動を通して,5,6年生は高学年としてしっかり下学年をサポートし,充実した時間を過ごし,下学年の子ども達は,リーダーのサポートもあって楽しい時間を過ごすことができました。
 これからも,中央小学校のみんなで学校を盛り上げていってほしいと思います。

おいもパーティ

画像1画像2
 10月31日(水)に地域の方や保護者の方を招いて、おいもパーティを行いました。おいもパーティのためのおいもは、子どもたちが苗を植えるところから収穫まで一生懸命育てて、準備してきました。
 おいもは、地域の方にドラム缶で焼いていただきました。そのとき、焼いているおいものにおいをかがせてもらったり、ひっくり返させていただいたりしました。子どもたちは日頃経験できないことができて、とても楽しそうでした。
 焼いもができあがるまでは、地域の方に歌や群読を聞いていただいたり、地域の方と一緒に昔遊びをしていただいたりして、楽しい時間を過ごしました。
 焼いもが完成したら、地域の方や保護者の方と一緒にいただきました。子どもたちはとてもおいしそうにアツアツの焼きいもを食べていました。自分たちが育てたおいもは、とてもおいしかったようです。
 おいもパーティにご協力してくださった地域の方々、参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

社会見学に行ってきました。

画像1画像2画像3
 10月30日に校外学習で、「マツダの自動車工場・マツダミュージアム」「江波山気象館」へ行ってきました。

 マツダミュージアムでは、実際に自動車が作られる工程を見ることができ、子どもたちも真剣なまなざしで見学していました。また、ピカピカの新車の運転席や助手席に実際に座ることができ、目をキラキラさせて楽しんでいました。帰りにはお土産もいただき、子どもたちは大喜びでした。

 その後は、江波山に移動して、公園でお弁当をいただきました。おなかがすいた遅めの昼食は、いつも以上に美味しく感じたことと思います。

 少し公園で遊んだ後は、江波山気象館でお天気教室に参加し、理科の学習を深めることができました。帰りの時間まで、あっという間に時間が過ぎ、「もっと見たかった〜」の声とともに帰校しました。
 
 しかし、野外活動後、子どもたちは集団行動が一段と上手になり、見学の間中、子どもたちの動きの良さに驚かされました。そういう意味でも、とてもよい校外学習となりました。


PTCはバルーンショーを楽しみました

画像1画像2
 10月15日(月)の3,4時間目に第1学年のPTCを行いました。グッディバルーンカンパニーのかねさんこと金本秀明さんに来ていただき,バルーンショーとバルーン教室を楽しみました。バルーンショーでは,かねさんがまるでマジックのように,まっすぐな風船や丸い風船を次々とすてきな作品に変身させました。大きな風船の中にかねさんが入ってとんだりはねたり隠れたりしたときはとても盛り上がりました。空気を当ててぐるぐる回っている風船のわっかをジャンプするチャレンジでは,初めはうまく跳べなかった子もどんどん上手になり,もっとやりたいとやる気満々になっていました。最後にバルーン教室では,ハロウィンにちなんでお化けとカボチャを一人一人が作り,大満足で持って帰りました。かねさんにも友達にもおうちの方にも手伝ってもらってとても楽しい時間が過ごせました。ご協力いただいた皆さん,ありがとうございました。

安佐動物公園に行きました!!

画像1画像2
 11月2日(金)には安佐動物公園へ校外学習に行きました。バスに乗って動物を見たり秋みつけをしたりすると聞いて,子どもたちは事前学習からドキドキワクワクが止まりません。動物や人に迷惑をかけないための約束をしっかり考えていました。動物園では,並んで静かに歩いたり,動物の様子をよく見たりしました。特に,飼育係の方が説明してくださったツキノワグマの所では,話をよく聞いてたくさん質問ができました。ツキノワグマも大サービスで,えさを求めてぐるぐる走り回る姿やぬいぐるみのようにちょこんと座ってみんなをじーっと見ている姿を見せてくれました。ぴーちくパークでのグループ活動やお弁当タイムや秋見つけも友達と声を掛け合って楽しい時間が過ごせました。最後に,ヒヒ山のえさやりタイムを満喫してバスで帰りました。帰ってから、おうちでも次の日の学校でも楽しい思い出話に盛り上がったことでしょう。校外学習で学んできたことは、図画工作科の絵や生活科の発見カード,秋の置物作りにしっかり生かしていきました。ルールを守って,しっかり楽しんだ礼儀正しい1年生でした。

11月の掲示

画像1
11月の保健目標は『姿勢を正しくしよう!』です。まずは,正しい姿勢とはどんな姿勢なのかを知らせるために,『グー,チョキ,パー』を使って座った時の正しい姿勢の基本を掲示しました。
朝,健康観察で教室を廻っていると,びっくりするような姿勢で授業を受けている児童を見かけます。『グー,チョキ,パー』を使って時々自分の姿勢を修正して欲しいと思います。

広島めぐりバスツアー

画像1画像2
 10月24日(水)社会科見学としてバスで西風新都・エディオンスタジアム・リーガロイヤルホテル・広島港・草津牡蠣打ち場を回り,場所によってどんな特徴や違いがあるのかを学習しました。事前に社会科の授業で学習した場所をバスで回り,見学をしました。
 まず,西風新都に行き,住宅街や産業団地を回りました。大きな高層マンションや綺麗な家,たくさんのトラックに驚いていました。
 次に,エディオンスタジアムに行きました。スタッフの方に通常では絶対に入ることができない貴賓室に入らせていただき,フカフカのソファーに感激していました。その後,グラウンドに下りて400mのトラックを思いっきり走ったり,サンフレッチェの試合で使われている綺麗な芝で鬼ごっこをしたりしました。
 高速4号線を通り,リーガローヤルホテルに行きました。エレベーターで33階に上がり,ガラス張りの部屋から広島市の中心部を見ることができました。
 広島港では,心待ちにしていたお弁当を食べました。天気が良かったので気持ちよく食べることができました。出発前には,「来たときよりも美しく」を意識してゴミ拾いをしました。子ども達が一生懸命拾ってくれたので,想像していたよりも多くゴミが集まり,子ども達は心がすっきりした様子をしていました。
 最後に牡蠣打ち場を見学しました。収穫の時期ではなかったので,牡蠣の周りについているゴミや貝などをきれいにする作業を見ました。作業している人達の手際の良さと牡蠣の量に驚きました。
 学校に戻り,今回の社会科見学で学んだことを新聞にしてまとめました。これからの社会科の授業に生かして,より深い学習をしていきたいです。
 

PTC  バルーンアート

画像1
 10月23日(水)の5・6校時にPTCでバルーンアートを行いました。バルーンアーティストの「Pika]さんに来て頂き,楽しく制作をしました。難しい工程でしたが一人もあきらめずに,お家の方と協力して仕上げました。
 まず,ねずみを作りました。完成した後に「ねずみ飛ばしゲーム」を行い,一番飛ばすことができた子には,素敵なプレゼントをいただきました。
 次に,もうすぐハロウィンということでジャックオーランタンのステッキを作りました。三種類の風船を組み合わせました。様々な技術が駆使されており,みんな苦戦しながらも自分オリジナルの作品に仕上げることができました。
 バルーンアーティストの「Pika」さん,楽しい活動を企画・運営してくださった役員の保護者の方々,本当にありがとうございました。

おいもほり

 10月25日(木)「おいもほり」〜児童の作文から〜

 今日,わたしは,のびのびにいるみんなと協力して,いもほりをしました。
 わたしは,3ことれました。2年生や3年生は,3〜4ことっていました。1年生もがんばっていたので,すばらしいなと思いました。ラディッシュもほりました。3ことりました。なってないのとなっているのがあって,楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

PTC

画像1画像2
 10月19日(金)の5・6校時に体育館でドッジビーをしました。まずは保護者の方も一緒にドッジビーの投げ方を練習しました。初めて投げるドッジビーに苦戦しながらも,うまくキャッチできた時のうれしそうな顔や保護者の方と盛り上がる姿がとても印象的でした。練習をした後は,いよいよクラス対抗の総当たり戦です。試合になると,一段と盛り上がり,熱戦が繰り広げられます。保護者の方と子どもたちが互いに応援し合ったり,一緒悔しがったりと各チームの一体感がとても伝わってきました。子どもたちはもちろんのこと教員一同も一緒に楽しむことができ思い出に残る一日となりました。
 今回PTCを行うにあたって,役員の方々には準備から当日の進行まで大変お世話になりました。また,当日たくさんの保護者の方に参加していただいたおかげでとても楽しいPTCを行うことができました。本当にありがとうございました。早速いただいたドッジビーで子どもたちは月曜日から楽しく休憩時間を過ごしています。本当にありがとうございました。

今福先生との和太鼓練習

画像1画像2画像3
10月22日2,3校時に島根県益田市匹見町を拠点として活動されている今福優先生,堂本英里先生にお越しいただき,和太鼓の学習を行いました。
 最初は,準備運動をして,発声練習を行いました。声を出すことが恥ずかしい児童もいましたが, 笑ったり,喜んだりする声を出すことで自然と声量が大きくなっていることに驚いていました。
 その後,太鼓の打ち方や立ち方,力の入れ方などを教えていただき,教わったことを意識しながら練習をしました。そして,「生命の詩」の演奏を見ていただき,腕の伸ばし方や声の大きさ,太鼓の打ち込み方を教わりました。今福先生の和太鼓を打っている姿を見て,子どもたちの意識も変わったようでした。練習後の感想では,「今福先生の太鼓の音は,迫力がありました。次の練習では,もっと強く打ち込みができるようにしたいです。」「今福先生にできることをやらないのはだめ,と教えてもらったので,全力を出し切って練習しようと思います。」などのことが書かれてありました。
 今福先生との出会いによって,子どもたちが和太鼓発表会へ向けて頑張っていくことと思います。2月の発表会では,素晴らしい演奏ができると思います。ご期待ください。

さつまいもの様子

 春に植えたさつまいもの苗。そろそろ収穫の時期となりました。
 葉っぱは青々と茂って順調に育っているように見えますが,土の中はどうなっているのか心配だったので,先生たちだけで試しに掘ってみました。すると,さつまいもの実が3個土の中に埋まっているのが見えました!
 今週の木曜日,みんなでお芋掘りをする予定です。どんな形のお芋がどれくらい収穫できるか楽しみです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555